表千家一期一会

2月稽古場 4



「雪月花」
禅居庵

今日は
庭の片隅で咲いていた
万作の花を入れてみました

ちょっと香りが
気になりましたが

「まず咲く」ことから
名付けられたという
早春の花

皆さんと一緒に眺めたくて・・・



好文棚  濃茶点前



筒茶碗


筒茶碗の扱いは
これまで
先生によって
微妙に異なる点があると感じていましたが

昨日のお稽古で
「目からウロコ」の扱いを
教えていただきましたので

今日は
皆さんがお帰りになった後で

一人で
稽古をしてみました


理にかなっていて
しかもとても丁寧な扱いなので

格の高い筒茶碗を使う時や
目上の方に筒茶碗でお茶を差し上げる時には
このような扱い方をすることが
一番よいのではないかと感じました


ある程度
お稽古を積まれた方には
この扱い方をお伝えして

後は
時と場合により
ご自身で選択して
お点前していただいたらよいかなと思っています




主菓子  花水仙  鼓月製



干菓子  長生殿  こぼれ松葉


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事