コリャ参った! 午前8時の朝の光 ↑
今朝 起きて立ち上がろうとした時に左腰の後ろ臀部から太腿~フクラハギ と踵(カカト)に響く激痛が走った。
やや、シビレも伴っているのかとも感じる激しい痛みである。
やっと立ち上がり左足を一歩前に出した時に、またもや凄い痛み(?)だ。
最初の一歩は無意識のうちに確かな痛みのない右足を軸にして左足をだしたのだ。
左足をだした途端になんともいえない激痛が左足に走る。
傍の柱に捕まり能の仕舞いの如くやや腰を落とし前かがみの姿勢で踵(カカト)を滑らし、つま先を上げてそろりと歩く。
仕舞を少し習ったのは宝生流・・・・習っていてよかった(苦笑)
それでも左足に痛みは瞬時走る。
洗面所に行くにも顔を顰(シカ)めてのことだ。
洗面所の鏡に寅さんの歪(ユガ)んだ顔が映った。
急に、このような状態になるとは?想像外だった。
左足を右足で庇い洗面所での一連の仕事(?)を済ます。
やっとのことで居間に行きテーブルの椅子に座り、先ずは漢方薬をコップ一杯のお水で飲む。
目薬を点し、禿げ頭にマッサージを電動ブラシで軽く30秒から40秒する。
何時ものことである。
少し落ち着く。
椅子から痛みを堪(コラ)えて立ち上がり、ラジヲ体操ではないが、その真似事をして見る。
*左足の痛みは・・・・・。
① 背筋を伸ばし両手を上に挙げたとき
② 両手を左右に振り身体を左右にねじった時 (太極拳でするスワイショウ)
③ 後ろに身体を反らした時 など左足に痛みがでる。
④ 特に酷かったのは片足立ちをして自由な片方の足をブラ・ブラと前後左右に振ったときである。
勿論 痛むのは左足であり、その左足を横に振ったときの痛みは顔を顰めるほどである。
きょうは一番に接骨院に行く予定である。
このように急に痛みが出てきたのは長年にわたる椅子での姿勢もあるのか?と反省もある。
何しろここ数年はテーブルに座り終日“本”を読んだりパソコンのキーを叩き、ネット・サーフインに興じていたのだ。
この現状から逃れるには、これまでの生活様式を変えて、パソコンは2時間を限度とし、読書(?)も同じ条件で、テーブルから立ち上がり居間で 軽く体操や、或いは外に出て散歩をするしかないのでは?
コレでは、やがて車椅子か?寝たきりに・・・・・。
この作文を書く時も途中で3回~4回は椅子から立ち上がり3~4分ほどは軽いラジヲ体操もどきをしたのだ。
その体操が済むと不思議に少しは楽になる。それも少しの間ではあるが・・・・・。
兎に角 きょうのブログはアップしておきます。
ただ今午前8時です。庭の寒暖計は6度 それにしてはそれほど寒さは感じない。
感覚も老衰したか?
風がない所為か?
お日様も照り快晴の朝である。
一応庭や近所の今の様子の写真を撮る
これからホネツギ院に行きます。アップは帰宅後とします。(アップ予定変更)
この“坐骨神経痛“は今後どのようになるか?
このまま“寝たきり”OR “車いす”?“完治してスタ・スタ歩ける”?
明日の朝は果たしてどうなる?また???・・・・・。
では出かけます(8時10分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどホネツギ院から帰宅して今朝方 撮った写真をアップして全てを済ます。
午前11時です。庭に下りて寒暖計を見るとなんと16度に上っていた。
正月過ぎて小春日和もないが?カミさんはカーテンでは陽射しが眩しいので、なんと雨戸を半分閉めて陽射しを避けて寝転んでTVを見ている。
長閑なものだ!
そういえば先ほど
「娘たちと新年会を開くお店が決まった!これで一安心だ!」とか言っていたな~
今年は何処だろう?料理は?
我輩は蚊帳の外である。
これじゃ~”ヘソ”だけでなく腰の骨も曲がる!
いや~飛び出すか?(ヘルニア?)
