皐月もきょう迄で明日からは水無月(ミナツキ)になる。
今朝の日の出は4時29分 随分と日の出が早くなった。
今 午前3時58分である。
外はほんのり明るいが空は薄く青く?曇っているのか?よく分からない。
外気温は20度あった。新聞は既に来ていた。何時頃配達すろのだろうね?
新聞の配達は以前(冬季)は大体5時前だったが配達時間も暖かくなるに付け早くなったようだ。
自然界も人間界も朝が早く . . . 本文を読む
今や日本は世界一の長寿国になっているが・・・されど真の長寿国?となると話は少々おかしくなるのでは?
真の長寿?とは自分のことは自分で出来る健康なお年寄り?を長寿年齢の基準としてみれば果たして長寿年齢が世界一と言えるだろうか素人ながら疑問に感じている。
例えば70歳、80歳、90歳の方で誰の手助けもなく生活が出来る方と誰かの手助けがないと生きることも出来ない方との比率を出せば???となるのでは . . . 本文を読む
一昨日(26日 土曜日) 朝 急にカミさんの声が出なくなった。
朝 起きてカミさんが直ぐに分厚い家庭医学の本で何やら しきりに調べている。
何を調べているのか?そばにいる私には判らない。
どうも様子がおかしい?
「おい どうかしたのか?」と聞くと蚊の泣くような声で「・・・・」と言っている。
「おい もう少し大きな声を出せ!」と怒鳴ると・・
白板をだして何やら書いた。そこには
「声が . . . 本文を読む
外から帰った時にショルダーやカバン・或いは・手にしていた物をテーブルの上や場合によっては自分の雑物 置き場?に置く。
ところが数日して「確かに ここに置いたのだが?」と探すが無い。
・・と言って 「確かにここに置いたのだ」と言う思いのほかは どこに置いたか?さっぱり思い出さない。
面倒になり「あとで・・」となり、そのことは何時しか忘れる。
ある日 急にその物が必要になり また探す・・・で . . . 本文を読む
我輩の身の回りはアレヤ?コレヤ?の物で囲まれている。
これらは 少しでも早く片付けないとダメである。
「片付ける」といっても大体は捨てることになると思うが・・・それが出来ないのだね。
それに最近は物が失くなったと大騒ぎをする。
何しろ この家にはカミさんと吾輩の二人だけなので必然とカミさんに当たる。
カミさんは何時もことが始まったと知らん顔をしている。
これがまた癪に触る。 一層 騒 . . . 本文を読む
ジムで一汗流して5階の駐車場に来ると少し離れたところに大きいな船が見えた。
yokosuka 安人さんのブログでもよく見た大きな船である。
船に乗ってゆっくりと大海原を横切ってみたい・・・・。
昇る旭や沈む夕日を眺めながら・・・夢は走るが身体が走らない・・いや~歩けない。
週2回 行くジムは相変わらず混んでいる。歩くコースは数珠つなぎだ。
時々泳ぐコースに出て25m をフウ・フウ言いなが . . . 本文を読む
手話の会の帰りに生涯学習センター6階のプールに行った。
ここのプールは珍しく底にタイルが貼ってある。だから歩くコースでもウッカリすると滑って転びそうになる。水中だから転ぶことはないが・・・。
オット・ト・ト・・となる。
12時半過ぎでは未だ 遊泳コースが設置してある。
そこでチョイとクイック・ターンを目立たないように一回やってみた。
大体がうまくいったが・・・あとチョイであった。その . . . 本文を読む
朝の空は生憎の曇りで金環食は見られなかったがあれ程大きく欠けた太陽を見たのは初めてだった。
まるで三日月をみたようだった。太陽観測レンズで雲に見え隠れする太陽を見ながら時々デジカメで直接 雲の中の太陽の写真を撮った。
デジカメで撮った映像をパソコンで見て驚いたね。
微かに三日月型の太陽が写っていた。 ← 数十枚撮った中の一枚にあった。既に金環食が数分過ぎたところだった。、誠に惜しい限りだっ . . . 本文を読む
気象庁 金環食映像及び注意
http://www.nao.ac.jp/
yoitube より拝借 ↓
2012年5月21日 金環日食を楽しもう!
2012年5月21日(月)の朝、日食が起こります。国内では、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広い範囲で金環日食となります。金環日食が起こらない国内の各地域でも、太陽が大きく欠けた形に見える部分日食 . . . 本文を読む
http://mainichi.jp/opinion/news/20120519ddh041070009000c.html
憂楽帳:アユの味
毎日新聞 2012年05月19日 中部夕刊
岐阜市の長良川などで11日、アユ釣りが解禁された。同じアユでも、河川や釣る場所によって味が違うらしい。
岐阜県郡上市和良町の市民組織「和良鮎(わらあゆ)を守る会」が、地元和良川で捕れたアユを「和良鮎」 . . . 本文を読む
今朝の空と太陽です。
かなり曇り勝ちですが太陽が白くみえます。
デジカメはニコン3100とCANON IXY30S です。
明日の朝の空がこの程度ならなんとか金環食らしきものは見えるのでは?と希望を持っています。
どうやら「照る照る坊主」にお願いをする必要もありそう・・・。
////////////////////////////////////// . . . 本文を読む
プールのスタートの場所に2~3人の男性の方が固まって何やら話しておられた。
中の一人の方が4~5m 離れてスタート壁に向かって泳ぎ出された。
「あれッ?」と見ていると なんとクイック・ターンをされた・・・そばで見ていたので明らかに失敗がわかった。身体が横に流れてターンができないで立ち上がられた。
2~3人の方は男性で明らかに70歳 前後の方達で どうやらクイック・ターンを一人の方に教えてい . . . 本文を読む
金環食の報道やメガネの販売がけたたましいです。
昨日 玩具の太陽 日食観測用の双眼鏡を買ってきて置いたので午後の昼間のピーカンの太陽を見た。
10時半ながら太陽は中天に輝いている。
先ず双眼鏡を下に向けて目に当ててゆっくりと上を見る。
空は真っ暗で肝心の太陽が中々見つからない。思わず双眼鏡?から目を外した。
目に凄い光を感じた。
マズイ!!! しばらく目を手で覆い下を見てから再び目に双 . . . 本文を読む
駐車場で掛かりの方から
「花はないよ」と言われ
「えッ!!」
「花は終わったのですか?」
「はい 終わりました」一瞬 帰るかな?
どうするかな~ァ?と考えたが此処まで来たのだ・・
「花の落ちた花園なども話の種になるか?」・・・と考え直し行くことにした。
菖蒲の畑はなるほど花は全くないし萎れた花が数輪見えた。
う~ん・・・畑を見れば荒れている(・・と思った)。
奥の方から事 . . . 本文を読む
朝 4時前に起きるも窓をあけると少し小雨が降っているようだ。空は暗くよく見えない。
5時過ぎにかなり明るくなるが以前として小雨が降っている。雨粒は大きく何でしょうね。
これでは梅雨とは言い難いです。梅雨の雨は糠の粉のようですから・・・・。
気温は16度でした。(午前5時半)
きょうは不入斗のプールに行く予定です。
金曜日なので「ワン・コイン 海軍カレー」が食堂で食べられます。
ここで食 . . . 本文を読む