やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

うしとらブルワリーHop in the hefe

2015-08-20 19:09:12 | 日記
お陰さまで開栓!( ・∇・)
昨日飲みに来てくれた方々感謝!

Hop in the Hefe


ABV : 7.0%
IBU : 85
スタイル : ホワイトIPA
Malt : Pilsner, Wheat, Crystal Light
Hops : Aurora Extract, Simcoe, Hersbrucker, Smaragd, Motueka
Yeast : Weihenstephan Weizen Yeast


スタイルはホワイトIPAなんて書いてみましたが、そんなスタイルはガイドラインには乗っていません。よって勝手にスタイルを作らせていただいたのですが、要するにヴァイツェンのイーストを使ったIPAです。
いくつかWhite IPAと銘打ったビールが既に存在しているのですが、単にウィートを沢山つかったIPAであったり、Belgian Witのイーストを使っていたり、今回作ったヴァイツェンのイーストであったりと、各ブルワリーによって仕様が異なります。
以前作った澪引きのウィートIPAは小麦を沢山使い、アメリカンエールイーストで発酵させたもので、スタイルをウィートIPAとしました。違いをよりはっきりとさせるために、今回はホワイトIPAというスタイルにしてみました。
ホッピーなヴァイツェンではなく、あくまでもヴァイツェンイーストを使ったIPAとうイメージで造りましたので、しっかり苦く、しっかりホッピーです。
イースト由来のエステルと華やかなアメリカンホップのアロマが調和し、アプリコット、桃、グレープフルーツ、ライムのような非常にフルーティで濃厚なアロマが楽しめます。
小麦を多く使い口当たりは滑らかですが、いつもどおりかなりドライに仕上げているので、べたつく甘みはなくハイドリンカビリティです。

愛される高齢者

2015-08-20 14:16:46 | 日記
“ありがとう。誕生祝い受け取りました高そうなお菓子ありがとう。おいしくいただきます。“

母から誕生日プレゼントのお礼のメール。
件名に内容すべて入っていた…(  ̄▽ ̄)

高齢者が頑張って便利ツール使っているのはほほえましい。

若い人に受け入れられるのは、こう言う年寄りなんだろう。

頑固なのはなんの意味もない。
意味があるなら聞かせてほしい。
ちょっと頑張れば、やれば出来ることたくさんある。
やりたくないなら別だけど、それだって言い訳かもしれないよね?

体力、筋力、知力、感性…
昔みたいに出来ないことだらけ…

若者さん、優しくしてね!(;^_^A

撃ち抜きー!

2015-08-20 14:11:02 | 日記
昨夜お越しいただいた常連の皆様ありがとうございます!
お友達連れてきてくれたり感謝!
何とか樽のスペース確保できました。

無駄に頼むと置くとこないし…
どれもこれも地味に残っていると、次の樽が入れられないし…
かと言って、発注しないと一度に全部空いてしまうし…
頼んでからはすぐ来ないし…
そんな時に限ってお客さん来るもので…

“撃ち抜きー!”

なんて無邪気に喜んでいるのはお客さんだけですわ。

同業でも、届いた樽を放置している店は多々あります。
うちはくそちっさい冷蔵庫に全部しまいます。
冬は置き去りでいいのですが、夏の樽の管理は大変です。

早く涼しくならんかね~(;^_^A