953歩 ???
暑い日が続いています。上の数字は昨日我輩が歩いた歩数です。
昨日は窓から見える外は強い日差しでイッパイでした。
朝方 新聞を取りに郵便受けまで歩いたのが昨日もっとも歩いた距離では長い距離でした。
これでは足が萎びます。
外に出たいのですが前の道路まで出ただけで少し汗がでます。
熱中症が心配になります。
太り過ぎですね。
痩せなくては!といつも思っていながら、それでいて何か、お菓子を食べているノータリンです。
今朝 起きてシャツのポケットに挟んである歩数計をみて、やはりな~と・・・・と我が身の行く末が案じられます。
きょうはジムに行って自転車でも漕いでこうよ~っと・・・・。
何時もながら考えることは、いいのですが実行が伴いません。
いざ、行く段になると、なんだか?気が進まなくなるのですね~。
テーブルに座り情けない顔をして本を読んで居たりTVを見ていると
そこへカミさんから
「あんた!行くの?行かないの?」とどやされます。しかたなく
「行くよ!」と言うと
「早く支度をしなさい!」と次の指示が飛びます。
ノロ ノロとテーブルから立ち上がり玄関に向かいます。
ところが車の中で長い~こと待たされるのは何時も我輩です。
「何をしているんだ?」
「女は支度があるのよ~」と済まして答えます。
カミさんもどうやら女らしい?
実際は鏡の前に立ち鏡を見ながらどこかの皺を伸ばして、なにやら塗ったり叩(ハタ)いたり、している
のですがね~・・・・。
それは言えません。
もう5時になりました。窓をあけました。
外は薄暗く家の前の道路が濡れています。空もどんよりと曇っています。
風はなく雨が降っていました。
庭の寒暖計は24度でした。今年夏の最低温度です。
そういえば”立秋”は7日で一昨日でしたね。
「桐一葉 落ちて我が身の 秋をしる」?なんだか頭も呆けてきた?
我が家の庭には桐の木はありません。地下水が流れていないのかも?
案外 ボケの花が一本だけ咲いてきたのかも?
でも庭の様子も変わってきました。
一昨日 名古屋の妹からせんべいとウドンが送ってきました。
せんべいはとても美味しく一枚だけだ!と思いながら食べていると、何時の間にか全部我輩が食べていました。
昨夜のことカミさんが
「あのせんべい私も頂こうと思っていたのに、いつの間にか一枚もなくなっていたよ」とぼやいていました。
「ああ あれね~ェ 一枚だけと思っていたんだけどね~~・・・・」 と言い訳をしておきました。
////////////////////////////////////////////////////////////
毎年 この端境期の時期になると北朝鮮から、このような報道が、もっともらしく報道される。ほんとに今の事実か?過去の映像か?不明です。・・・と私は想像しています。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100805/kor1008052254008-n1.htm
北の報道にはあまりに”ウソ報道”が多すぎます。そして皆さん、それに騙されているようです。北の柳の木の下には何匹も泥鰌がいるようですね。あの米国さえも何度 騙されたことでしょう。日本が騙された数は数え切れません。
日本には、この泥鰌を支援する政治家が多すぎます。野中、加藤、河野、と数え切れません。国民の生命財産を守るのも国家の義務と思いますが・・・・。
国民の10人や20人攫われても山賊と仲良くしなければ・・・と言う政治家や官僚が多すぎます。
そこに利権が絡んでいるのではと疑いたくなります。国益より個人の利益を追っているように感じます
この多くの拉致事件は戦争放棄と言う隠れ蓑で官僚や政治家は見て見ぬ振りをしています。今のままでは”めぐみさん”は帰国できません。不法に攫われた人たちも帰国できません。
教育の現場で国家の意味をしっかりと教えることが大切だと思いますが?その先生が国家を否定しているように私には見えます。義務教育の学校で国旗を揚げていないなど私には考えられません。
この反動は近い将来必ず来ます。その時には先生たちは「オレは国旗掲揚に賛成していたが・・・」というのでしょうね。栃木の散髪屋さんの息子さんが同僚の会社員?に惨殺された事件など・・・理解に苦しみます。これは主犯の父が警察官幹部と言うことが絡んで同じ警察の同僚の息子を捜査官の刑事が庇うという不祥事のようでした。警察官が国民を守らなくて何の意味があります?どうも話がまた、おかしくなり口説くなりました。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage272.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm
暑い日が続いています。上の数字は昨日我輩が歩いた歩数です。
昨日は窓から見える外は強い日差しでイッパイでした。
朝方 新聞を取りに郵便受けまで歩いたのが昨日もっとも歩いた距離では長い距離でした。
これでは足が萎びます。
外に出たいのですが前の道路まで出ただけで少し汗がでます。
熱中症が心配になります。
太り過ぎですね。
痩せなくては!といつも思っていながら、それでいて何か、お菓子を食べているノータリンです。
今朝 起きてシャツのポケットに挟んである歩数計をみて、やはりな~と・・・・と我が身の行く末が案じられます。
きょうはジムに行って自転車でも漕いでこうよ~っと・・・・。
何時もながら考えることは、いいのですが実行が伴いません。
いざ、行く段になると、なんだか?気が進まなくなるのですね~。
テーブルに座り情けない顔をして本を読んで居たりTVを見ていると
そこへカミさんから
「あんた!行くの?行かないの?」とどやされます。しかたなく
「行くよ!」と言うと
「早く支度をしなさい!」と次の指示が飛びます。
ノロ ノロとテーブルから立ち上がり玄関に向かいます。
ところが車の中で長い~こと待たされるのは何時も我輩です。
「何をしているんだ?」
「女は支度があるのよ~」と済まして答えます。
カミさんもどうやら女らしい?
