

今日は曇ったり、晴れたり、寒くもなく、暑くもなく、よく言えば過ごしやすい、悪く言えば中途半端な天気でした

今日、外を歩いていると白い物体が目の前を横切りました

雪かと思いきや、雪虫 でした。
よく考えたら、雪虫も見てないのに雪が降るってのもあまりないですからね。
雪虫って暖かい地方にもいるのでしょうか

ここで雪虫を知らない方のために、少し説明させていただきます。
雪虫は、雪のように白くてフワフワしていて、小さな虫です。
一般的には、雪の知らせを伝える虫だといわれています。
つまり、雪虫が飛んでいるのを確認してから雪が降るということです

雪虫は飛んでいるところしか見たことがないのですが、調べたら、どこかに白いフワフワが付着してしまうと、そこで死んでしまうそうです

アブラムシの一種だそうです。

常に飛んでいるので、撮影が困難なのです



雪虫も現れ、冬の到来ということで、冬といえば イルミネーション ですね

上の写真はあまりきれいではないかもしれませんが、上会津屋の イルミネーション です

本物を見ると 紅葉 と イルミネーション できれいなんですが・・・。
下の写真は近所のイルミネーションです。
少しだけ 紅葉情報 をお送りしたいと思います。

昼間撮影したものですが、この風景を見た瞬間 すごく きれいだ と思いました。
紅葉が、赤、緑、黄色 三色のグラデーション になっています。

こちらは 紅葉ともみじの湯 です。
この時期、人が入ってないのが珍しいです。
常に誰かしら入浴しています


今日は10月中旬ぐらいの陽気だったのではないでしょうか

天気予報によると明日も同じような天気だとか。
空も青くて気持ちのいい天気でした

今日、街を歩いていたら一面黄色くなっている場所がありました

じゅうたんでも捨ててあるのかなぁ~と思いきや、近づいてよく見てみると、なんと イチョウの葉っぱ じゃないですか

上にのってみると、本物のじゅうたんまではいかないですけど、フカフカしていました。

レッドカーペット ではなく イエローカーペット です


こちらは、紅葉のカーテン ですね

もみじの木の下に入り、上を見上げるとまた違った 絶景 を見ることができます。

公共の露天風呂 もみじの湯 です

その名の通り、真っ赤なもみじに囲まれています。
最近は途切れることなくお客様が入られています


紅の吊橋 から見た もみじの湯 です。
真っ赤なもみじに囲まれています。