還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

おい!あの車 見てみィ~

2011-08-30 07:07:30 | Weblog

昨日ジムから帰りに セ○ン11に立ち寄った。

お店でお昼の弁当?を買い 駐車場に戻ると、そこに一台のデザインのいい 軽自動車が入ってきた。 ← 自動車のHPから借用 (以後の写真は全てHPからの借用である)

「おい あの車 いいな~」

「あらァ・・・ あんたが欲しがるような車だよね~」

「う~ん デザインがいいし粋な? 年寄り向きだと思うのだがな~」謎 賭けみたいです。

「俺の車は小さくてもなァ これでも いつも駐車場には 困っているんだ」

「私のより随分と大きいよ」カミさんは今は「マーチ」に乗っている。

確かにカミさんの車は我輩のより かなり小さくエンジンも普通車ながら小さいし馬力がない。

カミさんは時々以前 乗っていたト○タの「サイノス」を懐かしがる。

「あの車はよかったわよ~直ぐに80Kはでたからね~」正に暴走 ばあさんである。

「でもあの車は随分昔に製造は止められたよ」

サイノスはカミさんが交差点で出会いかしらに衝突して半壊した。

我輩は壊れたサイノスは見ていないがエンジン部分がペシャンコになったと言っていた。

カミさんはかすり傷ヒトツしていなかった。変わりに車がペシャンコになったのである。

修理は購入費の半分 掛かるといわれ別の車に替えたのだった。

それが今の車であるが既に二代目の「マーチ」である。

我輩が以前 体育館の駐車場でみたス○ルR-1 も好かったな~。


丁度 その車の持ち主が来られてイロイロと尋ねてみたが随分と気に入っている感じだった。

自転車は怖いのでしきりに目はこのような車に走る・・・・。

「スマート」もいいが外車でありメンテナンスに不安があり基本的に我輩は外車より国産を好むのだ。

「スマート」→  


軽自動車の魅力




人気ブログランキングへ
//////////////////////////////////////////////////////////////////

アメリカンぼちぼちライフ (毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/opinion/yamashina/news/20110829dde012070011000c.html

以下全文

アメリカンぼちぼちライフ:ニューヨーカーへの道=山科武司
 同僚が交通事故に遭いかけた。横断歩道を渡ろうとして、突進して来た自転車と接触しそうになった。自転車の主は同僚をにらみつけて走り去った。

 ニューヨークの街中を自転車が疾走している。市は「3年間で200マイル(322キロ)の自転車専用レーンを造る」と宣言して09年に整備を終えた。車の利用を減らして環境を改善し、住民の肥満も撲滅するのだ。今や自転車利用者数は日に20万人以上、ニューヨーカーの40人に1人がサイクリストの計算だ。市の施策を後押ししてきた市民団体のエリン・ランバーティさんは「他人が乗る姿を見ると、乗りたくなりますよ」と自転車を絶賛する。

 「駐輪場が少ないなど問題はあるけど、高い料金(1カ月104ドル)で満員の地下鉄で通勤するより快適さ」。2年前から、クイーンズからマンハッタンまで30~40分かけて自転車通勤する44歳のアダム・ドゥルズニュウスキさんは言う。それまでは地下鉄で1時間から1時間半かかった。「今はよほどの大雨か雪でない限り、自転車さ」

 市は30年までに専用レーンを1800マイルに延伸する。イエローキャブ(タクシー)とガタゴトうるさい地下鉄に象徴されたこの街の乗り物は、将来は自転車になるのかもしれない。

 だが世論調査によると、「専用レーンで交通状態は良くなるか」の問いに「悪くなる」「変わらない」が7割を占めた。一因は自転車のマナーだ。地元紙がマンハッタンで調べたところ、信号無視(24%)など4割が交通違反をしていた。警察が自転車に交付した違反切符は、5月末までに昨年の5割増の1万3800枚余。同僚が遭遇した程度のことは日常茶飯事なのだ。

 利用者は黙認していない。別の市民団体が「赤信号停止」「歩行者優先」など5項目の順守を呼びかけ、賛同者にバッジなどを配っている。この団体は、09年5月に自転車にはねられて亡くなった男性の遺族が基金を拠出しており、訴えに力がこもる。

 赴任して間もなく、友人が自転車を贈ってくれた。「私もニューヨーカーだ」とばかりに、事務所から自宅までこぎ出した。浅慮だった。上り坂は予想以上にきつく長かった。タクシーに追い越されるたびに自転車は頼りなく揺らいだ。30分足らずでひざが笑った。日ごろの運動不足を呪った。「体力をつけてから乗ろう」と言い訳し、自転車は自宅に飾られた。ニューヨーカーへの道はまだ遠い。(ニューヨーク支局)

毎日新聞 2011年8月29日 東京夕刊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愚見(愚痴のようだ?) ↓ 

 もう歳で自転車も乗るのが怖くなってきた。反射神経の退化?いや身体が動かない、体力がない為か?バランスを崩し易いのだ。

これらは自転車のペタルを漕ぐ力(チカラ)の余力の不足から来るのかも?体力、反射神経、咄嗟の手段 等の総体的な身体の衰えは否(イナ)めない。

そこで最近は格好いいと思える、デザインのいい小さな車に自然に目が向くようだ。

外出が多い我輩は今回見た、この2人乗りの軽自動車に目を引かれた次第である。

我輩に?いやカミさんに何かあってもお互い緊急事態に対処できる。

ただ 調べると既に国産の軽のR-1、ツイン等は生産が中止されているのが残念だ。

年寄りにはもってこいの自動車と思えるのだがな~ァ 中古車は売っているのだが・中古車は好きでないのだ。

今の高齢者にはもってこいの車とおもえるのだが?何故 生産をやめたのかな~

これからは高齢者は益々増えて、それなりの貧乏人も少々値が張っても欲しがり購入するのでは?そして、このような車の需要も増えるような気がするが???

これらの車は今は中古車しかないが?贅沢を言っている場合ではないかも?

でも中古車はやはり好きでない。

きょうの記事は老人の戯言(タワゴト)になった。自分の超メタボは棚に上げている。  


人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマートな車 (ひろし爺1840)
2011-08-31 12:55:27
!(^^)!今日は~!
今朝はGooのメインテナンスが有り遅くなりました。
呉観光に最後までお付き合い頂き、有り難うございました。

時々見かけますが可愛い車ですね~!
小生も先月、宮島競艇場の近くで追突され軽四がダメになりました。
鞭打ちにはなりませんでしたが、軽は壊れ方がひどいので今度はトヨタのポルテと言う普通車にしました。
明日が納車日で~す!

('_')今日から「涼を求めて信州旅行」をアップしますので、お付き合い頂ければ幸せます!
('_')それではまた金曜日に!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す!
('_') バイ・バ~ィ!!
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2011-09-03 05:20:12
>追突され軽四がダメ・・・。

怪我がなくて幸いでしたね。車は自分が原因も困りますが第三者によるものは防げません。

今度は普通車ですか?ドアーが引き戸になっているのでことのほか便利なのかも?私は経験がありませんが。新車 楽しみでありまた交通事故には気をつけて下さい。最も私のほうがもっと気をついけねばなりませんね。

台風はいかがですか?こちらは今のところ(3日午前5時)いつものように路面が濡れているだけのようです。雲の動きが早いですね。南西→ 北東に流れています。今朝は散歩を休みました。半袖では肌寒いです。
返信する

コメントを投稿