腰痛で這い蹲っている鬼若です
先生は10kg以上の物は持ってはいけないといいましたがそんな事では
鬼農がつぶれてしまうとです・・・
そんな今日は少しでも腰痛が癒えればと思い子供達と戯れてみました
子供のうちはやはり体が柔らかいですよね~
うちの子はなんせ顔とお尻がくっ付いてしまう!ほどですから
ま、この子達も大人になったらカチコチの背中になって
羽ばたいて行くことでしょう
ね
目に入れても痛くない
鬼農
群馬県ランキングへ
腰痛で這い蹲っている鬼若です
先生は10kg以上の物は持ってはいけないといいましたがそんな事では
鬼農がつぶれてしまうとです・・・
そんな今日は少しでも腰痛が癒えればと思い子供達と戯れてみました
子供のうちはやはり体が柔らかいですよね~
うちの子はなんせ顔とお尻がくっ付いてしまう!ほどですから
ま、この子達も大人になったらカチコチの背中になって
羽ばたいて行くことでしょう
ね
目に入れても痛くない
鬼農
暖かくなり畑の仕事に性が出るこの頃 皆様ジャガイモ植えは終わりましたか?
題名の ”ネコの額”とはウチの畑のことですにゃ
この”ネコ畑”に12月撒いたほうれん草が思いのほか沢山収穫できまして
(1/3くらいは鳥さん達の餌になってましたが)
その後、子供達に耕うんしていただきました
しかもこんなネコ畑を耕うん機2台タッグ F220J(2馬力) F401J(4馬力)
もう いやっつうほどしていただきました
おかげさまでスンゲーふかふか~ぁ な畑になったので
そのネコ畑に いつもお世話になっているトロピカルガーデンさんからいただきました
アイスプラントを子供達と定植してみました。
株間 狭いな・・・
家庭菜園の機械も
鬼農
午後は今井氏&水出氏によるソーチェン脱着競技と枝払い競技のデモです
水出氏は今月13日に行われた県林業技能競技会で優勝した若手のホープです
チェンソーを初めて使われる方には”ソーチェーン脱着競技?” 何のことやらでしょうが
JLC(日本伐木チャンピオンシップ)、WLC(ワールドロギングチャンピオンシップ)の
種目競技のひとつとなります。
ソーチェン脱着スピードを競うものですが、チェンの張り具合が悪いとこの次の競技に
支障がでてしまいますのでかなり重要な競技となります。
コンマ何秒を競うのでありとあらゆることを工夫してます
興味のある方が見ると(はーへーほーえーってなります)
次は枝払い競技です。
Ready
MSの爆音が鳴り響く
go!
~約10年前この枝払いデモを鬼農、ハスクバーナ協賛でやったことがありましたが
当時 「こりゃ俺には足が何本あっても足らねえな」 や
安全ズボンは、「木を切る前にせいが切れちまう」 ←せいが切れる群馬弁?
なるほど 面白い事を・・・と感心しちゃあいませんがそんな関心ばかりでした
が、
それが今日どうですか?
今や林業家を始め講習会にいらっしゃる方々まで防護服が普及してくれました
当然防護服の品質も当時から見ると格段に向上いたしました
本当にありがたいことです。 おっと話を戻しますね
ただ枝を払うだけでなく枝を残しすぎてもえぐりすぎても駄目(減点)
チェンソーが左足前にあるときに足が動いては駄目など
この競技もスピードと正確さが求められます。
毎度MS460で枝払いをこなすテクニックに圧巻です
まず通常の山仕事でMS460を枝払いに使うことはありません。(なんせ重いので)
あくまでも競技として仕様しております。
ガイドバーも実は一般市販されていない特殊バーです。
たとえSTIHLSHOPでも仕入れできません
(マーケティングの方~内緒で仕入れさせてくれないかなー絶対内緒にするからさー)
はい お次は研修生による伐倒です。
林業家、プロの講師のもと慎重に行っております
伐倒が難しいときもあるのであらかじめチルホールでひっぱてあります
倒した後は枝払い
先ほどのデモンストレーションのように・・・といってもスピード重視ではありません
安全に枝を払うコツをご指導しております。
皆様最後まで熱心に受講されてくださいました。
講師の方々、各関係者の皆様もご協力ありがとうございました。
これからもっともっと群馬の ”山” ”人” ”木” を育てて次世代に繋いでいきましょう!
最高ですかー!
さいこうで~す
鬼農
有志と天候に恵まれた3月20日チェンソー講習会を開催いたしました
講師 ・今井陽樹氏(JLC準優勝・STIHL WLCアンバサダー)
・各森林組合員様数名 ・林業家の方 ・林業会社社員様
共催 協力
・ファイヤーライフ藤岡様、林業倶楽部山屋様、群馬県林業振興課様、藤岡林業事務所様
・株式会社STIHL、(有)鬼石農機
講習者は主に薪ストーブユーザー様を対象にさせていただきました
参加者総勢40名
今回初めてチェンソーを扱う女性の方もいらっしゃいます
防護服、ヘルメット、イヤーマフ、バイザーサングラス、安全靴(ブーツ)、手袋を
着用していただきまして、講師による勉強会
チェンソーとは? 安全危険とは?から心技体まで
自然の恩恵を受けるにはただ安全に木を切るだけではなく
木や山に対する心構えも必要です
次に今井氏による伐倒のデモです
伐倒方向や掛かり木などの確認
伐倒する際の木の周りなど気をつけなくてはいけないことが多々あります。
受け口の作り方
この時点で伐倒方向がほぼ決まってきます
受け口の反対側に回り込んで追い口を入れます
見事に狙った伐倒方向に倒れました
続いて、各班に分かれて講習者による伐倒練習です
とはいってもまずは 玉切りの木にて受け口追い口練習
講師がマンツーマンで1人1人を基礎から教えます
素敵な防護服姿 実は若奥様なのです
ほとんどの方が家族連れで小さなお子様とご一緒に来ておりました
体育館も使用できるので目を放せないお子様でも安心です
真っ直ぐチェンソーを入れているのですがこれがなかなか難しい
奥の追い口が受け口まで入ってしまいました
実は自分も経験済みです
チェンソーの選び方なども教えてくれます
プロフェッショナルなので素朴な疑問もお応えいたします
そして午後の部へ・・・
鬼農