今朝 起きて立ち上がろうとした時に左腰の後ろ臀部から太腿~フクラハギ と踵(カカト)に響く激痛が走った。
やや、シビレも伴っているのかとも感じる激しい痛みである。
やっと立ち上がり左足を一歩前に出した時に、またもや凄い痛み(?)だ。
最初の一歩は無意識のうちに確かな痛みのない右足を軸にして左足をだしたのだ。
左足をだした途端になんともいえない激痛が左足に走る。
傍の柱に捕まり能の仕舞いの如くやや腰を落とし前かがみの姿勢で踵(カカト)を滑らし、つま先を上げてそろりと歩く。
仕舞を少し習ったのは宝生流・・・・習っていてよかった(苦笑)
それでも左足に痛みは瞬時走る。
洗面所に行くにも顔を顰(シカ)めてのことだ。
洗面所の鏡に寅さんの歪(ユガ)んだ顔が映った。
急に、このような状態になるとは?想像外だった。
左足を右足で庇い洗面所での一連の仕事(?)を済ます。
やっとのことで居間に行きテーブルの椅子に座り、先ずは漢方薬をコップ一杯のお水で飲む。
目薬を点し、禿げ頭にマッサージを電動ブラシで軽く30秒から40秒する。
何時ものことである。
少し落ち着く。
椅子から痛みを堪(コラ)えて立ち上がり、ラジヲ体操ではないが、その真似事をして見る。
*左足の痛みは・・・・・。
① 背筋を伸ばし両手を上に挙げたとき
② 両手を左右に振り身体を左右にねじった時 (太極拳でするスワイショウ)
③ 後ろに身体を反らした時 など左足に痛みがでる。
④ 特に酷かったのは片足立ちをして自由な片方の足をブラ・ブラと前後左右に振ったときである。
勿論 痛むのは左足であり、その左足を横に振ったときの痛みは顔を顰めるほどである。
きょうは一番に接骨院に行く予定である。
このように急に痛みが出てきたのは長年にわたる椅子での姿勢もあるのか?と反省もある。
何しろここ数年はテーブルに座り終日“本”を読んだりパソコンのキーを叩き、ネット・サーフインに興じていたのだ。
この現状から逃れるには、これまでの生活様式を変えて、パソコンは2時間を限度とし、読書(?)も同じ条件で、テーブルから立ち上がり居間で 軽く体操や、或いは外に出て散歩をするしかないのでは?
坐骨神経痛がいかに凄い痛み!かを思い知ったのである
コレでは、やがて車椅子か?寝たきりに・・・・・。
この作文を書く時も途中で3回~4回は椅子から立ち上がり3~4分ほどは軽いラジヲ体操もどきをしたのだ。
その体操が済むと不思議に少しは楽になる。それも少しの間ではあるが・・・・・。
兎に角 きょうのブログはアップしておきます。
ただ今午前8時です。庭の寒暖計は6度 それにしてはそれほど寒さは感じない。
感覚も老衰したか?
風がない所為か?
お日様も照り快晴の朝である。
一応庭や近所の今の様子の写真を撮る
これからホネツギ院に行きます。アップは帰宅後とします。(アップ予定変更)
この“坐骨神経痛“は今後どのようになるか?
このまま“寝たきり”OR “車いす”?“完治してスタ・スタ歩ける”?
明日の朝は果たしてどうなる?また???・・・・・。
では出かけます(8時10分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどホネツギ院から帰宅して今朝方 撮った写真をアップして全てを済ます。
午前11時です。庭に下りて寒暖計を見るとなんと16度に上っていた。
正月過ぎて小春日和もないが?カミさんはカーテンでは陽射しが眩しいので、なんと雨戸を半分閉めて陽射しを避けて寝転んでTVを見ている。
長閑なものだ!
そういえば先ほど
「娘たちと新年会を開くお店が決まった!これで一安心だ!」とか言っていたな~
今年は何処だろう?料理は?
我輩は蚊帳の外である。
これじゃ~”ヘソ”だけでなく腰の骨も曲がる!
いや~飛び出すか?(ヘルニア?)
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
坐骨神経痛とのこと、その痛みを経験したことがありませんが、そうとうの痛みのようですね。
一日も早く快復されるといいのですが、
それ以上悪くならないように、どうぞお大事になさってください。
肋間神経痛とか坐骨神経痛とか、今までよく聞いていましたが、自分が坐骨神経痛になるとは?自分でも驚いています。
そして、その痛さがよく分かりました。まァ、それも個人差はあると思いますが?朝起きた時が一番痛みます。3月の大会が控えていますので、何もやらない私ですが、ほんの少しでも回復にいいことを続けてやってみようと思っています。
お見舞い有難うございました。
冷えからくるものでしたら、
レッグウォーマーは、いかがですか?
足を暖めるのもいいかも?なにせ冷え症ですから・・・。でも心は温かいツ・モ・リ???gahahaha! ???寅さんではサマになりません。