![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/6b024ab2f874d838fbbccd5d061d3dbe.jpg)
朝の競技場の事務所の時計
夏の朝での競技場のコース歩きは気持ちがいいものだ。
多少蒸し暑さは感じるが、冬とは異なり身体に与える影響は少ない。
本日も薄曇りの中を歩いてきた。
競技上には5時半少し前に着いたが既に14人の方がコースを歩いておられた。
これは、入り口で係りの方が入場の券を台紙に貼っておられるので直ぐに現在の入場者が判る。
旭がもうかなり上がっているが雲に隠れて余り輝いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/7eba44e46d9fd0b7a5b0bef826f6e78d.jpg)
朝日やら夕日やら判らん!写真の撮影設定が悪い?
雲が厚く強い光線のフイルターを兼ねているようだ。
朝日も高く上がっているのに雲が厚く輝いていない。
コースに下りて歩き出すが、きょうは何故か膝の痛みが強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/038c4f3ab1d8abe0969234d5f3002301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/5911589c4014fd5ab7aec8e79b056f24.jpg)
コースには10数人歩いたり走っている方が居るのだが広い競技場では見えない
写真を大きくすると遥か向かうに歩いている方が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/3ab94685c79189973f151ea93bf8f498.jpg)
しかたなくヒョッコリ・ヒヨッコリとチンバをヒキズリ・ヒキズリ歩き出した。
そのうちに傷みも緩むかな?というはかない希望をもってのことだ。
辛くても何とか5周した(2Km)。
朝6時半になると倉庫の前にみんな集まりラジヲ体操をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/4569efd549624f125f3054d06a10280c.jpg)
今朝は少し参加者が多いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/b30fa084214370e32f68a8a3e60b228e.jpg)
近くによるとやはり多い女性も見えた
2.5Km歩くのに時間は思いのほかにかかった。
約40分だ。それでもきょうは早く来たので時間はある。
そこで少し太極拳をしてみようと競技場の中の芝生に入った。
膝の痛みは未だかなりある。
構わず起勢→野馬分ゾン→パイフ・リャンチ→ロウシアオブ と24式を始めた。
腰を落とすと凄い痛みが膝に走る。
どうもだめだ!これ以上無理をすると逆に膝を悪くする。
途中で残念ながら止めた。また、少しコースに出て歩く。
きょうはうしろ向きで歩き一周した。これは結構足に応える。
約2,5Kmを歩くのに、なんだ?かんだと余計な?
ことをした為に1時間もかかった。
こう足が弱っては”対岸に着くのにはだいぶ時間がかかりそうだ”
コレでは、もう暫くカミさんとやりあわないといけないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/3261ff40f56ab77c49a5e7228121dba8.gif)
残暑お見舞い申し上げます。
此方、大野浦は毎日猛暑が続していますが、Osamuさんの方は如何ですか?
岩国には、お盆にはお帰りでしょうか?
錦帯橋の周りは大分、昔と変わっていますので是非また来てください。
体に気をつけてこの夏をお過ごし下さい。
それよりオリンピックの水泳を見て若かりし頃を思い出した方がよいのでは・・(失礼)
私などは勝った負けた見てますが、きっと泳ぎ方など専門家目線で見ているのでしょうね。
膝が悪く歩くのがしんどいです。体重を減らせとお医者様から言われていますが、減るのはささやかな貯金です(笑)此処は膝も貯金も辛抱ですか?
数字を入れるのが面倒ですね。
クロールも100mが47秒台に入りました。もう直ぐに45秒台ですね。
大体、100m1分だと思っていれば見当が付いたのですが?早くなりました。
今の私は25mが25秒です。3年前は18秒台でした。でも、まだプールに行けるだけいいですか?
べんさんのラスベガスの様子は、こちらのTVでは見ることはありません。貴重な画像です。
ブログの「サムネイル」は完全ですね!驚きです。