5月25日26日と、2日間にわたり新潟へと遠征に行ってきました。
今回の目的は、
①.115系新潟色の撮影
②.旧新潟交通 月潟駅 モハ10形の撮影
③.只見線 快速「只見新緑満喫号」の撮影
④.上越新幹線 現美新幹線とMAXときの撮影
以上4つですが、①と②は5月26日(土)に、③と④は5月27日(日)の撮影予定にて、泊まりは道の駅にてマルヨと言う事で・・
5月26日(土)は、夜中の2時に起きて一路北上。越後線を目指します。
カーナビを間違えて石地駅にセットした為に、後で気が付けば西山駅のつもりだったのにぃ~でしたが、
128Mと129Mには間に合うかなと言う状況で、勘違いがなければ両方撮れたのが129Mの1本だけとなってしまいました。
この後は、越後線の115系を撮りながら北上。
最終的には143Mの115系6連が撮れればと言う事で、予定通りゲットです。この日の6連は、新潟色+湘南色のコンビにて運転されていました。さらに、北上して内野駅にて115系の折り返しを撮り、午前の部は撮影終了。
今度は、目的②の旧越後交通 月潟駅へと移動してモハ10形の「かぼちゃ電車」を撮影です。
この場所、探し当てるのに苦労しましたが、(^▽^笑)・・ここで暫し休息してから、再び越後線へと移動です。
今度は、寺泊駅近くにて撮影です。(^^)v
あ目当ては158M 115系6連ですが、夕陽ギラリ狙いにて待っていると、おっ!来たのは懐かしの新潟色+湘南色のコンビ 最後に美味しい編成でした(^^)v
この後は、翌日27日の事も考えて移動してマルヨです。
27日は、前日の寝不足から早起きが出来ずに、移動開始は8時にスタート。只見線へと移動ですが、早起き出来たら始発の2本を撮る予定でしたが・・(;^_^A アセアセ・・・
と言う事で、いきなり本番の「只見新緑満喫号」の撮影となってしまいました。キハ47,48による「只見新緑満喫号」と下りの1本だけを撮影してです。何しろ、只見線は1日4往復しかないから、1本撮り逃がすと次は・・となりますからね。
そう言った意味では、過去に撮影した越美北線(終点九頭竜湖まで行くのが)が1日5往復だから、それよりも少ないですね。(;^_^A アセアセ・・・
この後は、上越線へと移動して走行シーンが撮れるポイントにて現美新幹線狙いです。上下各1本だけを撮影しましたが、その間に”MAXとき”も撮れたから良かったです。(*´∀`*)
これで目的を達成してトコトコと下走りにて帰宅です。( ´ー`)フゥー...
2日間での走行距離 650キロでしたぁ~
今回の撮影では、貨物を1本も撮影して無いなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
それでは、本日の写真は5月26日撮影 115系初代新潟色 その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/481b471c7c79d8efcc6e84f3effa324d.jpg)
写真1枚目は、越後線へ行く途中にて米山駅を発車して来る信越本線は下りの始発1325M E129系です。
この後、30分待てば115系が走りますが、越後線へと移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/5c26276aac903b3edfd334444af5e036.jpg)
写真2枚目は、129M 115系N37編成 初代新潟色ですが、おっ!これが来てくれましたぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/8f4096cd24750507679b429f263526e1.jpg)
写真3枚目は、後撃ちです。(^^)v