こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日もシステムエンジニアに興味がある人からよく聞かれる質問について書いていきます!
今回、答えていく質問は「システムエンジニアって本当にきついの?」という質問です。
これに関しては、どの方面から見るかで回答が変わるのですが、今回は分かりやすく長時間労働になりやすいかについて答えていきます。
私も新人の頃、病院のシステム導入のサポートを行っていた際は、数か月間残業80時間以上の労働を行い、そのうち1ヵ月は残業100時間を突破した事があります。
病院のシステムは命に関わるものなので、導入は慎重に行わなきゃいけないので、仕方無いとはいえ、あの時は自分でも何をしてるか分からなくなった記憶があります。
ですが、今はどうかというと、働き方改革が進んだおかげで残業はほとんど無くなりました。
強いてあるとしたら、定時付近に緊急の問い合わせが来た時くらいです。
(それも数か月に1回の頻度ですが)
もちろん、会社にもよりますし、業界によっては過密業務やむなしの所もあります。
ですが、全体的にゆとりを持って仕事をしようという流れになっていますし、それはIT業界も例外ではありません。
なので、昔みたいに長時間残業になる心配はあまりないと思うのでシステムエンジニアを目指そうと思う人は参考にしてみてください!
今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます