古稀背包客放浪記

古稀バックパッカーの東南アジア見て歩る記

香格里拉の空(気)

2009-09-06 22:44:08 | 日記
その4 還暦背包族(bei bao zu)ベイバオズ

2009年8月29日(土)

早速の宿替えだ。8時にチェックアウトする。旅舎の車で香格里拉の中心まで送ってもらう。3元取られる。

新たな宿に9時にはチェックインする。

宿で声を掛けてきた同宿のK君と古城へ散歩がてら出かける。その後、3路のバスに乗って林賛松寺へ行く。なんと入場料は驚きの85元。激しく悩むが、そんなことを意に介しないK君はその入場券を購入してさっさと行く。やばい。田舎のオジサンも仕方なく85元の入場券を購入してバスに乗る。本当は、秘密の抜け道を知っているのだが言えずに入場券を購入してしまう。気のいいおじさんだ。

しかし、85元の値打ちは無い。中国政府の観光政策で不当に高い入場料を徴収されているのは間違いない。いやいや、それだけ中国が豊かになった印かもしれない。それなりに中国人の入場者も居るので昔のように外国人と中国人の差が無いはずだ。中国が豊かになったので中国人民でも入れる入場料に設定してあるはずだから、高いはずが無い。そう解釈しましょう。

文句を言いながらも、何度かお布施をしてお参りをしているのだからそう悪人では無いのだと自分を慰める。しかしどう考えてもおかしい。宿泊費よりも高額な観光地は避けるようにしよう。


2009年8月31日(月)快晴 

独克宗古城(中甸古城、つまり香格里拉(シャングリラ)古城の名)から裏山に当たる、百鶏寺へ登ってみる。のどかな風景が広がっており、先日の松賛寺より余程良い。

地元の人間がお参りしているだけだ。小さなお寺だが、坊主が4、5人居る。
タルチョ(チベット仏教の経文が書かれた旗を張り巡らした物。風に一度はためくと一度経文を読んだのと同じ功徳があると信じられている。)が到るところに張られている。
標高は3400mを示す。今回の旅の最高地点である。
息が切れる。もろ高山の障害である。吐き気がするとか頭が痛いとかそういった本来の高山病の症状は無いが、息切れし一歩一歩が苦しい。ゼイゼイハアハアなのだ。

30年前に約6000mの記録があるのだが、そんなのは屁の役にも立たない。
年と、体力の無さが身にしみる。歩くのさえ苦しいのだ。
それに日差しが強い。高度が高いことと、緯度が大部南と言うこともあって、かなりの紫外線と思われる。

気圧で大体680mb位で海面の30%マイナスである。空気が30%足りないのと同じかな?

とにかく、何をやるにしても大変なのだ。


2009年9月1日(火)

今更過酷な旅を求めてもどうなる物でもない。人生の上り坂であれば向上心に伴った精神が発露され力以上の力が発揮できるが、今更の感がする。普通のコースを普通に歩いて行くしかない。それすら難しいかもしれない。もう若くは無いのだから。

標高3400mはどう考えてもきつい。そこに居るだけで、ゼーゼーハーハーする。

中国の人民はその土地々でのパターンで物事を進めている。ある意味、中央が如何であろうと、結局は自分たちの思うままにその地域の風俗習慣を重視して生きているのかもしれない。中国は広すぎるし、人民も千人千色の気がする。まあ、中国共産党の威光が全国くまなく行き渡っているとは思うが。それにしても広すぎるし、人間が多すぎる。こんな山奥のこんな人里離れた土地に何でこんな巨大な街が忽然と現れるのかと思う。

街と街の間には何にも無く数十km離れて突然に高原に盆地が現れ数十万人の街がある。

香格里拉しかり、麗江しかり、大理しかり。
雲南省の西北のごく一部の地域の印象であるが、それでも省都昆明から香格里拉まで約710kmある。南西の景洪市までも同じくらいの距離がある。

雲南省は人口4316万人、面積39多万平方km


2009年9月2日(水)

6時に起きるが、まだ暗い。7時過ぎにようやく白んでくる。やはり北京時間より、2時間位ずれている気がする。
ここ香格里拉でも公式な時間は北京時間だろうが、実際の生活は感覚的にも2時間位のずれが有るようだ。学校や、役所、銀行などの公共機関は北京時間を守っているのだろうか?
6、7時に起きて、8、9時に仕事を始めるという日本での一般パターンは当てはまらない。

