当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。
7月17日撮影 五稜郭にて その2 道南いさりび鉄道より

写真1枚目は、128D 道南 いさりび鉄道 キハ40-1799のラッピング車をゲットです。
シルバーのラインは、先日UPしたキハ40-1814 山吹色のブルーラインと同じく、函館山のシルエットです。

写真2枚目は、GF40-199の「ながまれ」ラッピング狙いです。
「ながまれ」とは、”ゆっくりして”とか”のんびりして”の意味があるそうです。

写真3枚目は、先日の写真の函館貨物駅行のDF200-101号機のライトが消えて、運転士さんが降りてしまいました。残念・・これで、この後の運転は無いのかぁ~??!!
次回は、3063レ DF200-52号機が発車!。(^^)vと、その前に・・・
お楽しみにぃ~
******続く*****
それでは、本日のもう1本です。
7月17日撮影 五稜郭にて その2 道南いさりび鉄道より

写真1枚目は、128D 道南 いさりび鉄道 キハ40-1799のラッピング車をゲットです。
シルバーのラインは、先日UPしたキハ40-1814 山吹色のブルーラインと同じく、函館山のシルエットです。

写真2枚目は、GF40-199の「ながまれ」ラッピング狙いです。
「ながまれ」とは、”ゆっくりして”とか”のんびりして”の意味があるそうです。

写真3枚目は、先日の写真の函館貨物駅行のDF200-101号機のライトが消えて、運転士さんが降りてしまいました。残念・・これで、この後の運転は無いのかぁ~??!!
次回は、3063レ DF200-52号機が発車!。(^^)vと、その前に・・・
お楽しみにぃ~
******続く*****