お陰さまで開栓!( ・∇・)
昨日飲みに来てくれた方々感謝!
Hop in the Hefe
ABV : 7.0%
IBU : 85
スタイル : ホワイトIPA
Malt : Pilsner, Wheat, Crystal Light
Hops : Aurora Extract, Simcoe, Hersbrucker, Smaragd, Motueka
Yeast : Weihenstephan Weizen Yeast
スタイルはホワイトIPAなんて書いてみましたが、そんなスタイルはガイドラインには乗っていません。よって勝手にスタイルを作らせていただいたのですが、要するにヴァイツェンのイーストを使ったIPAです。
いくつかWhite IPAと銘打ったビールが既に存在しているのですが、単にウィートを沢山つかったIPAであったり、Belgian Witのイーストを使っていたり、今回作ったヴァイツェンのイーストであったりと、各ブルワリーによって仕様が異なります。
以前作った澪引きのウィートIPAは小麦を沢山使い、アメリカンエールイーストで発酵させたもので、スタイルをウィートIPAとしました。違いをよりはっきりとさせるために、今回はホワイトIPAというスタイルにしてみました。
ホッピーなヴァイツェンではなく、あくまでもヴァイツェンイーストを使ったIPAとうイメージで造りましたので、しっかり苦く、しっかりホッピーです。
イースト由来のエステルと華やかなアメリカンホップのアロマが調和し、アプリコット、桃、グレープフルーツ、ライムのような非常にフルーティで濃厚なアロマが楽しめます。
小麦を多く使い口当たりは滑らかですが、いつもどおりかなりドライに仕上げているので、べたつく甘みはなくハイドリンカビリティです。
昨日飲みに来てくれた方々感謝!
Hop in the Hefe
ABV : 7.0%
IBU : 85
スタイル : ホワイトIPA
Malt : Pilsner, Wheat, Crystal Light
Hops : Aurora Extract, Simcoe, Hersbrucker, Smaragd, Motueka
Yeast : Weihenstephan Weizen Yeast
スタイルはホワイトIPAなんて書いてみましたが、そんなスタイルはガイドラインには乗っていません。よって勝手にスタイルを作らせていただいたのですが、要するにヴァイツェンのイーストを使ったIPAです。
いくつかWhite IPAと銘打ったビールが既に存在しているのですが、単にウィートを沢山つかったIPAであったり、Belgian Witのイーストを使っていたり、今回作ったヴァイツェンのイーストであったりと、各ブルワリーによって仕様が異なります。
以前作った澪引きのウィートIPAは小麦を沢山使い、アメリカンエールイーストで発酵させたもので、スタイルをウィートIPAとしました。違いをよりはっきりとさせるために、今回はホワイトIPAというスタイルにしてみました。
ホッピーなヴァイツェンではなく、あくまでもヴァイツェンイーストを使ったIPAとうイメージで造りましたので、しっかり苦く、しっかりホッピーです。
イースト由来のエステルと華やかなアメリカンホップのアロマが調和し、アプリコット、桃、グレープフルーツ、ライムのような非常にフルーティで濃厚なアロマが楽しめます。
小麦を多く使い口当たりは滑らかですが、いつもどおりかなりドライに仕上げているので、べたつく甘みはなくハイドリンカビリティです。