タクシーで香格里拉客運站へ行く。タクシーに乗るときに値段の交渉をするのだが、どう言う訳か、20元と言う。どうも飛行場と勘違いしているようだ。重ねて「汽車站」と言うと了解したらしく「6元」と言う。

座席番号No1で一番前の席だ。今日のコースの半分以上は先日の香格里拉入りの反対方向なのでどうってことの無い道のはずだ。

土砂崩れで道の半分ほどが塞がれている箇所が2箇所ほど有るが、それ以外は順調だ。土砂崩れは日常茶飯事に違いない。そのような地形の場所にしか道路は作れないのだから、鶏と玉子のようなものだ。崩れたら取り除き、崩れたら取り除き、山が無くなるまで何百年と続けるのが中国の力なのだ。

やはりと言うか当然というか、無人の荒野から突然に2400mの高原に数十万人の人口の街が現れる。丽江も今までの例に漏れなかった。

千年以上の歴史のある大研古鎮は完全な観光都市に変身した。
文化遺産なり自然景観なりが存在して、その近辺若しくはその中で観光に携わって生活している人間がいる。いわゆる観光都市、観光業者等だ。

しかし、丽江は異常だ。

観光土産店、特色風土的郷土料理店、古鎮風宿泊施設、郷土民俗舞踊ショウー、遊覧観光施設等が全てであり、本来の歴史的古鎮は何処にも見えず、街そのものが今あげた施設の中に埋没している。いや街の全てが観光という名の巨大な企業体と化しているのだ。観光施設を歴史的遺跡に似せて街をアレンジし創造したとしか思えないような状況だ。

数千、数万、数十万の人々が観光という名の産業で生計を立てている。そしてそれが全てだ。巨大化したために異常に感じられるのか?いや、中国ではそんなに巨大ではないのかもしれない。中国そのものが巨大なのでそれに比した観光産業もこれ位で、そんなに巨大と言える様なものでは無いのかもしれない。

観光がこんなに巨大な産業であると言うことが始めて理解できた。古城街の全てが観光業で成り立っているのだ。何千軒のホテル、宿泊施設が、何千軒のレストラン、料理店、何千軒のお土産店、民族系お土産店、何千軒の貴金属店(銀加工品が多い) 翡翠、玉石店、一般サラリーマン、農家といった類の家が無い。古城街は全て観光業界に属している。
そして、それに似合うだけの観光客が訪れているという事実が何にも増してすごい。それで生計を立てているのだから。兎にも角にも巨大なのである。

日本の観光関係で最大の都市は何処かは知らないが、その何十倍もあるに違いない。そして尚且つここ麗江が中国でのトップでもないことも事実と思われる。さらに上のクラスの観光都市があると思われる。

中国恐るべし。

自分の度量が試されているような気さえする。



大理の雨

2009-09-03 10:46:09 | 日記
その3 還暦背包族(bei bao zu)ベイバオズ

2009年8月9日(日)

朝の7時より散歩に出る。街の把握と新しい宿を求めての散歩である。昨夜の宿はあまりにも騒々しすぎる。
これも又不思議なことに捜していた客桟が日本の有名な海外ガイドブック「地球のX旅」の地図とぜんぜん違う僅か50mの所に有った。「地球のX旅」は日本のか弱き旅行者を鍛えるために、あらゆる手を使い世界旅の困難に挑戦させているのだ。その試練に耐えた者のみが「地球のX旅人」を名乗れる仕組みなのだ。感謝せねばなるまい。

夕方に、少し疲れたので、足マッサージ48元コースを受ける。
施術を受けると、まもなく隣に同じコースを受ける女子高校らしきガキが来るではないか。小生にとっては大奮発してのコースなのにお前たちは何者だ。
一時間のコースが55分だったのは残念だが施術にはほぼ満足している。

それにしても中国のガキ恐るべし。


2009年8月10日(月)

