![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/3e70e18561d0dd4154d518bed3339f14.jpg)
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より・・
チョット前の撮影から・・8月6日撮影 その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/3e70e18561d0dd4154d518bed3339f14.jpg)
写真1枚目は、3088レ EF64-1036+1015号機の更新色重連による単回です。
贄川関所を取り込んでですが、イマイチだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/eeec6ca5d411ffc4d025128c7f1380f7.jpg)
写真2枚目は、1825M 313系を後撃ちにて、贄川関所を取り込んでです。
。。。o(゜^ ゜)ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/0c121486acf3f5261ebcf700ee553d97.jpg)
写真3枚目は、1824M 313系と贄川関所とですが、これが一番しっくりしていますね。(^^)v
次回は、8月6日撮影 この日運転された「ML信州」の送り込みと「あずさ71号」よりです。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く******
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より・・
チョット前の撮影から・・8月6日撮影 その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/3e70e18561d0dd4154d518bed3339f14.jpg)
写真1枚目は、3088レ EF64-1036+1015号機の更新色重連による単回です。
贄川関所を取り込んでですが、イマイチだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/eeec6ca5d411ffc4d025128c7f1380f7.jpg)
写真2枚目は、1825M 313系を後撃ちにて、贄川関所を取り込んでです。
。。。o(゜^ ゜)ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/0c121486acf3f5261ebcf700ee553d97.jpg)
写真3枚目は、1824M 313系と贄川関所とですが、これが一番しっくりしていますね。(^^)v
次回は、8月6日撮影 この日運転された「ML信州」の送り込みと「あずさ71号」よりです。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く******
贄川の関所越しのお写真いいですね!私もチャレンジしてみたいと思いつつなかなか木曽北部が遠くて(汗)。
でもそろそろ鳥居峠を越えてみようと思っています。その際にはぜひここで!巧く写せますかどうか???
こんばんは・・
贄川の関所越の写真は、イロイロとアングルを探りながらの撮影です。
写真3枚目は、定番ですが、これだと貨物の場合はどうなんだ?ですがね。
ごはちまるさんの、料理の仕方が気になる所ですね。(*´∀`*)エヘ・・