気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

長野電鉄撮影の前に北長野貨物を。。

2012-03-31 22:04:18 | 篠ノ井線
今日は、昨夜からの雨と風が凄く撮影は無理かなぁー!と思い断念していましたが、
昨夜遅くに娘夫婦から、名古屋のリニア・鉄道博物館へ行くから一緒に行く?と連絡があり、まだ行っていないし・・
この天気ならば地元での撮影は無理だから一緒に行くことに。。
で、家を朝の7時過ぎには出ると言う事で
今朝は早起きして、松本・川中島工臨のチキが岡谷駅停車中と言うと事で撮影して、それから娘夫婦の車に便乗して名古屋へと。。

今日は、長野電鉄屋代線の廃止・2000系D編成の廃止と飯田線は119系ラストランがありましたが、どちらも捨ててです。ヾ(・ε・。)ォィォィ

この天気でリニア・鉄道博物館は空いているだろうなぁ~!と思いきや、10時前に到着するも、入口には雨の中長蛇の列。
10時過ぎに入館すれば既に人でいっぱい。トホホ・・
孫と楽しく、2時間ほど堪能して来ましたが、孫のお気に入りは新幹線とプラレール。
やはり、昔の鉄道には興味が無いようで。。(;^。^A アセアセ…
でも、帰りの車の中で次回はSLに乗せたい!と言う事で、孫をSLに乗せることに・・(^▽^笑)

今日は、写真撮影と言うよりも、孫の子守り??d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

それでは、本日の写真は・・3月3日のラストと言う事で、長野電鉄撮影前に・・より、長野へ折角行くのだからと早起きをして、北長野貨物を狙いました。



写真1枚目は、東線貨物の89レですが、篠ノ井からはカマが変わりDE10の牽引となります。
この日は、DE10-1592号機が担当でした。



写真2枚目は、北長野貨物の前に・・E257特急車両を使用しての快速を後撃ちで



写真3枚目は、西線貨物81レから83レになって北長野へ向かうEF64-1000番台更新色重連です。
先頭はEF64-1028号機ですが、次位は??コキ編成は、切り離されて短い編成です。

この日の撮影は、友人と2人だけでした。

さて次回は、本日撮影の岡谷駅で撮影したチキ工臨を。。
お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 撮影の前に・・(長野電鉄長野線)

2012-03-30 22:20:58 | 南松本
今日もポカポカと暖かい信州でしたが
風が強かったですねぇー
時折突風が吹き、田畑の土を舞い上げて凄かったです。

今日は、仕事の打ち合わせで、夕方急遽岡谷まで
マイカーで行って、そのまま直帰。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
でも、家に着けば何時もと同じ時間。
早く帰れると思ったのに、残念!トホホ・・

で、今宵も風が強く・・明日の天気は荒れ模様??
これでは、明日の撮影は無理かな?
でも、朝は早く起きてアレだけは撮りに行って来なくては。。(^^ゞ

と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線を撮影する前に・・
そ~です。長野電鉄長野線を撮影していました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

撮影地は、村山橋です。村山橋と言えば、車と鉄道が同じ橋を渡る事で有名でしたが、橋が付け替えられ
新しい村山橋は、車道は片側二車線に・・鉄道は?単線のままです。

で、須坂側には、村山橋の記念公園があり、ここには車を止める事が出来ますし、過去の橋のモニュメントも展示されています。

今回は、ここで今月で廃止となる2000系D編成・・この時は、朝のみ須坂-長野間を1往復するので、これを撮影してから屋代線の井上駅へと移動しました。



写真1枚目は、村山駅に停車中の上りです。通学客を乗せて・・



写真2枚目は、長野からの下りの2000系D編成です。



写真3枚目は、2000系の続行で来る・・長野電鉄の新しい顔2100系「スノーモンキー」です。
良く見ると、運転士は女性の方でした。



写真4枚目は、長野電鉄 長野線の主力は元東急の8500系です。
(。・_・?)ハテ?・・この長野電鉄の8500系は、顔が違う!判りますかな??



写真5枚目は、村山橋を行く元営団の3500系。長野線でも姿を見る事が出来ます。



写真6枚目は、写真4枚目との違いが判るように・・8500系のトップナンバーで。



ここからはオマケ・・
写真7枚目は、2000系の顔のUPをサイド狙いで



写真8枚目は、スノーモンキーの正面・・助手席側に小さくロゴの絵が描かれています。



写真9枚目は、スノーモンキーのサイドのラッピング・・(^▽^笑)

と言う事で、次回は長野電鉄を撮影する前にとある所へ立ち寄り・・時間が段々とさかのぼって行きます。
お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その19 ラスト

2012-03-29 21:47:38 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、昨日とは打って変わって晴天!
やはり、最近は撮影に出ると天気が崩れ・・仕事になると晴れる!
(´-ω-`)ウーーン・・雨男に変身かぁ~!??
今までは、晴れ男で通して来たのにぃー。。