今度の宿は博愛路に面しており、窓の下では地元の人間が夜遅くまで騒いで、それに車の音が一段とうるさい。一晩でNG。またまた引越しする。

大理三軒目でやっと目的にかなった宿を見つける。
昔の大理招待所ゲストハウスNo3やNo4といった安宿があった一角の反対側にその宿を見付けた。
昔のゲストハウスは2、3年前に既に立ち退き、今その一角には一大観光施設を造っているとのこと。一部は既に出来上がっており、関帝廟の一般公開も最近行われたばかりのようだ。
しかし、他の施設はガラガラだ。かなり広い地区の再開発のようで更に2,3年は掛かるのではないかと思われる。


2009年8月12日(水)

夜中雷雨 朝には止む。
毎日必ず、雨が降る。強烈な奴が。

天竜八部城52元、崇経寺三塔公園121元共に入場料が高く、外からの写真ですます。中国観光地の入場料が高いので、外からの写真で観光地めぐりコーナーでも作ろうかと思う。

夕方に再び雷雨。博愛路は大洪水だ。結構傾斜のある街なのだからスムーズに水が流れれば良いのだが、配水管が詰まっているのか、道路が河のようになっている。


2009年8月13日(木)

昨日に眺めた三月街は何故こんな所に4車線もある立派な道路がと思ったが、今朝、その賑わいを見て納得した。なるほど、4車線の石畳道路は、青空市場になるのだ。両側に人の通りを作りびっしりと約300mに渡って露天の出店が並ぶ。何百軒になるだろう。生活日用品がずらりと並ぶ。

それにしても毎日雨ばかりだ。雨季と言う言葉を知らない我々は驚いてしまう。梅雨のようにシトシト降るのではなく雷鳴轟き、バッシャーと降る。その後3,4時間ジトジトと降る。さらに数時間後には夏の日差しが燦々と降り注ぐ。そんな雨です。

フロントの女性に色々と聞いていると、あの人に聞いてと言われ、振り返ると185cmの日本語べらべらの中国人の姉ちゃんだ。西安市の大学の職員で日本人留学生を主に担当しているとのこと。チャキチャキの現代若者言葉だ。東京でよっぽど遊んだようだ。
久しぶりの日本語を聴く。


2009年8月15日(土)

周城火把節 
18時30分より、宿の10人と老板(宿の社長)の11人で出かける。

19j時30分頃に周城の先日訪れた5~60m四方の屋外市場だった所に行く。
10m位の大きな松明を立ち上げ、それに火をつけその周りを民族衣装を着た女性が踊る。時々、松脂の粉末を火に投げつける。炎がブワーと上がる。

同じようなリズムの音楽が延々と続く感じで踊りが進行する。火の火照りが結構熱い。

踊る女性は若者も結構居るがそれなりの年齢の女性が多い。まあ、壮、老年と言ったほうが良いような人達だが、結構華やいでいる。

日本でいえば、秋の収穫前の鳥追いの行事みたいな物かもしれない。

我故郷では今日は花火大会だ。殆ど見ていたが何時以来の不参加になるだろう。親戚が集まり、年一回の旧交を温める行事だったのだが、母の入院以来、暫く途絶えていた。

中国の周城火把節を見ている。やはり、しみじみと寂しい。故郷の行事を思い出す。


2009年8月16日(日)

10時頃にフロントで苍山索道と苍山の事を聞く。旅行社で両方の切符を購入すると120元が90元に成ると言う事でなんか得した気分になって購入してしまう。考えてみればかなりの高額ではあるが、たまには観光も良かろうと思い出かける事にする。電話をして五六分で切符を持った旅行社の女性が現れる。90元也。11時頃に宿を出る。

ミニバスで行く。バス停から索道乗場までトクトクが10元と言ってくるが、無視して歩き出すとしつこく追ってくる。5元まで値が下がったので乗る事にする。しかし、それでも高かったようだ。50mも行かないうちに中国人を2元で乗せたようだ。降りる時に受け取った金を、幾らか解からないように手の中に丸め込んでしまったから、多分安いはずだ。

日曜なのにガラガラなケーブルカー(オーストラリア製)に乗って上駅へ行く。眺めもよく90元の価値は十二分にある。20数分の空の旅で高度は一気に2550mに為る。

地元の女学生三人組と一緒になり七龍女池へ行く。実によく整備された散策路だが、約4.5Kmの散歩は標高が高いので息切れする。彼女等は平気だ。高地訓練が出来ているからだろうか。年に合わせて、ゆっくりと行く。

