今日は
今年最後の研究会をいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/b285e48408f32eda2d1bef7107493ece.jpg)
本日の参加者は八名
茶室と鞘の間との間の襖を外して
見学席を設けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/7794db339ad43f6127b74b7a26fa0c76.jpg)
今日は
先ず初めに
普段わかっているようでよくわからない
水屋などの裏の仕事を
お勉強をしていただきました
・箱の紐の結び方
・莨盆の火入れの用意
・水屋の準備
・お茶のはき方 など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/aec6126bcc21d881f9de6e8444340b0b.jpg)
高麗卓
・炭点前
・流し点
・重ね茶碗(高麗卓)
・薄茶(高麗卓)
以上の
稽古をいたしました
1時から始めて
終わったのは6時半
おもてはすっかり
暗くなっていました
その後も
積極的に
後片づけまで残って
手伝って下さった方もあり
大変ありがたいことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/4fbc86d37208173b855f1a42aa553b3b.jpg)
主菓子 雪華 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/97ab6f0ed97925f5521c4281279fe5ae.jpg)
干菓子は
いずれもお弟子さんがお持ち下さったもので
鶴屋吉信の季節のお菓子”ホワイトクリスマス”と
お弟子さんの手作りの”クリスマスツリー”です
************************
今年も
無事に最後のお稽古を
済ませることができ
ほっといたしました
来年も
良い年でありますように
そして
ブログをご覧の皆様も
どうぞ
良いお年を
お迎えくださいますよう
お祈り申し上げます