ヒャ~寒くなった! 2008-10-01 05:23:02 | 健康 ヒャ~寒くなった! 昨日(9/30)の朝の庭の寒暖計の温度は18度でした。 手話の会に行くのに車に乗ると何時もと異なり車の中も肌寒い感じで、直ぐにエアコンを入れるが27度に設定しても、中々車の車内温度はあがらなく季節の変化の早さに驚くばかりです。 手話の会では来月 早々の田浦自治センターでの「文化祭」に、わが「田浦手話 友の会」も寸劇に出場するのでその打ち合わせで、てんてこ舞いでした。 内容は災害(地震を想定)にあって非難する場面と聾亜者の方々が避難所と水を求める困惑した姿を想定した情景がテーマです。 それぞれ健常者と聾亜者の助け合いの会話が主題のようです。 その時の必要な単語(手話の表現)も非常に勉強になった。 その時に必要と思われる単語 「水が欲しい」「トイレはどこですか?」「頭痛(腹)がします」「薬が欲しい」「お腹が空きました」「おにぎりが欲しい」「救護場は何処にありますか?」・・・・等 私は非常によいと思っていまたが? 昨日がその初めての練習でした。 未だ、出演者はソレゾレの役割の細かい点の検討が必要のようでした。 我輩は「非難した方々が水を求めて並んで立っている」いわばエキストラ的な役割ですが? それでも、若しも舞台の上なら、どう立っていれば?また、どちらを向いていれば?よいとか?イロイロと考えなければなりません。 別に手話は必要とされていませんが? 列に並ぶ役割の方々は私のように未だ手話の未熟な方々(失礼)です。 列の人も少し会話があり、私がセリフの一つに聾亜者に説明をされる手話通訳者の姿をみながら・・・ 「手話が出来て話が直ぐに通じるのはいいですね」 「私も手話を覚えたいわ」というのがある。 私が思わず、そのセリフを言いながら手話を併用したら・・・・。 「そこは声だけでいいですよ」として指摘を受ける。 指摘された方は勿論手話も交えておられる。 喉元に親指と人指し指で輪を作り前に出す(声を出す手話の表現) そういえば並んでいるのは健常者の設定で手話は分からない方々となっていた。 生じっか、私の変な手話をすれば観客の方々にへんな誤った手話の披露になるかも・・・? ここは、ただ、単に喋るだけがよいか?と反省した。 それにしても、何か?もっと会話が欲しい?次回まで考えておこう? あっと言う間に2時間が過ぎた。 帰宅後、居間で手話の教室でやった先ほどの寸劇の台本を読む。 暫くして嫌に身体の様子が変なことに気づく。 脈が弱く、このままでは●●行きか?と言い知れぬ不安を感じた。 救急車? 先日 我家のカミさんが一人で居る時に救急車をよんだことがあったが? 私は呼ぶ心算はマッタクない。 もしもこのまま・・・・・逝ってしまうのもいいかな?など、案外 無神経だ。 ただ、寒いのだけは嫌だな!とテーブル伝いに灯油暖房機に行きスイッチを入れた。 設定は25度となっていた。+(プラス)-(マイナス)2度だから丁度よい。 今年初めて入れた暖房機だ!上手く作動?するかな? 気分は益々悪くなる。常備の薬を2錠飲む。この薬は効き目が早い。 ユックリと立ち上がり本棚の中の血圧計を取り出し血圧を測る。 123-88-77 脈が何時もよりかなり速い、そして弱い。(普通は50前後である) 時間は15時前だ。 10分経過した頃から部屋が暖かくなり、薬が効いてきたのか?気分もやや落ち着く。 そこにカミさんが、これまた例のお医者さんのところから帰ってきた。 カミさんに先ほどの気分が悪くなったことは伏せて・・・ 「おい 今から“ホネツギ”に行くから・・・」 「どこ?」 「久里浜だ!」 「気いつけて・・・・」気分が落ち着いたところで車をだした。 一昨日からお世話になっている“接骨院”に行く。 この医院はM先輩の紹介である。親切な先生で暫くはお世話になる心算である。 我輩の治療中に・・・ 「○○さんMさんが大変心配をされていましたよ」 「Mさんはきょうも来院されたのですか?」 「午前中に来られましたよ」 「Mさんには大変お世話になっています・・」 接骨院の先生はOASISにも加入されたと話された。 *OASIS:有料ジム、プール(25m)、健康器具がたちならんでいる。 いつかOASISのプールで会う機会があるかも? 治療が終わり会計の治療費が180円には驚いた。 膝の調子は未だ二日目だからなんともいえない。 もう少し経てば様子もはっきりすることだろう? ここで再び接骨院の先生から 「体重を落とすことに勤めてくださいね」と注意を受けた。 