松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆コミュニティ政策学会(犬山市)

2019-07-08 | 1.研究活動

 今年の学会は、犬山市であった。

 今年も若者と地域連携でエントリーした。これまで、この学会で若者が直接的なテーマとして取りあげられることはなく、発表は、ずっと私一人である。

 当日も、私たちの発表を聞きに来た人は、そうはいないと思う。若者がメジャーになるのは、まだまだ先のようだ。

 むしろ多数の関心は、「外国人とコミュニティ参加の基礎調査」についてのようだった。その報告を聞きながら、きちんと真正面から外国人問題に立ち向かわず、言葉は悪いが、こそこそと、やっているつけが、いよいよ限界点に達してきたと思った。

 具体的には、発表のなかでこんな話があった。外国人のヒアリング調査に行くと、必ず雇い主の日本人が、そばについて、外国人が何と答えるか聞いているそうだ。変なことを言われないか、心配らしいが、その自信のなさが、痛々しい。

 外国人が働いていることを隠している日本人も随分いるらしい。何か悪いことをしているような、世間に顔向けできないといった感じなのであるが、これも気の毒で、痛々しい。

 日本人の雇い主は、一人ひとりは、決して悪い人ではないと思うが、外国人との付き合い方や対応について、きちんとした方針がないまま、外国人が入ってきたので、どう対応してよいかわからず、その結果、自分たちの対応に自信が持てないのではないか。

 そうならないようにしてあげるのが、国や自治体の責任であるが、第一義的には政府が、きちんとした体系的な対応をせずに、場当たり的な、あるいは言葉でごまかしながら、外国人問題をやっているためで、結局、そのしわ寄せが、末端の市民のところに来てしまうことになる。

 その意味で、今、私たちが書いている『定住外国人活躍政策』は、タイムリーなので、迷っている自治体のヒントになるようなもの、ぜひ仕上げたいと思う。

 名古屋に泊まり、犬山に通ったが、今回の旅は、思い出深いものとなった。感謝したい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆励ます行政評価研修(白岡市) | トップ | ★地方自治制度・初級者研修(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定住外国人 (imai)
2019-07-09 15:13:38
焼津の水産物加工業はいいフィールドと思います。
焼津には、外国人の子供達への学習支援を継続的に(苦労しながら)行っているNPOもあるようです。
市民集会のテーマとして取り上げられたら、とひそかに思っていたことでもありました。
返信する
焼津らしさ (マロン教授)
2019-07-11 17:22:33
 自治基本条例でも、まちづくり市民集会でも、ふるさと納税でも、水産物加工業の人たちが、うまく絡んで、強みを発揮していますね。

 ことしの市民集会は、何にするのか、事務局が知恵を絞っていると思います。

 今度の日曜日は、踊夏祭です。ファッションショーは、焼津高校と一緒で、40人位になるようです。雨模様ですが、雨天決行ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事