わけあって今ライカ嫌いになりまして、まぁしょうがないわな僕の好きなライカの時代はM2の頃だし、今のライカなんか欧州の年寄り、って言われているそうです。 ずーっと生きてんじゃねーよ!
若かりし日の王様、なんだってまNikon S2なんか使われていたんでしょう?ライカでもコンタックスでも選び放題の立場なのに。(でもさ、キヤノンを選ばなかったんですね、若い王様) 当時まだ新進気鋭の日本光学ってコンタックス型のカメラに夢を見て居てくれたのかも知れません。
若い頃から撮り続けられたタイの写真、見て観たいもんです。僕がしらないだけで王様の写真集とか出ていてもおかしくは無いのですが、見つけたら即行買いだな。でも、新し物好きな王様の事ですから、ハンドルネームでblogとかインスタとかやっていてもおかしくは無いです。
ぼくなんかも、タイのなんでもない風景ばかりとりあるいていますが、これって5年後10年後に見返すとものすごく面白い絵になりますよ。始めてタイを撮った頃、今から20ン年前ですが、今にして思うとフィルム1枚を大事にしすぎてつまんない絵ばかりです。
ステレオタイプとしては、萌少女アニメのイラストでも写っていれば日本だって世界中の人が解るように、トゥクトゥクが写っていればタイだなって世界中の人が思う事でしょう。 日本で騒がれている歳よりの急発進とかって、トゥクトゥクでも使えばなくなるのにね。(ってかさ、ちょっとそこまでなら自家用車なんかいらねーじゃん。日本でもトゥクトゥク走らせればいいのに。)
バンコクだけ観ているとタイと言う国はそうとう先進国にみえてきますが、今タイ人にはやっているのは100年市場とかだそうです。行ってみたいなそれ。日本でもレトロブームとかいうマヤカシの呪文で、古いカメラが売れて、シロウトがジッポーオイルとかぶっかけてダメにしちゃったカメラが多いですけど。
まぁなんだ。久しぶりにNikon S2持ち出して見たら、思っていたよりも楽しかったって事です。他のS型もこんどもってってみようかしら? ライカみたいに10年そこそこで壊れるようなヤワな設計思想のカメラはコンチーンにでも売れればいいんじゃないの? 僕はライカコピー機でも十分たのしめますからね。