
寒くて、朝、起きるのがつらい今日この頃です

昨日、第3ブロック商工会青年部研修会 が行われました。
題材は 『横綱への道』
第61代横綱 北勝海(ほくとうみ) 八角 信芳 氏 を講師として招いての講演会でした

プロフィール
本名:保志 信芳(ほし のぶよし)
大相撲第61代横綱、北海道広尾郡広尾町生まれ。
現役時代の体格は身長181㎝、体重151kg。
血液型A型。
九重部屋に所属、兄弟子・千代の富士との激しい稽古を重ね、横綱まで出世、幕内優勝8回。
現在は、八角部屋の師匠。
日本相撲協会観察委員・指導普及部委員、NHKのスポーツ番組で実演を交えた解説が好評。
ここからは講演の内容になります。
実家は、漁業を営んでおり、中学2年で上京し、中学3年は東京で過ごす。
普段あまり話さなかった兄から手紙が来て、『 とりあえず1週間頑張れ。1週間頑張れたら1ヶ月頑張れ。1ヶ月頑張れたら1年頑張れる。 』という内容で、励みになったそうです。
20歳で3役、22歳で大関まで昇進し、若干23歳で横綱に昇進しました。
横綱のつらいところとして、勝たなくてはいけないプレッシャーがあり、試合の2,3日前はよく体調を崩すそうです。
腰を痛めた際、色々な治療を試みたがどれもダメで、最後に冷凍治療を行ったそうです。
40秒いると凍傷になってしまう-190度のなかに入り、凍傷になる前に出て、腹筋、背筋などをして体を暖めて、また-190度に入る、これを永遠8時間繰り返すそうです。
そんな中、兄弟子の千代の富士は、なんと53連勝!
名古屋場所で千代の富士との決定戦がありました。
千代の富士は、前日に娘を亡くしての対戦となりました。
完敗だったそうです。
そんなこんなで平成3年、28歳での引退となりました。
引退する時は、何十年ぶりかに横綱が不在だったそうです。
現在、八角部屋には27名の力士がいて、その内の一人は、栃木県出身 北勝力
です。
このほかにも、面白い話なんかもありましたが、この辺でお開きにしたいと思います。
親方と聞いて、最初はどんな人が来るのだろうと思いましたが、とても優しく面白い人でした。
この後、少しですが、懇親会にも参加してくださりました。
かなりの酒豪だそうです。