表千家一期一会

炉の灰つくり 2


今日も
最高気温が35度を超える暑さですが
昨日に引き続いて
炉の灰つくりです

今日は昨日アク抜きをした灰と
4月に炉からあげておいた灰に
お茶をかけて染める作業です


炉からあげておいた灰です



煮出したお茶を灰に注ぎます


古くなったお抹茶を
茶筅で点てて
灰に注ぎます


灰とお茶がまんべんなく混ざるようにこねます

両手でスコップを持って
全身の力でこねる感じです

お茶は
固さをみながら
少し入れたらこねて
数回に分けて入れるのがコツです


「壁土くらいの固さ」と
本には書いてありますが

私の経験では
お茶をかけ過ぎてあまり柔らかくしてしまうと
開炉の頃までに十分乾かないので
少し固めくらいにしておいた方がよいようです



表面を平らにならして
このまま日陰で保管し
自然乾燥させます

蓋はしますが
ときどき蓋をあけて
乾燥を促すようにします


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「裏仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事