しょっぱな第1回目の大雪から第2回目、第3回目にも出場することになりました
マゾ旦那です!
第1回目は5km 第2回目は10km
この第3回目はハーフ!人生初の20kmに挑戦です。
這い蹲ってでもゴールしたいと思います!
エクスタシ~
オニノウ
群馬県 ブログランキングへ
しょっぱな第1回目の大雪から第2回目、第3回目にも出場することになりました
マゾ旦那です!
第1回目は5km 第2回目は10km
この第3回目はハーフ!人生初の20kmに挑戦です。
這い蹲ってでもゴールしたいと思います!
エクスタシ~
オニノウ
たかがかオイル交換だけだったのに・・・
鼠が配線かじりやがって、エンジン止まらないし燃料メーターは動かないわ
メーターパネルは点かないわで、ひっちゃかめっちゃか
お蔭さまで蚊の餌食にもなりました。
鼠に敗戦
鬼農
お客様がタマムシを捕まえて持ってきてくれました。
写真の撮り方が悪いからあまり綺麗に見えませんね
お腹まで七色
お袋さんが、タマムシ亡骸をタンスに入れておくと虫がわかないといっていました。
?
タマムシって虫やん!
鬼農
この時期、トラクターのクラッチ張り付き現象がよく起こります。
症状はクラッチを踏んでも切れない(クラッチバンが離れない)
この予防方法は駐車時クラッチペダルをロックしておくだけ。
解消方法としては、クラッチを踏んだままギヤを前進or後進に入れて
ブレーキを踏む
ですから、
こんなの直ぐ直りますよ~とお客様の手前でやったのですが
全く剥がれない そんなばかな・・・
何度挑戦しても結局剥がれず
見事に赤っ恥
お客様が「明日で良いよと・・・」
「クラッチ割るなら月曜までにやっといてくれればいいから」
この炎天下の中もう本当にクラッチ割らないと駄目なのかと考え込みました
もうクラッチ割る時間無いからケースに穴あけちゃおうか とかとか
よからぬことばかり考え込んで
もうナニクソでやったろうと
今日遠慮せずにドカン!とやったら
なんと一発解消!
注)トラクターの全速からの急ブレーキ
危険です!
個人ユーザーの方はやめたほうが良いですね
買ったところへ依頼したほうが無難です。
まれにギヤ破損などの機械故障や走行事故など二次災害の危険がいっぱいあります。
危険が危ない
鬼農