群馬といえば ”こんにゃく”だんべ!
今時期、このコンニャクイモを↑
輪切りに切って、串に刺して
軒下へこうやって吊るすんです。↓
↑どうですか!お見事でしょ! NHKや新聞社がよく取材に来るそうです。
こうやってコンニャクイモを天日乾燥(一週間くらい)して出荷するんです。
イモが乾くまで”夜は家の中に入れて、朝軒下へ吊るす”をずっと繰り返すのです。
かなりの手間ですけどただの蒟蒻玉より”アラコ”の方が高値で売れるのです。
これでも今年は少ないそうです。
群馬といえば ”こんにゃく”だんべ!
今時期、このコンニャクイモを↑
輪切りに切って、串に刺して
軒下へこうやって吊るすんです。↓
↑どうですか!お見事でしょ! NHKや新聞社がよく取材に来るそうです。
こうやってコンニャクイモを天日乾燥(一週間くらい)して出荷するんです。
イモが乾くまで”夜は家の中に入れて、朝軒下へ吊るす”をずっと繰り返すのです。
かなりの手間ですけどただの蒟蒻玉より”アラコ”の方が高値で売れるのです。
これでも今年は少ないそうです。
時にはこんな↓機械も売ります。
重量 136kg
白いエンジンもありですね。ロビンEH25-2D 8.5馬力 4サイクル
最大切断深さ 70~120cm
本体定価¥409500-(税込み) ※ダイヤブレード14インチ(¥30000-)は別途
特価¥285000-(税込み) 運賃別途
お問い合わせは→こちらから宜しくお願いいたします←
鬼農
■ 年末年始休業期間
2011年12月30日(水)から2012年1月5日(火)
までの予定です。
緊急連絡は携帯電話の方へお願いいたします。
寒桜の見納めとともに年の瀬が近づいてきた今日この頃。
今回は弊社のお得意様 ”隠れ蕎麦屋さん”をご紹介したいと思います。
場所は 埼玉県児玉郡神川町矢納745 蕎麦屋 ”やまぼうし”
初めて訪れる方は、え?この先、行けるの?と疑問に思う方がいらっしゃると思います。↓
冬季中はこの立て看板が立ちます。さー行ってみよう!
その道を行けば わかるさ
またかよ! って ま、これは冗談。 でもなんだかこの辺り、冷かしコーチャンマソの気配が
・・・気のせいか
するとそこに、光り輝く幻の”手打ちそばのぼり”
そこへひっそりデカデカ建ちそびえる合掌作りの素敵なお家
家の中に入るとものすごい大きな丸太梁がずどーん!と圧巻です
しかも家の基礎がなんと、天然石!
有名な宮大工さんの元で造られ完成までかなりの年月がかかったそうです。
肝心な蕎麦ですが9割蕎麦!&季節折々の旬の食材を使った小鉢などなど
春はご主人が丹精こめた”紫ツツジ”や”ヤシオツツジ”が何百本と咲き乱れます!これも圧巻
※私は紫ツツジが大好きでわざわざ写真を撮りに行ったくらいです
ただし
※完全予約制なので”行き成り”では食べれませんのでくれぐれもご注意を
(これは折角お越しいただき”品切れ”で帰っていただくのを無くすのと
愛情を込めた100%のおもてなしをしたいというご主人意向の元です。)
もっと詳しい内容や是非食べたい!と思う方は↓↓↓
こちらが”やまぼうし”直通電話です 0274-52-2782
蕎麦屋 やまぼうし
合掌蕎麦御前(蕎麦と季節の小鉢4品以上付いて)¥1000-
場所 地図
営業時間 11時~15時まで
営業日 不定休
※電話時このブログ見て”鬼石農機”に教えてもらったと一言いうと良い事あるかもね