で、今月も残すところ後僅かですね。
週末は、長野電鉄の屋代線と2000系D編成のラスト
さらには、飯田線では119系のラストランと・・
(´-ω-`)ウーーン両方は無理。どうしようか・・
アッ!あれがあるから、そちらへとかな・・(^^ゞ

それでは、本日の写真は 長野電鉄屋代線 その19 ラストです。
長いシリーズでしたが、何とかラストには間に合いました。(^^ゞ



ラストは、綿内駅での交換シーン狙いです。
写真1枚目は、先に綿内駅へ入線した須坂から来た元営団3500系
帯無しがやって来ました。 v(*'-^*)ゞ・'゜☆ブイ



写真2枚目は、綿内駅での3500系の並びです。



写真3枚目は、綿内駅を先に発車して行く、帯無しの3500系を後撃ちで・・



写真4枚目は、屋代行が行った後・・ホームの「綿内駅」の駅名板前で記念撮影する親子です。
これも、将来は思い出になるのでしょうね。



写真5枚目は、綿内駅にあった・・桃太郎旗
いよいよ、終焉ですね。
ラスト当日は、綿内駅でもイベントが開催されます。

これで、長野電鉄屋代線は終わりですが・・
次回は、オマケ編として・・屋代線に撮影に出る前に撮った写真よりです。
お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その18 撮影地ガイド5

2012-03-28 22:07:47 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、朝から曇り空・・
午後からは雨の予報でしたが。。

で今日は、病院の診察日と言う事で、時間まで何時ものコースで撮影して病院へと
予約時間は11時15分からですが、予定通り??診察は行われず・・
待たされる事1時間。名前を呼ばれた時点で、会社へ行けるか?微妙な時間。
診察を終えて、会計を待つ間にタイムリミットと読んで会社へ電話。
午後も延長でお休みを貰い、結局は1日お休みとなりました。
会計を済ませ、処方箋を貰い薬局へ行き薬を貰い会計すると・・
ゲッ!何時もの倍の会計。
どうも高い薬が入ったようで、(;^。^A アセアセ…
その後、お昼を会社の予定だったので調達して、午後は時間が出来たので、何時ものみどり湖へと。。
天気が悪く、時折雨?霙が降り・・5460レの時は、霙から雪??
撮影後は慌てて撤収しました。久々の平日鉄。
ネタもなければ、撮影者も居ない・・ノンビリと撮影でした。

と言う事で、本日の写真は長野電鉄 屋代線 その18 撮影地ガイド5です。

この場所は、撮影地ガイド1で紹介したトンネルの反対側からの撮影です。
大室-金井山間となりますか、撮影ポイントは撮影ポイント1から金井山方向に歩き最初の踏切からでする



写真1枚目は、トンネルの反対側に顔を出したシーンです。



写真2枚目は、こちら側トンネルを出るとず~と長いストレート区間になっています。
電車がゆさゆさと揺れながら地近づいて来ます。
でも、正面狙いしかこの場所からは撮れないのですよね。(;^。^A アセアセ…
写真は手前まで引き寄せて・・です。



写真3枚目は、後撃ちで・・逆光ですが。。

さて、次回は長野電鉄屋代線もラストとなります。
ラストは・・お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その17 撮影地ガイド4

2012-03-27 21:59:23 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、久々にポカポカと日中は暖かったですねぇー
でも、風が吹くと・・マダマダ寒い。
陽射しは暖かく感じたのですがね。

今日は、天気も良く中央アルプスもクッキリとでしたね。
久々に気持ちが良いのですが、又、平日に晴れてぇー!ですな・・
週末に、今日のような天気になって欲しいものですがねぇー

と言う事で、本日の写真は・・長野電鉄屋代線 その17 撮影地ガイド4です。
今日は、2か所の撮影地ガイドを・・



写真1枚目は、須坂から屋代に向かうトンネル出口を狙った写真です。
元営団の3500系はトンネルの中で・・やはり、トンネルがお似合い??

ここでは、チョットトラブルがありましたが。。
まぁー、その話は置いといて・・
撮影地は、雨宮駅から須坂方向に向かって・・
撮影地ガイド3の場所を通り過ぎ、上信越道を潜った直ぐ先です。

車は、上信越道を潜るとすぐ横に空きスペースがありますし、写真は踏切から撮っていますが、踏切の右側にも空き地があります。



写真2枚目は、お昼を食べ損ねた?ので、セブンに立ち寄っていると電車の通過時間が接近
慌てて、セブンの裏手の踏切から撮った写真です。

場所は、松代-金井山間で、金井山駅から歩いてすぐ近くのセブンの裏手です。(^^ゞ



写真3枚目は、手前まで引き寄せたら・・画面右の建物が草だらけでした。(;^。^A アセアセ…

次回も引き続き、撮影地ガイドを紹介します。お楽しみにぃー