気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

4月30日撮影 上田電鉄別所線にて

2019-05-27 15:09:33 | 上田電鉄
それでは本日のもう1本の写真は、4月30日撮影 上田電鉄にてHM狙い


写真1枚目は、1000系1003号に取り付けられていたのは、「ステンレス電車誕生60周年記念 5200系」バージョンのHMです。
HMをUPしての撮影です。(^^)v


写真2枚目は、1000系1001号に取り付けられていたのは、「ステンレス電車60周年記念」のHMです。

写真1枚目とは、別バージョンのHMです。
ちなみに、「ステンレス電車誕生60周年」は、2018年です。
昨年、5200系撮影会の時に、取り付けて運転していましたね。


写真3枚目は、写真2枚目の1000系101編成の反対側には、「鉄道むすめ巡り」アルピコ交通とのコラボHMです。(^^)v

上田電鉄 ステンレス電車誕生60周年記念5200系撮影会 その2

2018-12-12 21:43:31 | 上田電鉄
それでは、本日の写真は12月1日撮影 上田電鉄にてステンレス電車誕生60周年記念 5200系撮影会より その2


写真1枚目は、上田電鉄に保存されている元東急の5200系電車をサイドから、運転席狙いです。


写真2枚目は、今回はイロイロなパーツを撮りましたが、その中の1つ・・東急車輛の銘板です。昭和33年・・まさに、今年が還暦ですね。


写真3枚目は、5200系のサイドにある東急のマーク


写真4枚目は、あれ?何時の間にか付いていた「急行札」です。


写真5枚目は、5200系と1000系 赤帯101編成のツーショットです。(^^)v

上田電鉄 ステンレス電車誕生60周年記念5200系撮影会 その1

2018-12-03 19:52:07 | 上田電鉄
今日の信州は、朝から愚図ついた天気でした。
朝からドンヨリと曇り空。時折パラパラと雨が降り、日中は気温も上がらず寒い1日でした。
でも、それなりに暖かいのか?雨でしたが、これが寒ければミゾレ?又は、雪かな?と言う感じですが、明日も暖かいので雨の予報です。
今週は愚図ついた天気にて、傘マークが出ていますが、週末からは寒波到来で寒くなるようです。
明日は、雨降りなのに20℃近くまで気温が上がるとの事ですが、週末は県北部では雪マークが出ています。いよいよ冬将軍の到来ですね。
寒くなると、いよいよ西線貨物も冬ダイヤになり、タキの編成も長くなりますね。(^^)v


それでは、本日の写真は12月1日撮影 上田電鉄にてステンレス電車誕生60周年記念 5200系撮影会より その1


写真1枚目は、上田電鉄に保存されている元東急の5200系電車です。


写真2枚目は、舞田駅より乗って来た、まるまどドリーム号1004編成とのツーショットです。


写真3枚目は、自然と友だち1号 1002編成の車内より撮影した赤帯 1001編成との並びです。
12時30分から1時30分までの間、この並びの撮影会がありましたが、こちらは、しなの鉄道に出掛けていた為に、この電車が着いた時には撮影会は終わっていました。


写真4枚目は、2013年4月27日撮影した、シートを被せられた元東急5200系の姿です。

4月21日撮影 その4 上田電鉄別所線にて花桃と

2018-04-26 20:22:45 | 上田電鉄
本日の信州は、朝から快晴でした。
昨日の雨のお陰で、空のチリが綺麗に落とされて、今朝は中央アルプスがクッキリと見えていました。
今日は昨日と同じような陽気にて、平年の暑さと言う所でしょうか?ね。

今朝は、深夜に189系M52編成の廃回がありましたが、深夜にも関わらず撮影していた人は結構いたようです。
これで豊田車の189系はM51編成のみとなりましたが、これも明日最後の片道運転ですね。

最後まで残る189系は、長野車N102編成ですが、こちらも何時まで走るのかなぁ~??ですね。
このGWは、「ムーンライト信州」と臨時の「あずさ」の運用に入りますが、長野車のN102編成は稼働率が高いですねぇ~(^^)v

それでは本日の写真は、4月21日撮影 その4 上田電鉄別所線にて花桃と

下之郷駅にて「丸窓まつり」に参加した後は、乗り鉄を楽しみ・・その後は撮影です。
昨日の日記にUPした、俯瞰場所から見た花桃と絡めての撮影です。
この日は天気が良く、暑かったぁ~!ですが、待っている間は地元の方とお話をしましたが、最近は撮影者が多いとの事でした。


写真1枚目は、23レ 1000系1001編成を花桃の花とですが、花桃の花にピントを合わせて、1001編成は暈してみました。


写真2枚目は、別カメラにて撮影ですが、こちらは1000系1001編成にピントを合わせてです。


写真3枚目は、同じ場所から1001編成を引き寄せて、花桃と絡ませてみました。(^^)v

4月21日撮影 その3 上田電鉄を俯瞰

2018-04-25 20:03:56 | 上田電鉄
本日の信州は、昨夜からの雨が残り、降り続けていました。
昨夜は、大雨にてザーザーと雨が降り、夜中に何度か目が覚めましたが・・その雨もお昼前には上がり、午後からは太陽が顔を出しました。
太陽が顔出した午後は、そこそこ暑くなりましたが、明日からは暫くは天気は良いようです。
と言うと、明日から又暑くなるのかなぁ~??ですが・・

それでは本日の写真は、4月21日撮影 その3 上田電鉄を俯瞰

南松本から、峠を越えて別所温泉駅手前まで来ると、別所線を俯瞰撮影出来る所があり、本来乗る予定電車を撮影です。


写真1枚目は、13レ 6000系6001編成の真田ドリーム号と、大きく風景を取り込んでみました。
電車は、下から上に向かって走っていますが、線路が見えない所が終点の別所温泉駅です。


写真2枚目は、別所温泉駅を発車して来た18レ 6000系6001編成の真田ドリーム号です。後方には、別所温泉駅にて保存されているモハ5252の姿が見えます。(^^)v


写真3枚目は、写真1枚目に写っている花桃と絡めて狙ってみました。
この後、午後の撮影はこの花桃と絡めて撮影てしいました。(^^)v