膝は治る!
最新の画像[もっと見る]
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
夜猫子ちゃんも大極拳で膝を痛められたとは?初めて聞きました。太極拳では”腰”や”膝”を痛められた話はよく聞きます。健康の為にやっている太極拳で健康を害するなんて?なにのための太極拳かわかりませんね。
考えればあの、激しい練習も今回の膝を痛めた遠因かも知れません。でも当時の体重は70kGなかったと憶えています。やはり体重の異常な増加が大きな原因だと思っています。
今回は多くの方から貴重な体験やアドバイスを受けてまして大変感謝しています。有りがたいことです。
皆様のアドバイスに従い”減量”と”歩く”ことに勤めます。若しもまた”スタスタ”と歩けるように成りましたら”スニーカーを履いて・・・”のお供をお願いしたいですね。
今朝は4時前に起きましたが、もう7時半です。朝の時間が過ぎるの早いですね。起きたときに窓を開けますと非常に爽やかです。狭い庭に朝日が差し込んでいます。
きょうもいいお天気になりそうです。
先ずは”食事:体重を落とす”と運動(歩く)を心がけます。
ここまで言い切ってしまうなんて何時もの私とは思えませんが・・・。
”継続は力”これは私も口にしています。
但し、いつも実行が伴わない・・・。
カミさんからは「貴方はロクに努力をしないのに結果がでる。それがよくないのかも?」と言われています。
然し、体重だけは別なようです・・・。
努力しないとドンドン体重は増えています。
イラストの”オデン”やビールが邪魔をしています。これも考えなければね~
お気持ちの篭ったコメント誠に有難うございました。
ありがたく感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。
また、これからは、少しでも”歩く”ことに勤めるようにする心算です。たとえ10分でも・・・・。
それに”食べ物”です。食事はいいのですが、間食ですね!お菓子がないと、つい、ホトケ様のお供え物に手がでます。
近頃はお供え物も時々ありません。
仕方なく自分で買って来ていますが・・・。
それも、控えるようにする心算です。
人工関節手術も手術後のリハビリが大変のようですね?これは知りませんでした。手術が終わると、直ぐに”スタスタ”と歩けると単純に考えていましたから・・・。
イロイロとアドバイスを頂き感激しています。
ゆらさんのブログは訪問のたびに、まるっきり異なる展開に驚いています。大変参考になり励みになります。
ブログもさることながら私の健康に、ここまでご心配を頂き、なんと申し上げてよいやら・・・。
有難うございました。厚かましいことですが、またよろしくお願い申し上げます。これからも宜しく
謹んで OSAMU 頓首
70歳代で2/3とか?太った方に多いとか?
男性より女性に多いようです。
”歩く”のは万病の予防のようですね。
パーク・ゴルフでよく歩かれるのは”自然の名医”の治療を受けているのと同じように感じます。
傷む間は水中歩きも治療の一つのようですが、少しでもよくなれば”歩く”ことに勤める心算です。
いつも有難うございます。
手術もよく考えましたが、血液が固まらない薬を服用しているのでそこが心配の元でした。
整形科病院には2週間に一度行って、なにやら両膝に注射をしています(凄く痛い!)。膝の運動は始めたばかりですが、寝る前に20~30分かけてやっています。未だなんら痛みには変化はありませんが・・・。
今はこの膝の運動と少しでも歩くことに勤めています。有難うございました。
実は私も太極拳を始めて2ヶ月位の頃突然試合に出るように言われて大慌て、
套路を間違えずに大きく演じなければ・・と毎日必死で自分なりの練習を続けて
いましたら、2年後のある日突然膝に激痛が走り階段を降りられなくなって
しまった経験があります。自己流の正しくない練習を無理に続けたせいでしょう。
太極拳で膝を痛めたなんて恥ずかしいので、今まで言えなかったのですが・・
その後I先生の教室に移ってからは「自分の体が喜ぶ」コンパクトな太極拳に
徹することと、せっせとウォーキングすることを心掛けて今に至っています。
もう痛みませんが、万一に備えてハイキングにはサポーターを持参しています。
長々とスミマセン! osamuさまの膝痛もきっと治せると思いますよ。
一緒に頑張ってみませんか?
