![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/791b751b5109b3dabc299b2b1bfcd8ce.jpg)
播種日:平成25年6月30日
黒豆栽培に初挑戦 品種は丹波黒大粒大豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/dc/5a629c5ef6ef6e69d3139427d70c57bd_s.jpg)
畝を作り、雑草対策と適湿を確保するために黒マルチを張る。
この場所は、田圃の後で、数年以上は使ったことのない場所
今までは、土の湿度が高く放置していた個所ではあるが、肥料気がないのでこの個所を選んだ。
特に黒豆は肥料があれば木が茂りやすく、実の付きが極端に悪くなる。
いわゆる生殖成長をしない典型的な野菜である。
株間は45㎝で40株、目標収量は4リットル
マルチの穴あけには鉄の円筒とバーナーを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/2248ff0dfd6b19dd09134303eca3886e.jpg)
マメの発芽率は高いので一穴に一粒づつ播種
欠株がでた場合に備え補植用に4株程度ポット植を行った。
鳥害防止のために、黄色の糸を植穴の15㎝上に張っておいた。
2013年6月30日(日) 奈良の菜園にて