なんでも一日1500Kcalでよいらしい? 1500Kcal /一日の食事(エネルギー) ってどの程度の食事かな? 我家のカミさんはカロリーにはテンで気にしていない? 何時も塩分と油分には何かと文句を言うが? 出る食事は毎度食べきれないほど出る。 北海道流らしい? 山盛りだ! 我輩は料理が一つ皿に山盛りになっていて、それをみんなでつつくのは余り好きでない。 随分と文句を言って、やっと最近は小分けするようになった。 最初はビックリしたものだ このことでは随分と喧嘩したものだ。 「ここは北海道ではない!一人分づつにしろ!」 「広島でもないよ!」 「おれは、この大盛り付けが嫌いだ!」などと、いろいろとやったものだ。 大皿に山盛りになっている料理?をみんなで箸をつつきあい取り込むなどマッタク経験がなかった。 今では毎度、お互いに小分けしたおかずが出される。 鍋物だけは別だが? もう故郷では牡蠣の土手鍋の時期だな? 寒くなった・・・・・。 台風も頻繁にくるようになった。 これからは一雨ごとに寒くなる。 嫌だな~ァ 思わず呟く“くそ爺”だ! « 伝い歩き?と、50g体重計 | トップ | 我輩もかな? »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 雪虫 (沼じじ) 2008-10-01 09:32:07 毎日忙しい日々を過ごされていますね。忙しくしていて膝の痛みを忘れることがあればいいですね。旭川も寒くなりました。つなぎトンボの数が減るとともに雪虫が舞い始めました。二日晴れたと思ったら今日は雨降り、気温も5度前後と晩秋のようです。10月の予報は暖かいと言うのに・・・ 返信する 沼じじさんへ (osamu) 2008-10-01 21:21:57 膝の痛みがなければ、ほんとにいいのですが・・・。何故か?天気が悪いと膝が痛みます。トンボなど最近見たこともないです。自然が一杯でいいですね。三浦半島もポツ・ポツ肌寒く感じる季節になってきたようです。シャツも外では長袖を着ています。太極拳の教室では半そでですが・・・。歳の所為か?寒暖差が堪えます。寒いと言っても旭川とは比べようもないですが・・・・。 返信する 田浦手話 友の会 (ベン) 2008-10-02 14:20:55 手話をマスターするだけでも大変なのに、文化祭の為に寸劇に出場なんて大変なご苦労な事ですね。 然し帰宅後に急に体調が悪くなり自分でも不安を感じるほどになったと言うのに、猶も接骨院に出掛けるなんて無茶ですよ。その後には食べ物の話を語り継ぐ所は流石におさむさんならでは出来ない事ですね。まだまだ元気ですね? 大丈夫ですね? しっかりして下さいよ!!! 返信する べんさんへ (osamu) 2008-10-03 21:00:17 気分が悪くなる回数が多くなりましたが、気にしても仕方ないので、今は薬を手じかに置いています。手話は習い始めて数年経ちますが、なまじっか、声が出るので覚えるのが難しいです。膝の痛みには整形科病院にも行っていますが、この度から接骨院にも通いはじめました。今日(3日)も行ってきました。接骨院のことで原稿を書き始めたのですが、何故か纏まりません。昨日も少しばかり書きましたが、纏まらないのです。イカレタ頭が更にイカレタのかも?こればかりはカミさんに頼めません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
忙しくしていて膝の痛みを忘れることがあればいいですね。
旭川も寒くなりました。つなぎトンボの数が減るとともに雪虫が舞い始めました。二日晴れたと思ったら今日は雨降り、気温も5度前後と晩秋のようです。
10月の予報は暖かいと言うのに・・・
何故か?天気が悪いと膝が痛みます。
トンボなど最近見たこともないです。自然が一杯でいいですね。三浦半島もポツ・ポツ肌寒く感じる季節になってきたようです。シャツも外では長袖を着ています。太極拳の教室では半そでですが・・・。
歳の所為か?寒暖差が堪えます。寒いと言っても旭川とは比べようもないですが・・・・。
手話は習い始めて数年経ちますが、なまじっか、声が出るので覚えるのが難しいです。
膝の痛みには整形科病院にも行っていますが、この度から接骨院にも通いはじめました。
今日(3日)も行ってきました。
接骨院のことで原稿を書き始めたのですが、何故か纏まりません。昨日も少しばかり書きましたが、纏まらないのです。イカレタ頭が更にイカレタのかも?こればかりはカミさんに頼めません。