![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日の塩原温泉は真夏日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
全国各地で猛暑だったみたいで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でもさすが塩原、夜は涼しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最近は『エコ』なんて言葉がはやっていますが、エコの一つである『LED電球』に意外な落とし穴があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
皆さん少しずつLED電球を取り入れていると思いますが、一方で『重い』『暗い』『高い』などという意見が出ているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
業者側の意見としては『一般電球は電球の中にフィラメントが入っているだけだが、LED電球の場合は電源や熱を逃すための工夫が施されているのでその分重たくできている。また、一般電球の光が全方向に広がるのに対してLED電球は電球の上の部分しか光らず「指向性」が高いのが特徴だ。』とのこと。
確かに年々苦情は増えているようだ・・・。
さて、上会津屋の命の源である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
温泉分析表の一部ですが、ミリバルの列でナトリウムとカルシウムの数値が多めなのが分かると思います。
別の表では同じくミリバルの列で塩化物イオンと炭酸水素イオンが多めとなっています。
なので、上会津屋源泉の成分は『ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉』となります。
簡単に説明してしまいましたけど、ちょっとした分析表の見方です。
詳しく聞きたい方は、上会津屋にいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/610fed8e92ed295bae3c049562a4b67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/657c9c7318f108a9137139ac63bd31f1.jpg)