goo blog サービス終了のお知らせ 

松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆北沢猛さんが亡くなった(横浜市)

2009-12-26 | 1.研究活動
 北沢猛さんが亡くなった。その死亡を伝える記事は、肩書きを東大教授としているが、私にとっては、横浜市都市デザイン室の北沢さんである。北沢さんは、若いときから自治体学会等で活躍していたが、最初に仕事の相談に行ったのが、1980年代の終わり、サウンドスケープの事業をはじめるときに、洞窟のような都市デザイン室を訪ねたのがはじめてである。その後、私が、都市計画局の企画調査課に移ったとき、北沢さんは隣の都市デザイン室の室長だった。いくつか仕事を一緒にしたが、その当時から、大人(たいじん)の雰囲気であった。その優れた仕事ぶりは、多くの人が知っているだろうから、ここでは訃報に接して、思い出したエピソードを書くことにしよう。
 北沢さんは、当時から、どこかの大学で非常勤をやっていて、私も同じく非常勤をやっていたことから、学生の話になったときに、「この人は学生が好きなんだなあ」と感じたことがある(私は、当時は教育よりも研究のほうが面白かった)。東大に出向のようなかたちで移るときに、「給料がだいぶ減る」ようなことを言っていて、当時は、大学教授といえばお金持ちと単純に思っていたので、とても不思議な感じがしたことを覚えている(今は身をもって、大学教授=金持ちではないことを実感している)。
 その後、私は他局に移り、関西の大学に移ったので、北沢さんとはお会いすることはなくなったが、横浜市を舞台に多くの仕事をしたようだ。中田前市長の参与というのは、ややミスマッチのような気がしたが、北沢さんらしい折り合いをつけて、横浜の街づくりに大いに寄与されたのだと思う。今年も、一緒に仕事をした人が、ぽつぽつと亡くなった。さびしいことである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇穏やかな冬の一日に(伊豆の... | トップ | ☆事業仕分け(横須賀) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事