この~木 なんの木?・・・とくれば「木になる木」となる。CMを思い出す。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
朝の散歩で時々立ち寄る公園でふと目に留まったのがこの木である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/14/d11170917d408f0734613ae388aa50a8.jpg)
↑ この木を見て思わず出たのが「このォ~木、 なの木? 木になる木~?」でした。
朝から呑気なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
朝の散歩は例え梅雨の時期でもなんとなく気持ちがいい。
歩けば勿論 足の痛みは出てきます。先ず膝の皿(サラ)が痛くなり暫くして5~10分くらい経って膝の関節が痛み出す。
我慢して歩く。
それでもユックリと歩き、歩きながら周りをキョロ・キョロして正に挙動不審者?
近所の垣根に咲いていた直径2cmくらいの可愛い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2a/0ba5fc41857fe072b861790363b6dcef_s.jpg)
我が家の庭先に咲いていた。コケコッコーの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/d3/6aa469cced8ada9b5cac41fd95f45743_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8e/803a5d7abb652e497d16900939213f51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/eb/5b816f5f72ae352542ac3117bc7b79bb_s.jpg)
家に帰ったら全身汗でビッショリ・・・ワイシャツは脱げたが下着のシャツを脱ぐのに手が背中に回らなく下着が脱げない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
台所に行きカミさんに背中のシャツの端を持って貰いやっと脱ぐ。
腰は曲がるが手は回らない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/8b/e1c118bc60f170608878680ddee1802d_s.gif)
朝 6時10分に家を出て帰ったのは7時過ぎだった。
部屋に入ると直ぐに空調を入れた。
///////////////////////////////////////////
余録:名産タコ漁の始動 (毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/ 以下 全文
タコが陸で昼寝をしていると猫が来て8本の足のうち7本を食べてしまった。目を覚まして怒ったタコは、猫を海に引きずり込んでやろうと「おいで、おいで」をする。だが猫、「その手は食わん」--ばかばかしいのが楽しい江戸小咄(こばなし)だ
▲この話、8本あるのはタコの足か手かという疑問も呼び起こす。ちなみに日本国語大辞典を見ると、タコの語源については「タは手、コは語助。手が多いところからの名」という説などなど、「タ=手」との説が有力だ
▲きょうは雑節の半夏生(はんげしょう)、関西ではこの日にタコを食べる地方がある。稲が根づくよう、吸いつくタコにあやかるというのだが、こちらも土をしっかりつかむ「手」の連想か。その「手」でアワビなど三陸の海の恵みをつかみ取り、おいしさを蓄えた名産ダコもある
▲津波で大被害を受けた宮城県南三陸町では、特産のタコ漁が解禁となった。船や漁具が流され、魚市場も壊滅して今季の出漁が危ぶまれたが、何といっても名産「志津川ダコ」の地元である。準備を間に合わせた約15隻ががれきを避けて沖に出漁、網かごを投入した
▲今はミズダコのシーズンで、秋はマダコも取れるようになるというこの地域である。過去の津波では水揚げが激減したこともあり、海底のがれきの影響なども心配される今後だ。だが町のシンボルだったタコ漁の例年通りの出漁は、地域全体を勇気づけたに違いない
▲震災がばらばらに壊した人々の暮らしと生業の暦だ。それを一つ一つつなぎ合わせ、季節のサイクルを再起動させていく被災地である。そのためなら猫の手、いやタコの手もどんどん借りればいい。
【関連記事】
記者の目:大震災からの漁業サバイバル=若狭毅
東日本大震災:カツオ初水揚げで久々の活気 気仙沼漁港
東日本大震災:水産加工業者、国支援に不公平感
東日本大震災:久しぶりの海「気持ちいい」…漁船の進水式
東日本大震災:水産業復興プラン 特区導入を明記
毎日新聞 2011年7月2日 0時04分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私見、愚見、聾見 ↓
(*文字が小さい時は[Ctrl]キーを押しながらマウスのホイールを回してみて下さい。パソコンにより文字が大きくなることがあります。)
この際です。
猫の手も蛸の手も役に立てばどんどん使いましょう。
政府の手を待つのは手遅れになりかねませんよ・・・。
暑いです。江戸落語 「赤貝と猫」 荒筋 ↓
http://meisakurakugo.web.fc2.com/rakugo/01-a/01052akagai2.htm
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
////////////////////////////////////////
菅総理の支援先は? ↓
菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金
2011.7.2 08:00 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未だ日の丸騒動をしていたんだね。どうしようもないね。
横浜市議二名(市民の党)が国旗掲揚反対パフォーマンス
「市民の党」と言う怪物? ↓
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t035.htm
http://mamorenihon.wordpress.com/2011/03/26/%E3%82%88%E3%81%A9%E5%8F%B7%E7%94%B0%E5%AE%AE%E9%AB%98%E9%BA%BF%E3%81%AE%E9%95%B7%E7%94%B7%E3%80%81%E4%B8%89%E9%B7%B9%E5%B8%82%E8%AD%B0%E9%81%B8%E7%AB%8B%E5%80%99%E8%A3%9C/
平成23年三鷹市議会議員選挙の結果 ↓
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/003/003914.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます