![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/899ee2fd29e8f3e614c39377e0946b44.jpg)
プラーヌンクスツェレに関する原稿を出した。相模原市民中心となって出しているアゴラという雑誌である。サブタイトルは、「相模原市南区区民ミーティングの実践から」とした。9月のミーティングの際に、この編集を担当しているWさんに頼まれたのがいきさつである。
実は、今日が締切で、結構、難産だった。それは字数制限が厳しく、4000字ということで、書き始めるとあっという間に字数オーバーになってしまうからである。面白いエピソードなどもあったが、すべてカット、この制度で気になることもカット、結局、PZの導入的紹介と9月の区民ミーティングを紹介する内容となってしまった。
続きは、これから書こうとする本で、一気に出すことにしよう。
11月いっぱいという原稿が、いまひとつ。こちらは結構、難しい。今夜はこのくらいにして、明日、構想を練ることにしよう。
実は、今日が締切で、結構、難産だった。それは字数制限が厳しく、4000字ということで、書き始めるとあっという間に字数オーバーになってしまうからである。面白いエピソードなどもあったが、すべてカット、この制度で気になることもカット、結局、PZの導入的紹介と9月の区民ミーティングを紹介する内容となってしまった。
続きは、これから書こうとする本で、一気に出すことにしよう。
11月いっぱいという原稿が、いまひとつ。こちらは結構、難しい。今夜はこのくらいにして、明日、構想を練ることにしよう。