奥様、なんと奥ゆかしいのでしょう。
やすらぎの里は、すぐ下の妹がたしか手術後だったと思うのですが1週間こもったところです。
周りがのどかで、心も身体も癒されたようです。
いろいろな心と身体へのメニューもあるとか聞いたような気がします。
断食後は、身体が求める食べ物が違ってきた・・・とも言っておりました。
しばらくは、身体もよい感じでしたが、長い時間が経つと運動の継続をしていなかったので、体重も食生活も戻ってしまったようです。
継続は力、なのでしょうね。
そう思うと、奥さまは身近なすばらしい教師でいらっしゃるような気がします。
2~3日更新がないので、お膝の具合でもお悪いかと心配しておりました。
手術を考えられる前に…
今一歩の努力を。。。
生意気かも知れませんが…
私もおととしの秋に左膝、去年の春に右膝と両方痛めております。
特に左膝はテニスをやっている最中に、突然パキ~~ンという音がして、靭帯でもきれたのかと思いました。
診断の結果、靭帯は無事で、膝関節炎といわれましたが、その後水がたまりぬいたりして、最悪正座ができなくなりました。
もちろん膝も曲がりにくくなり、階段や雨の日の歩行がとても恐怖になりました。
鎮痛剤や、膝への筋肉注射で痛みを緩和して何とか仕事もしていました。
その後、半年たち少し調子がいいと思って、テニスをしたのが災いして今度は右ひざをわるくしてしまい、
これは治るのにとても時間がかかりました。
お医者さんからは兎に角、痩せなさいと厳しく言われ、そうしないまた再発もありえるし、もっと大変になりますよと厳しい宣告をされました。
去年の秋、精神的疲労から仕事を辞め、少し痛みが残っていたのですが無理のないて程度に近所をウァーキングする習慣をつけ、毎日ほぼ約1時間歩いていま
す。
すると半年もたたないうちに、あんなに大変だった痛みも癒され、筋力もつき、大好きなテニスが再開できたのです。
今では歩くことが習慣になり、歩かないとなんとなく気持ちがすっきりしないほどです。
周囲からは痩せたねといわれるほど、身体も引き締まってきました。
遥か年下の私が人生の大先輩のosamuさまにこんなことを申すのは甚だ本当にご無礼かと思いますが、兎も角、毎日少しずつ歩かれることをお奨めします。
そして、体重を少しずつ減らされることも…
まだまだ治せる可能性は充分あるのですから、弱音をはかれないで、是非1日少しずつ実行されてください。
平坦な道を10分でも20分でもいいですから少しずつです。
急に無理をされると続きませんから…
以前競技場のトラックを歩かれた記事がありましたが、あのような無理をされないで、本当にゆっくりと焦らずに気長に構えられてくださいね。
とてもあの記事を読んで、ハラハラしていたんですよ~
ダイエットもいろいろありますが、食生活の見直しも是非考えて見られてくださいね。
歩くことによって脂肪の燃焼がよくなり、ダイエットにも繋がります。
怖いのはリバウンドですので、できる選択肢を選んでください。
以前整形外科に入院していた時、膝の人工関節置換えの手術をされていたお年寄りとお話しをして、その傷跡を拝見したことがあります。
今はそんなに手術痕もひどくなく、医学が進歩しているそうですが、その後のリハビリも時間と努力が必要なようです。
本当にお知り合いになって日がまだ浅い若輩者が愚痴っぽくなってすみません。
osamuさん、絶対に膝は良くなりますよ~
頑張って日々挑戦されてくださいね。
失礼を承知でコメントさせていただきました。
ごめんなさい!!
一日も早く治る物なら治したい気持ち察します。
私もベンさん同様、専門医人工関節センターで相談・問診をお勧めします。osamuさんの膝の状態では、どの治療がよいかアドバイスを受けてから判断された方が良いのではないでしょうか?
良い治療法見つかるることを願っています。
奥さんが体験された事を是非試して見てからでも遅くは有りません。 確かに体重は膝に影響するでしょうが、その気になれば必ず出来ますよ! 体重を減らしながら歩行を続ける事です。然し応専門医の話を伺った後で試して見ては如何がですか? 奥さんの膝の状態が必ずしもおさむさんと同じとは限りませんのでやはり専門医に先ず調べて頂く事が先決だと思います。色々と生意気な発言をして済みませんが、余りにも痛そうな様子なので他人事には思えません。頑張って下さいね。