![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/e7d7b7e80d5c96908b1603b1c6e4001a.jpg)
「雪月花」
禅居庵
今日は
庭の片隅で咲いていた
万作の花を入れてみました
ちょっと香りが
気になりましたが
「まず咲く」ことから
名付けられたという
早春の花
皆さんと一緒に眺めたくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/add3576e5a51df5104725b57a1659772.jpg)
好文棚 濃茶点前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/1cecac982afc6a5b3dd1bbff0cff19f5.jpg)
筒茶碗
筒茶碗の扱いは
これまで
先生によって
微妙に異なる点があると感じていましたが
昨日のお稽古で
「目からウロコ」の扱いを
教えていただきましたので
今日は
皆さんがお帰りになった後で
一人で
稽古をしてみました
理にかなっていて
しかもとても丁寧な扱いなので
格の高い筒茶碗を使う時や
目上の方に筒茶碗でお茶を差し上げる時には
このような扱い方をすることが
一番よいのではないかと感じました
ある程度
お稽古を積まれた方には
この扱い方をお伝えして
後は
時と場合により
ご自身で選択して
お点前していただいたらよいかなと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/228dfdbad4a2a8c859dc516af450b8ce.jpg)
主菓子 花水仙 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/8ecd1bd0e9083e2ddb13c20e4ac15550.jpg)
干菓子 長生殿 こぼれ松葉