実際は鏡の前に立ち鏡を見ながらどこかの皺を伸ばして、なにやら塗ったり叩(ハタ)いたり、している
のですがね~・・・・。
それは言えません。
もう5時になりました。窓をあけました。
外は薄暗く家の前の道路が濡れています。空もどんよりと曇っています。
風はなく雨が降っていました。
庭の寒暖計は24度でした。今年夏の最低温度です。
そういえば”立秋”は7日で一昨日でしたね。
「桐一葉 落ちて我が身の 秋をしる」?なんだか頭も呆けてきた?
我が家の庭には桐の木はありません。地下水が流れていないのかも?
案外 ボケの花が一本だけ咲いてきたのかも?
でも庭の様子も変わってきました。
一昨日 名古屋の妹からせんべいとウドンが送ってきました。
せんべいはとても美味しく一枚だけだ!と思いながら食べていると、何時の間にか全部我輩が食べていました。
昨夜のことカミさんが
「あのせんべい私も頂こうと思っていたのに、いつの間にか一枚もなくなっていたよ」とぼやいていました。
「ああ あれね~ェ 一枚だけと思っていたんだけどね~~・・・・」 と言い訳をしておきました。
////////////////////////////////////////////////////////////
毎年 この端境期の時期になると北朝鮮から、このような報道が、もっともらしく報道される。ほんとに今の事実か?過去の映像か?不明です。・・・と私は想像しています。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100805/kor1008052254008-n1.htm
北の報道にはあまりに”ウソ報道”が多すぎます。そして皆さん、それに騙されているようです。北の柳の木の下には何匹も泥鰌がいるようですね。あの米国さえも何度 騙されたことでしょう。日本が騙された数は数え切れません。
日本には、この泥鰌を支援する政治家が多すぎます。野中、加藤、河野、と数え切れません。国民の生命財産を守るのも国家の義務と思いますが・・・・。
国民の10人や20人攫われても山賊と仲良くしなければ・・・と言う政治家や官僚が多すぎます。
そこに利権が絡んでいるのではと疑いたくなります。国益より個人の利益を追っているように感じます
この多くの拉致事件は戦争放棄と言う隠れ蓑で官僚や政治家は見て見ぬ振りをしています。今のままでは”めぐみさん”は帰国できません。不法に攫われた人たちも帰国できません。
教育の現場で国家の意味をしっかりと教えることが大切だと思いますが?その先生が国家を否定しているように私には見えます。義務教育の学校で国旗を揚げていないなど私には考えられません。
この反動は近い将来必ず来ます。その時には先生たちは「オレは国旗掲揚に賛成していたが・・・」というのでしょうね。栃木の散髪屋さんの息子さんが同僚の会社員?に惨殺された事件など・・・理解に苦しみます。これは主犯の父が警察官幹部と言うことが絡んで同じ警察の同僚の息子を捜査官の刑事が庇うという不祥事のようでした。警察官が国民を守らなくて何の意味があります?どうも話がまた、おかしくなり口説くなりました。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage272.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm
カンボジア旅行の思い出にお付き合い有り難う御座いました。
今朝は故里・岩国の観光の思い出をアップしましたので一緒にお付き合い頂ければ幸せます!
暑い日が続いたが今朝は此方も天気が下り坂で午後から雨になりそうです。
土・日はJYMは行かないので今日からまた金曜日までいきま~す!
1年かかってメタボでなくなりました。
Osamuさんの奥さんは行ってらっしゃらないのですか?
夫婦二人で行っているので普通の日はJYMで風呂に入るので、我家の風呂へは土・日しか入りません。
*それではまた!・・・コメント!お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!
そして、「国歌」と言わずに、「君が代」と呼びます。
国旗と国家を、直に戦争に結びつけていらっしゃいます。
アマテラスから続く日の元の日本への誇り。
君が代は決して天皇のことを尊ぶだけではない歌であることに耳を傾けていただきたいな~と思います。
今の子どもたちは、地域を愛する気持ちが起きるようにと地域学習に力を入れていますが、国を愛すことは根っこに近い気がするのですが・・。
そこが、残念でなりません。
おせんべ1枚が2枚・・・全部のお気持ち、わかります。
ついつい・・・ですよね。(^^;
奥さま、残念なことになってしまいましたね。
おせんべいはすずかさんの言われる通りです。(^^♪
ヒトツだけの心算が、いつの間にか気がつけば、袋が空になっています。これでは痩せることができません。
きょうもジムに行き体重を計ると78Kgと、またまた80Kgに近づいていて青くなりました。寝るとまた太るのではと言う恐怖でイッパイ!それでも椅子で座ったままコックリ・コックリと居眠りをしました(笑)今の教室では、こんな時は、どういう風に叱られるのでしょう?私の子供のときはコツンと拳骨を頭にやられました。ビックリして目が覚めましたね。懐かしいです。
胃を小さくする!これも難しいようです。ヒタスラ空腹を我慢ですか?兎に角 今は体重を落とさないと動くのが辛いですね。膝も痛いし・・・。
下手をすると脱水状態になります。気をつけながら減量に努めることにします。お互いにスマートになって会いたいものです。