路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

書店にて2(猫村さん?)

2005年08月23日 | Weblog
書店は、居るだけで刺激があって楽しい。
今日は、漠然と「あれとあれがあれば買おうかな」くらいの気持ちで行った。
その一冊、またまたタイトルをうろ覚え。
先月、店で見かけた本(漫画)が話題になっており、手にとってみたくなった。
しかし、見つからない。
他の店に行ってみたが、どこにもない。
店員さんが本の整理をして回っていたので、呼び止めた。
「すみません。タイトルがはっきりしないのですが…”猫村さん”?…」(聞くな!って)
と言ったところで、
「”きょうの猫村さん”でしょうか?」とすばやい反応。
「あー、そうです、それ探しているのですが」
「お待ちください」
しばらくして
「申し訳ありません。売り切れだそうです。お取り寄せいたしますか?」
他をあたってみようと思い、「あ、それなら結構です。どうもありがとうございました」
「申し訳ありませんでした」と店員さん。
学生さんだと思うが、しっかり教育されていて、最敬礼してくれた。
(恐縮しました。あなたに幸あれ~)

帰ってきて、ネットで調べたところ、おためし「今日の猫村さん」を見ることができた。
ああ、取り寄せてもらえばよかったと少し後悔。
明日も私は、疲れた足を引きずって本屋めぐりをするのでしょう。


書店にて1

2005年08月23日 | Weblog
今月初め、出たばかりの本を探して一軒の書店内をぐるぐると見て回った。
どうしても見つからず、レジの学生風アルバイトさんに尋ねてみた。
しかし、出版社・著者名は記憶していたが、肝心のタイトルをうろ覚えだったので、
「こんなタイトル」ということしか伝えられなかったのは申し訳ない。
実際に本を見れば自分では分かると思い、ついでということもあってメモを持っていなかったのだった。
それでもそのおにいさんは、パソコンで著者のサイトを探し、タイトルがないか調べて画面を見せてくれた。
しかし、そこには探している新書の案内が更新されておらず、見つからなかった。
お礼とお詫びを言って店を出た。

翌日、別の店で買うことができた。
親切なアルバイトさんだったが、結局別のところへ行ってしまった。(おにいさんごめんなさい)
やはり、宣伝の行き届いた本がすぐに入荷している店には、
お客がたくさん入っているように思った。