近所の山も色づき始めた今日この頃、
そろそろ市民マラソンに向けて早朝ジョギングを ・・・を
と、心がけております
今回ご紹介いたしますのは傾斜面での耕運作業で牽引力をあげる為の鉄車輪です
シングルの鉄車輪をダブルにして
ホンダ耕運機FU755に取り付けました。
結果は
御覧のとおりでございます。 誠にありがたいです。貴重なお野菜を沢山頂戴いたしました。
それにしてもこれは
でかい。
近所の山も色づき始めた今日この頃、
そろそろ市民マラソンに向けて早朝ジョギングを ・・・を
と、心がけております
今回ご紹介いたしますのは傾斜面での耕運作業で牽引力をあげる為の鉄車輪です
シングルの鉄車輪をダブルにして
ホンダ耕運機FU755に取り付けました。
結果は
御覧のとおりでございます。 誠にありがたいです。貴重なお野菜を沢山頂戴いたしました。
それにしてもこれは
でかい。
本気の箱乗り
黒いインディカ米
全長およそ170cmの高さになり倒伏しやすい インディカ米
これをまともに刈り取るには改造コンバインでなければ歯が立たない
自動こぎ深さ や 自動刈高さ調整 などのマイコン制御系のものはまったく役に立たない
常に刈り取り高さ、こぎ深さ、車高、速度をすべて手動調整しながら、しかも4条刈コンバイン
なのに2条ずつ刈り取りをしていくやりかたでないと
※こちらの商品FS20は
2019年現在メーカー生産終了となりました。
よって販売終了です。
今回ご紹介いたしますのは大竹製作所 インペラ籾摺り機のご紹介です。
能力は1時間あたり3~4俵籾摺りが可能です。家庭用100V電源でOK!
小規模でしたらこちらで十分だと思います。
小売価格 ¥206850-税込み
鬼農販売価格 メーカー生産終了となりました。 -税込み
皆様こんばんは、 ”The KONMAS” です
ビーバップとは違います
昔のエンジン式脱穀機です。(稲藁から籾を取る機械)
エンジンはシバウラ、 車体は野沢製作所、 脱穀機はコンマさん
まるで農機具の”ハウル”ですね
この”ハウルさん”は四半世紀、いやそれ以上働いてくれた大御所です。
※この大御所が欲しい方は無料でお譲りいたします。エンジンは掛かりません
後継者はカタクラさんのFG68 (6馬力ガソリンエンジン搭載)です。↓
これが ↑ 現代版ハウル トランスフォーメーション
詳しくは こちら → 片倉機器工業のホームページ ←
↑クリックどうぞ↑
このカタクラ エンジン脱穀機 FG68
新品
定価¥588000-(税込み)
を
鬼農販売価格 ¥498000-(税込み)
ご注文、お問い合わせは こちら↓ まで
なんと!イギリスでは芝刈機のレースが本格的に行われています。
手押し式から乗用まで色んな部門のレースがあります。
日本でも芝刈機以外にトラクター、コンバイン、田植え機などで
”アグリレース”を開催してみてはどうでしょう?
年々増加している放置耕作農地を利用し、各農機具メーカー主催で
畦塗り競争、代掻き職人レース、田植え選手権、コンバインアート刈大会、
はたまた 燃料1リットルエコレースなど
新型にこだわらず旧車を使ったレースなんかも良いですよね。
上記のレース順番を見て分かる方もいらっしゃると思いますが
農機具というのは四季折々使用する機械が異なりますので1年通して大会が出来ます。
しかも、レースといってもただ走るだけではなく、
農作物も本気で作るのです!
※実際、芝刈機レースは早いだけではなく芝刈り機能をきちんと備えてあるので
芝刈りをしながらのレースが存在しています。
ですからレースといって貴重な資源の無駄使いをせずに、きちんと農作物を作り
収穫したものは出資者などにお裾分けしたり、直販するのです!
そして各メーカーも製品、技術向上に繋がりユーザーにもアピールできる格好の場となり
新規農家さんの増加にも貢献できるのではないでしょうか。
尚、機械のチューンアップにはくれぐれもご注意を・・・↓
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=5Jj8_87VDHc