手話の会の料理教室 ③ 2008-12-21 05:35:00 | 手話 今回で料理教室の報告は終わりです。 料理教室の②では寅さんの初出演でした。 お出で下さり感謝です。 <出来たぞ~ィ エ~ィ みんなで食事だよ~ん!><> <> <> <> <><><> <> <> <> <><><><><><><> ソースはsakura 様から拝借しました。 料理って物凄く手間ヒマがかかるのですね!これを三度三度やるとなると少し・・・いや 少しどころで無いです。大変です。 オマケに後片付けがまた大変! とてもやってられないです。 その昔、現場の炊事のおばさんには多くの職員の食事をして頂きました。 安い給料でホントに大変だったのですね。 昭和30年台から40年台まで現場勤務でした。みんな現場に泊まっていました。 多くのおばちゃんにお世話になりました。 今頃気が付いても仕方ないですが・・・。 #うれしい « 手話の会の料理教室② | トップ | 干支の始まり?(民話) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 料理教室 (沼じじ) 2008-12-21 09:51:57 美味しそうな料理がたくさん出来ましたね。教室のよい雰囲気の中で試食と会話何より若返りますね。最近、男の料理教室が旭川でも賑わっています。「俺も習いに行くかな?」と言えば「材料の無駄、三日坊主」と一蹴されます。我が家では男の主張が通りません。 返信する 手話の会の料理教室無事終了 (ベン) 2008-12-21 14:17:02 お疲れ様でした。本当に愉しそうでしたね。皆さんと一緒に作った料理はさぞ美味しかった事でしょう。人様が作る手料理の味は夫々の家庭の持ち味で違う新鮮味が有り何でも美味しく戴ける物なのです。毎日3度の食事を作られる奥様方には殿方は大いに感謝すべきですよ。私には大変羨ましい事です。私もたまには家内の手料理を戴きたいですが、もう恐らく無理でしょう。今では専ら自分の好きな料理を作って満足していますが結構愉しいもんですよ。 返信する 沼じじさんへ (osamu) 2008-12-22 19:54:20 三日坊主とはいいですね!私は一日坊主です。何事も三日と続きません。私が何か始めて「おい 明日から○○をやるぞ!」と宣言しますと「どうぞ」です。勿論 翌日やったことはありません。 返信する べんさんへ (osamu) 2008-12-22 19:57:27 料理はホントに大変でした。食べるのは楽しいです。べんさんが楽しく家事をされているのは読んでいても気持ちのいいものです。身体にはくれぐれも気を付けて下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
教室のよい雰囲気の中で試食と会話何より若返りますね。
最近、男の料理教室が旭川でも賑わっています。
「俺も習いに行くかな?」と言えば「材料の無駄、三日坊主」と一蹴されます。
我が家では男の主張が通りません。
人様が作る手料理の味は夫々の家庭の持ち味で違う新鮮味が有り何でも美味しく戴ける物なのです。
毎日3度の食事を作られる奥様方には殿方は大いに感謝すべきですよ。私には大変羨ましい事です。私もたまには家内の手料理を戴きたいですが、もう恐らく無理でしょう。今では専ら自分の好きな料理を作って満足していますが結構愉しいもんですよ。
何事も三日と続きません。
私が何か始めて「おい 明日から○○をやるぞ!」と宣言しますと「どうぞ」です。
勿論 翌日やったことはありません。
べんさんが楽しく家事をされているのは読んでいても気持ちのいいものです。
身体にはくれぐれも気を付けて下さい。