鬼農 

(有)鬼石農機 社訓
飯は待ってもお客は待たねえ

修理or交換

2022年02月17日 | 修理 ・ 改造 

 20数年前カーディーラーで働いている時

今の整備士は”修理屋”じゃない”交換屋”だと言われました

以前ブログで書いたかもしれませんが、昨今の各社パーツリストを見ると

ASSY(一式)部品が多くなりました。(バラになっている部品が無い)

 例えば車でも使っているウォーターポンプなど昔はベアリングやらメカニカルやらバラ部品があり

分解して壊れた箇所だけ交換し組み立てたのですが、今では一式として取り扱われることが多くなりました。

これには賛否あると思います。

 ASSY部品交換は部品価格が高額になるが作業工賃を安く抑えられる。

作業時間の短縮!働き方改革にのっとった良い事だと思いますが

技術力や機械知識、機械に対しての愛情愛着の低下が考えられなくもない。

しかし機械の構造を知らなくともスピーディーでかつ正確な交換技術があれば何ら問題はないわけで、

修理価格も事前に見積りを出せばトラブルは起きないでしょう。

現代ではこれが正マニュアルといえるでしょう。

 細かい部品は低価格で済むが作業工賃が高くなる傾向。

これは技術力や知識をもちいてどこまでの部品を交換したら良いかを見極められるキャリアが必要です。

それは価格ばかりに気を取られ安く済まそうとした反面、ASSY交換の方が早くて安かったとか細かい部品だらけで

組間違えたり、はたまたASSY交換の方が耐久性が向上していたなんてことも

しかし、難しく時間が掛かる修理程アドレナリンが放出され完成した暁には修理屋の醍醐味を味わうことができる。

となると金じゃなく愛情愛着が原動力となり、仕事のやる気向上につながりお客さまへ熱くしつこく語ることができる

 さーここで長ったらしくなった前置きを踏まえて下の写真をご覧ください

 とある機械の電磁クラッチの”故障だった訳”の写真です。

症状・・・ 掻き込みローターが回らない。

原因・・・ 電磁クラッチがなんらかの理由で固着

故障個所・・・ ユーザー様が自らメーカーへ対処電話をして言われたとおりにクランクを用いて

プーリーを回したら、直結になってしまっている電磁クラッチごとを回したが為、断線及び

電磁クラッチ部の固定プレートを破損してしまった。

これは”壊れたのをもっと壊してしまった”二次災害です。

 修理する時、何故この故障が起きたのかを探ります。この時、問診がかなり手掛かりとなります。

壊したのか?壊れたのか?を見極めないと破損した部品をたとえ交換しても壊れた原因が分からなければ

故障がすぐ再発する可能性があるわけで、ましてやお客様へ説明が出来ない。

 私がお客様だったら必ず壊れた原因を問うので。

とりあえずこの部品金額を調べたらなんと¥40000-

お客様が納得しても俺が納得できないのでとりあえず電磁クラッチをバラしたら

ベアリングが焼き付いて固着しただけだった。

無論、パーツリストを見ても電磁クラッチはあってもベアリングは載っていない。

ベアリングを外してみると、規格サイズのベアリング!しかもウチに在庫があってかつ即納で神ったので

修理代金は

よんひゃくまんえん

鬼農


群馬県ランキング

☆マキタ新商品☆18Ⅴ充電式ヒートガン

2022年02月15日 | お勧め機種

 先日、煽り運転をしました鬼農です

煽り運転をされたのじゃなく、走行中に前の車を確実に煽りました。

 やってはいけないのは当然承知の上です。

煽られた方もかなり嫌な気持だったでしょう。

 ゲームなどのバーチャル世界ではなく

13日の日曜日午前8:10頃、吉井町国道254にて前を走行中の車にべったり張り付いてクラクションを鳴らしました。

そして前の車が止まったので、後ろから私は大声で叫びました。

これ事実です。

 煽られクラクションを鳴らされ大声を出された前の車の方は

私にお礼を言ってUターンをしていきました

 

 その心は

コンビニに財布を忘れて店員さんが追いかけたが間に合わず

私が追いかけた次第です。

 昨今、マイナスドライバー1本持っていても逮捕される時代だからこの投稿は不味いか?

ならば運転だけに所持するのはプラスドライバーに

お後がよろしいようで

ヒートアップ

鬼農


群馬県ランキング

560xpG ショートブロック交換

2022年02月11日 | 修理 ・ 改造 

 ニュースで大迫傑さんが現役復帰するとのこと

近頃、さぼってた私も走ろうと思います。

そんな今日はハスクバーナチェンソー560xpgの

ショートブロック(クランクケースASY)交換です。

この修理をやるときは頭を整理してからとっかかります。

なので夜な夜なコソコソ始めます。

作業後はアルコールが良く効きます

 

フルマラソンよりキツイものはない

鬼農


群馬県ランキング

チェンソーを扱うすべての方が読むべき本

2022年02月04日 | ☆ チェンソー ☆

 昨日コロナ退散を願い、家中が豆だらけになった

”福はウチ鬼もウチ”こと鬼農でございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 近頃コロナという言葉を聞きたくないというよりもウンザリです。

軽視している訳ではないのですが”なんでもかんでもコロナのせい”はやめましょう。

拉致のあかない対策よりも打開策!

そんな今日はチェンソー作業について今までに無いとても参考になる教則本をご紹介いたします。

 この教則本はWoodsman Workshopさんが作られたものです。

先日の鬼農ブログ→ 道具の大切さ -  鬼農 (goo.ne.jp)

で、ご紹介いたしましたが、チェンソー作業の事故はとても多いです。

チェンソーが壊れるイコール人身事故につながります。

このご紹介の本にも記載してありますが

労働災害の中で

”林業災害”はワースト1位

昔ながらの”見て覚えろ”無能な指導者の言葉という事をハッキリ書かれております。

というよりそれじゃ指導者とは言いませんよね。

では、

安全にチェンソー作業を行う準備とは?

チェンソーで木を伐る様々な方法?

チェンソー作業の危険予測?

チェンソー以外の道具の使い方?

チェン目立ての方法?

本当のチェンソー研修とは?

素人やプロに関係なく実践の経験を活かした事を写真や絵で分かりやすく重要な事が書かれております。

是非読んで見てください。

とりあえず見たい方は鬼農にあります。(売りません)

Woodsman Workshopさんにてご購入してください。

 

機械を直せても人は治せない

鬼農

 


群馬県ランキング