片言の英語と、片言の中国語、やはり筆談の漢文が一番に通じる。昔習った漢文を思い出しながら、それなりに漢字を並べていくとそれなりに通じるから又楽しい。孫のようなギャルと無駄口を叩きながら歩く。

女学生三人組は初めての日本人との会話に私が私がと嬉しそうに話してくれる。久しぶりの青春だ。そんなこんなの苍山散策は楽しが、息が切れる。
 
全て彼女らに付いて行く事にする。
ガイドブックにも載っている大理古城内の楊家花園食府で夕食とする。女子学生がさらに一人加わり女学生四人とのにぎやかな夕食となる。ご馳走してやるといったのがあまり通じていないようで、勝手に注文し勝手に食べている。まあたいした金額ではないだろうから払ってやろうと思いながら食事する。

結局、女子学生にご馳走になる。多分大理学院の彼女が払ったのだと思う。山から一緒だった二人は保山から女子学生に会いに来た元同級生だし、後から来た学生は、大理での新しい友人と思われるからだ。

女子学生の父親は保山市の保険会社の社長で、母親は病院で会計をしているとのこと。お祖父さんお祖母さんも居るらしい。中国ではかなりの上級クラスと思われる。


2009年8月17日(月)
 
朝、日本語ベラベラのフィリピン系アメリカ人「オリバー」に声を掛けられる。日本に留学していたそうで、中国人の女性と結婚し彼女の故郷での披露宴と新婚旅行をかねての旅とのこと。日本語が懐かしくて声を掛けたと言っていたが、どうも数年付き合っていた日本の彼女が忘れられないと言うことらしい。オイオイ不味いんで無いの。いくら新婦が日本語を解からないと言っても、昔付き合っていた彼女が懐かしいなどと言っていては雰囲気でも解かってしまうよと言うが一向に昔の彼女の話を止めない。
中国人の彼女と結婚して尚更に日本人女性の良さが解かったと言う。

昆明の三人組(これもどんな関係の三人組か理解に苦しむ。年若い女二人に男一人がトリプルの部屋に泊まっている。)から声を掛けられ散歩に付いて行く。

昼頃より下関の将軍洞に行こうと思っていると、俄かに大粒の雨が振り出したのであっさりと中止にする。ゴロゴロと雷もなるのでゴロゴロとして過ごす。


2009年8月18日(火)

体調悪く一日中篭る。昨夜から微熱があるようで汗をかく。咽喉が痛い。
夕方に一寸外出する。夕餐に安い快餐を見付ける。

19時30分、庭の椅子でマッタリしている。隣の家から鳥の鳴き声がする。何か飼われている特別な鳥なのだろうか。良い鳴き声だ。


2009年8月20日(木)

相変わらず体調が優れず。
天気も朝からシトシトと雨。昼近くに上がる。

今、フロントの女性からジンジャー湯をもらい飲む。のどに強烈に効く。明日はスムーズに為っているだろうと言う。


2009年8月21日(金)

今日は上陸30日目。早いのか遅いのかさえ解からない。只、30日目。

今日の予定は、下関の「カルフール」に即席のクリームスープを買いに行くこと。大理の街のスーパーには売っていない。何でも揃うのだが、アレッと思うようなものが無いときがある。
その一つが、日本では良く見かける携帯用のガスボンベ式のガスコンロが見当たらない。気をつけて見ているのだがまだ発見していない。

中庭でマッタリしている。

宿の従業員はほぼ解かったが、正体不明の人間が何人かいる。
ドミに泊まっている杭州出身の27才の女性は宿の仕事を手伝っていたり、時々は従業員と一緒に食事をしていたりする。ここ二三日見当たらないと思っていたら、今朝、大きな荷物を抱えて戻ってきたようで又ドミに入ったようだ。人の出入りによって部屋を変えているようだが、1Fの4人部屋か2Fの3人部屋のドミを使っている。


2009年8月22日(土)

朝から雨。土砂降りだ。
だが一日中振っている訳ではない。南国特有と言うのかバケツで水を撒いたようなと言う表現が実に良くわかる降り方をして一時間後くらいにはカラッと上がってしまう。
今朝も11時には青空が見える。

