前回の続き
小岩井農場を出発して
次は盛岡ICからひたすら北上して
目指すは青森県の奥入瀬渓流です
小岩井から奥入瀬渓流は距離にしておよそ150㎞になります
十和田湖を周遊しながらのルートで来て
何とか到着!
時間は15時半…樹々に囲まれた奥入瀬渓流は太陽が隠れ始めているので急いで散策することに…
上流からの散策で最初に現れる人気スポットは
『銚子大滝』
幅20m、高さ7m、奥入瀬渓流の中でも最大の滝らしい
十和田湖に遡上する魚を拒むことから、別名・魚止めの滝ともいう

相方の6DにND8フィルター+三脚を装備してのスローシャッター撮影
線状になった水の流れを表現できました~
この撮影スポットである団体ツアーの一行全員が立ち入り禁止区域内に入り撮影しまくっていたクソビッチ共が居やがった…全くもって不快な気持ちになりましたね
ガイドは知らん顔してるし、ほんとFUCKですな~
次にオイラのお気に入りのスポット
ちょっと遠すぎたかな?

緩やかな水の流れが美しく表現できた…と思う

『雲井の滝』
落差約20mあり、奥入瀬渓流を代表する滝の一つです
たまたま観光客が一人もいなくゆっくり撮影できました~

『阿修羅の流れ』
奥入瀬渓流の中で最も急な流れのポイントらしく
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神である「阿修羅」が名前の由来だそうです

急ぎ足で何とか主要なポイントを観てまわって石ヶ戸に到着

ここからは余った時間を歩きながら散策





滞在時間は1時間半
スポットでしか観てまわらなかったけど主要なところは大体見れたかな?
奥入瀬渓流は子の口~焼山までおよそ14kmあり
十和田八幡平国立公園に属しており国指定の特別名勝及び天然記念物となっているようです
27の景勝地があるので、一日かけてゆっくり散策して回るのがベストのようです(徒歩約4時間、自転車1時間30分~2時間)
全て急ぎ足での観光となった今回の旅もこれで終了です
桜はイマイチだったけど天気に恵まれたのが何よりで一応、成功に終わったと思う…
あとは八戸港22時発のフェリーに乗って帰るだけ…
シルバーフェリーは出航の1時間半前までに手続きを終えないといけないので利用する際は注意が必要です
今回は角館武家屋敷通りの枝垂れ桜が観れなかったので
みちのく三大桜の完全制覇とならず…
また、いつかリベンジです
最後に…
無事、苫小牧港に着いたんですがワンコがケージの中でウ○コまみれで大変でした
出航前に必ず済ませるのが鉄則のようですね
(帰りは2等寝台だったのでワンコは8時間ずっとケージに入れっぱなしでした)
おわり
小岩井農場を出発して
次は盛岡ICからひたすら北上して
目指すは青森県の奥入瀬渓流です
小岩井から奥入瀬渓流は距離にしておよそ150㎞になります
十和田湖を周遊しながらのルートで来て
何とか到着!
時間は15時半…樹々に囲まれた奥入瀬渓流は太陽が隠れ始めているので急いで散策することに…
上流からの散策で最初に現れる人気スポットは
『銚子大滝』
幅20m、高さ7m、奥入瀬渓流の中でも最大の滝らしい
十和田湖に遡上する魚を拒むことから、別名・魚止めの滝ともいう

相方の6DにND8フィルター+三脚を装備してのスローシャッター撮影
線状になった水の流れを表現できました~
この撮影スポットである団体ツアーの一行全員が立ち入り禁止区域内に入り撮影しまくっていたクソビッチ共が居やがった…全くもって不快な気持ちになりましたね
ガイドは知らん顔してるし、ほんとFUCKですな~
次にオイラのお気に入りのスポット
ちょっと遠すぎたかな?

緩やかな水の流れが美しく表現できた…と思う

『雲井の滝』
落差約20mあり、奥入瀬渓流を代表する滝の一つです
たまたま観光客が一人もいなくゆっくり撮影できました~

『阿修羅の流れ』
奥入瀬渓流の中で最も急な流れのポイントらしく
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神である「阿修羅」が名前の由来だそうです

急ぎ足で何とか主要なポイントを観てまわって石ヶ戸に到着

ここからは余った時間を歩きながら散策





滞在時間は1時間半
スポットでしか観てまわらなかったけど主要なところは大体見れたかな?
奥入瀬渓流は子の口~焼山までおよそ14kmあり
十和田八幡平国立公園に属しており国指定の特別名勝及び天然記念物となっているようです
27の景勝地があるので、一日かけてゆっくり散策して回るのがベストのようです(徒歩約4時間、自転車1時間30分~2時間)
全て急ぎ足での観光となった今回の旅もこれで終了です
桜はイマイチだったけど天気に恵まれたのが何よりで一応、成功に終わったと思う…
あとは八戸港22時発のフェリーに乗って帰るだけ…
シルバーフェリーは出航の1時間半前までに手続きを終えないといけないので利用する際は注意が必要です
今回は角館武家屋敷通りの枝垂れ桜が観れなかったので
みちのく三大桜の完全制覇とならず…
また、いつかリベンジです
最後に…
無事、苫小牧港に着いたんですがワンコがケージの中でウ○コまみれで大変でした
出航前に必ず済ませるのが鉄則のようですね
(帰りは2等寝台だったのでワンコは8時間ずっとケージに入れっぱなしでした)
おわり