← 一度クリックを宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://mainichi.jp/opinion/news/20140910k0000m070199000c.html 以下全文
余録:うまいこと店番を言いくるめ1個3円50銭の壺を…
毎日新聞 2014年09月10日 02時30分
うまいこと店番を言いくるめ1個3円50銭の壺(つぼ)を3円にさせて買っていった男が戻ってきて言う。「いや実は2個必要だったのを忘れてた」。この1個を3円で引き取ってもらい、さっき払った3円と合わせて6円、これで2個もらってくよという
▲何かがおかしいぞと思いながらも、男の巧みな説明にますます頭のこんがらがってきた店番、最後は逆上して最初の壺もお金も「みんな持ってってくれ!」。それこそ男の「思う壺」というおなじみの落語「壺算」である
▲舌先三寸(したさきさんずん)での二重取りが頭に浮かんだのは、経団連が企業献金の呼びかけ再開の方針を明らかにし、自民党幹事長が「ありがとう」と応える図を見たからだ。ならば国民が300億円も支払っている政党交付金とは何の代金かと頭がこんがらがってくるのも仕方ない
▲「政策を金で買うという話ではない」「企業の社会貢献」とは榊原定征(さかきばら・さだゆき)経団連会長の説明である。だが巨額の資金が財界から自民党に流れれば、公正な政策決定がゆがめられる−−少なくともそう国民に受け止められ、政策一般が「財界寄り」と思われて当然だろう
▲思えば戦後の保革対立時代は自由経済を守るとの名目だった自民党への企業献金である。それが崩れた1990年代以降、経済界でも企業献金が見直され、また献金全廃を前提に政党交付金が導入されたはずだった。今さらその両取りを図る「壺算」はいただけない
▲経団連として政権との関係を修復し、連携を強めたいのなら、堂々と理にかなった政策を提言すればいい。自民党の「思う壺」にはまり、政治改革を後戻りさせるようでは国民が迷惑である。
/////////////////////////////
つぶやき
私も一瞬 ごまかされました。もともと弱い頭だからしかたないですが・・・これは トロイ私のような者はその場ではまごつきますね。 落語の「ときそば」を思い出しました。それとこれとは少しニュアンスが違うようですが・・・・。
政治献金はいつも問題になるようです。 政治と金はつきものですね。「政界」 「財界」 「官僚」はつかず離れず・・・・でいつも臭い匂いが漂っています。
選挙の一票ですが どうも うまくいきませんね。 お隣の国ほどではないと思いますが・・・。
話は変わりますが「拉致問題」もラチが空きません。 中国と韓国が北朝鮮を裏で支援し始めました。益々 北は日本交渉団に強気できています。 負けてはいけません。
日本も結果がでないと直ちに「総連ビル」を差し押さえる。と 「総連ビル」を担保にしなければなりません。それでも強気でくるならば「もう交渉するにあたわず」と席を蹴り帰国しましょう。
家族会も覚悟をきめましょう。相手はこれまで何度も日本をあざむいています。もう「あなたの国に支払うものはなにも ありません」と席を立つ。
このくらいの覚悟が必要です。そして直ちに北の制裁を更に厳しくして犯罪者は数珠つなぎにして関連者を全て国外追放にしましょう。拉致の反対の処置をこうずる。
中朝友好「変化なし」 北朝鮮の最高人民会議常任委員長
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140910/kor14091018100003-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼやき
今朝はやや冷たい雨が降っている。 北海道では大変な雨が降っているようだ。札幌市では市民が避難をしたと言うニュースである。 こんなこと今まで聞いたことがない。日本列島 全域 災害列島化したようだ、川の氾濫から雷まで出てきた。 一体全体 日本の気象はどうなってきたのかな? これでは安心して住めないよ。
北海道・石狩地方に大雨特別警報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140911/dst14091106480002-n1.htm
白老(シラオイ)など酷い雨が降ったようだ。 北海道の地盤は内地とことなる土質だが・・土質の名がでてこない。耄碌 したか・?
千円は?を読ませyてもらいました。とっさの感違いはありますが落ち着いて原点にもどる余裕が欲しいですね。
私も慌て者で年中このような間違いをしています。我が家の 糞ガキにもコズカイで一杯食ったことがあるくらいたくらいですから・・。
まァ ガキと言っても今は50代ですが子供のころでした。油断も隙もありません。
最近 私も 少し?ボケてきたので我が子と言えども更に用心が必要になりました。 生前整理も必要になりました。
上野の鈴廣亭で、人間国宝になって初めて聴いた柳家小三治がトリの日の、その弟子・柳家三之助の演目でした。 ^^
舌先三寸で・・・。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/08c8f3c6d233a4e2f01331002514a998
自然の観察にはいつも敬服しています。一枚の画像にも相当 時間を費やしておられるのでしょうね。
詳しい説明で、大変によく分かりました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
いつも、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