東京ヨットクラブ(TYC)の保田ミーティングに電車と徒歩で合流。海羚の回航メンバー4名は南西の真上りの中苦労したそうです。
ばんやでの宴会は既に始まっていたので、先ずはビールをかけつけ3杯。
満腹になって、スーパーおどやに買い物に行き、船泊。
風が弱く、バウバースは風の通りが無く暑くて何度か起き、そのたびにデッキで涼みます。
午前3時ぐらいに起きた時に空を見上げたら、満天の星で白鳥が天頂から離れ、東には早くもオリオンが上っていました。
8月23日(日)
今日は保田帆走会。レーティング差でスタートをずらし、単純に着順で勝負を決するという趣向。
トップバッターのAQUAは7時ジャストにスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/53b898432e95273882fae5e85c4154c1.jpg)
私たち海羚は7:36のTYC小島会長のTeam10Juniaに次いで7:41スタート。風は南方にある台風16号の影響を受けて昨日と真逆の北東。真上りのコースです。
海羚はトールリグでショートキールなのでクロースホールドは一番の苦手。リーウェイがもの凄く強いのでタッキングアングルは110度ぐらいです。
風もスタート時点で時折20ノットを超えるのでメインはワンポンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/e1376eb5cd40ab264d8b8570e10a8073.jpg)
第一海堡と第二海堡の間を抜けてからアクアラインの橋げたをくぐるコースで全航程がクロースホールド、風も20ノット以上でガストで30ノットを超えるなど、海羚にとってはタフな帆走でしたが約7時半かけて浦安沖に無事フィニッシュ。
メンバー5人で海羚の帆走を久しぶりに楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/38fbc057220d49b2b6c75211d21dc14f.jpg)
ファーストフォーム、即ち優勝は浦安マリーナのNAONAOカレラSさん。おめでとうございます!