今日の用事は全く無い。

「李白詩選」と「洛神の賦」を読む。今更、頭に入るわけも無くただ読む。時々は思い出したように頷くが、結局その時だけで二三ページ進むとまた元に戻る。何度も同じ所を読んで、少しづつしか進まない。

時間はたっぷりと有るので少しも焦らない。やっと、中国のリズムに乗りかけてきたようだ。本当は自分の頭が廻らないのだが、この際だから全て中国の所為にしてしまおう。

いつもの小店で、「ビンダービージョー リャン ヨーグルト イーガ」叔母ちゃんも心得たもんで、「ハチ、ニイ」と答える。8元2角。流石に覚えるのが早い。最初の頃は何も言わなかったが10 日もすると片言の日本語の数字が飛び交う。独り言で、叔母ちゃんの漢語の数字を繰り返しいたのを聞いて覚えたみたいだ。最近は復習の意味か一から十まで言ってから値段を言うようになった。

ちなみに中国では普通の店でビールを売っている場合は常温が常識で、特別にビンダー(冷たい)と断らない限り、冷たい啤酒にはありつけない。

数を覚える、商売につなげる、常温の啤酒、中国人、恐るべし。


2009年8月23日(日)

早くに目が覚める。まるで小学生の遠足のようだ。朝シャンをして、全て着替えて、9時には準備万端整う。今日はあの女子学生とデートなのです。

デートのコースは大理白族自冶州民俗博物館、洱海公園、小洒落た喫茶店でコーヒーをし、大理最大のスーパーマーケットのウオルマートへ、そして最後に豪華なデナーの予定だ。 

しかし、現実は厳しい。雨に降られたり、博物館の開館時間が午後の2時だったり、夕方には新クラスのミーテングが有るのでもう戻らなくてはならないとかで夕食をとる時間が無くなってしまった。夕方のミーテングに間に合うようにキャンパスまで送ってお別れとなる。なんとも消化不良のデートだ。

どうせ諦めてはいるものの、何かいい事が有るような気がして、浮き浮きしていたんだが、そう現実は甘く無かった。慣れないことはするものではない。
 

2009年8月27日(木)

ああそう言えば、正体不明の杭州出の女性が二三日前から又居る様だ。何処かに行っていたようだが戻って来たようだ。会ったときに、「明日、香格里垃に行くよ」と言ったら、お昼を一緒に行こうよと誘われる。人民路の健美食堂へ行くが休みで、向かいの永洪回族飯店で4品を食す。彼女とも「さようなら」かと思うと何となく寂しい。。

自称版画家の彼は二三日前に昆明に行くといっていた。姿を見ない。

さらに最近又正体不明の女性が二人ばかり居る。一人は毎日顔を出してロビーでPCをいじっていたり本を読んでいたりする。昼は隣の食堂で従業員と一緒に食事をしている。手伝っている訳ではない。そして夕方には居なくなる。もう一人の女性は客室に泊まっている様ではあるが、老板と妙になれなれしい。何時も一緒に出かけているようだ。

大理も大分長くなった。これといった目玉が有る訳でもないのでそろそろ移動しようと思う。2、3ヶ所の予定は有ったのだが無難な麗江をパスして香格里拉まで直行することにする。

2009年8月28日(金)

香格里拉に移動する。

宿を9時40分に出る。博愛路と洋人街の角に立っていなさいというのがフロントの最後の言葉だ。彼女から貰ったメモにYour Car Nummber 018578 とだけ書いてある。

10時少し前にピックアップされ、香格里拉行きバスの客に成る。31人乗りのミニバスだ。大理を出て近くのバス停に何度か停まりほぼ満員になった。

エット思うような山道を走り北へ向かう。

4時間ひたすら走り、金砂江への下りと為ると思しき峠で昼食休憩となる。食慾も無く、尚且つそれらしき品揃えも無い店なので辺りをウロウロして30分の時間を過ごす。5、6人が同じような状況だった。

更にエッツと思わせる山道を進む。金砂江は上海から何キロ上流になるのだろうか? 四五千キロ昇っているはずだがその水辺の標高は1780mしかない。

中国 恐るべし。

予定の16時少し過ぎに香格里拉のバスターミナルに着く。標高は3250mだ。