今年は青梅の仕入れをうっかり逃してしまい
梅ジュースが作れない鬼若です
なので今年は梅ジュースの代わりに、麦茶にしようと思います
麦茶は体温を下げてくれる効果や血液サラサラ
美肌効果
もあってこの時期とても体に良い飲み物です
当然!そこは鬼若ですから
市販の麦茶ではござーせん
先日、お客様から頂きました ”大麦”を焙煎して飲んでみようと思います(初挑戦)
1年分かなというくらい頂いてしまいました

まずは、大麦を水で洗って選別して干して・・・という事をしません
(本当はしてください)
とにかくなんでも思いついたら直ぐやるのが鬼若流
”こだわり”なんてものは後から付いてくるものです

たまたまスーパーで売っていた鋳物フライパンで、頂いた大麦をそのままモミ付きで
薪ストーブで炒ります。
炎天下の中
薪ストーブかよ
と思ってはいけません
気分はBQです

子供にも手伝わせる共同作業

てなことで見事に焦がしやがりました
ま、はじめなんてそんなもんでしょう
さーテイスティング

むほッ!焦がしたくせにうまいぜ!
あっという間にみんなで熱々焙煎焦げ麦茶2リットル飲んでしまいました

これだけあればかなり飲めるんじゃないかな
つか、ほぼ焦がしてんじゃねーかな・・・
さーそしてこれからが こだわりの鬼若タイム
です
藤岡市だけに藤岡弘バリに焙煎をします

ん~どうですかこの炒り具合
たまらないですね~
聞こえますか?うれしそうな麦の声が
熱くて楽しくて1人笑えてきます
このまま食べても香ばしくて美味いですよ

この差
30分以上薪ストーブの前でロマンに浸る38歳

むぎちゃちゅうしゅちゅちゅう (麦茶抽出中)
焙煎麦を長く浸しておいたので、ほんのり苦みが出てしまいましたが
味はコーヒーに似ていてとても美味いに決まっておりました
焙煎ビールも作れたらいいのにな
ヴァイツェン
鬼農
群馬県ランキングへ