還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

今朝の記事を・・・・。

2012-12-26 06:55:10 | Weblog
人気ブログランキングへ

↑ 一度クリック宜しくお願いいたします。沢山 貼ってありますのが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

急に気温が下がり我輩は震え上っている。

きょうは本年 最終の太極拳の練習日であり、練習が終われば恒例の「忘年会」が三浦海岸のほうのあるお店で会食らしい?

予報によるときょうのお天気はよいようだ。

昨日 膝にヒアルロンサンの注射を打っていただいた。注射の効く時間がかなり延びた感がある。少しはよくなったが?

来年3月初めの県大会までに、膝の痛みの回復の目星をつけたい。 

現在続けている膝関節 痛み解除の運動を続けてゆきたい。


人気ブログランキングへ

///////////////////////////////////

今朝の記事 ↓

余録:江戸時代にも流行語はあった。安永年間末には… 毎日新聞 2012年12月22日 00時25分

http://mainichi.jp/opinion/news/20121222k0000m070103000c.html 以下全文


余録:江戸時代にも流行語はあった。安永年間末には…
毎日新聞 2012年12月22日 00時25分

 江戸時代にも流行語はあった。安永年間末には「大きにお世話、茶でもあがれ」という言い回しがはやった。で、その時に流行した風邪には「お世話風」の名がつく。文化5(1808)年にはやった風邪の場合は「ねんころ風」と呼ばれた

▲この年には「ねんねんころころ、ねんころり」というくだりのうけた小唄が大流行したからだ。文政4(1821)年には「たんほうさんや、たんほうさん」と歌う小唄がはやり、風邪の名前も「たんほう風」となった。唄は世につれ、風邪は唄につれという次第だ

▲だがこの「風」、実はインフルエンザで、当時のことゆえにおびただしい数の死者が出たという。悲惨な疫病と唄の文句の取り合わせが奇妙だが、昔の人は世相を鮮やかに思い起こさせる言葉で死んだ人をしのんだのかもしれない(氏家幹人著「江戸の病」講談社)

▲さて今年も季節性インフルエンザの全国的流行期に入ったと厚生労働省の発表があった。報告を求めている医療機関の受診患者が流行の目安を上回ったということだ。今のところはA香港(ホンコン)型が多いが、B型や09年にはやったAH1N1型も流行の可能性があるそうだ

▲今年はこれに先立って、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が近年では大流行した06年に次ぐ流行をみせている。昔は「おなかの風邪」といわれたが、激しい嘔吐や下痢を引き起こし、感染力が極めて強いのが特徴だ。病院や学校での集団感染も各地から伝わっている

▲いずれも念入りな手洗いの励行が感染予防の基本だという。ヒット曲や流行語で今年を振り返る歳末だが、それに感染の記憶が重ならないようにしたい。

.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき ぼやき

 暮れが迫ると正月休暇で全ての公的機関及び病院すら休みで・・・まるで日本の活動が止まった感がする。 

ある学者の方が「日本の空気汚染の90%は家庭内企業で出す」と喝破?されたことがあるが正月3ヶ日の空は天気が好ければ東京とは思えぬほど綺麗な空が見える。

大企業は十分に大気汚染の処置をしているということらしい? いや~正月でなくても大企業の大気汚染の処理は世界最高レベルで実施されていると聞いた。

ハト・ポッポが25%の低減を国際学会で公言したことが いまや日本にとって楔となって地球最大の大気汚染をなしている中国から25%で難癖をつけられている。

もっと日本は世界大気汚染防止対策に金を出せと中国からも言われていると聞く。

冗談ではないよ。

中国くらい大気汚染・水質汚染・等 環境汚染に箍(タガ)の緩んだ国は他にない。

中国人が日本の土地を求める時の最大の関心は水にあるようだ。

国籍のない者には不動産の取得を禁じないと・・・それでも法の網は潜られるのだが網のない現在よりはマシだろう?

PS:ロシアが日本のノロウイルスの発生で生鮮食材の輸入禁止を検討しているようだ。放射能のことも 未だ騒がれている。

仕方ないか?カン前総理の事後処理の不味さが世界に目だった。


人気ブログランキングへ

PS:午前7時 外気温 8度 快晴(雲なし) 風 なし されど肌寒し

落語 短命

↑ これには落ちがある。八五郎 家に帰りつくづくカミさんの顔をみて

「オレは幸せだ・・・長生きをする」とつぶやくらしい? 

今度の内閣 美人二人・・・長命か?短命か?悩ましいね?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も後少しですね! (ひろし1840爺のGooブログ)
2012-12-26 08:59:25
!(^^)!Osamuさん、お早うございます!
爺のX”マス・イルミネーション・ショーに御付き合い頂、有り難うございました!

本当に寒く成りましたね~!
今日は忘年会ですか~!
楽しんで来て下さ~い!
小生は28日(金)までジムに行って正月休みにします!
神奈川人気ブログランキング・・・ポチッ!

('_')師走の今朝は「東海道五十三次宿の今と昔」を動画とDBにしましたので御付き合い頂ければ幸せます!
('_')爺のGoo!ブログへ来訪・コメントをお待ちしてます。
!(^^)!それではまた28日にお邪魔させて頂ま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
お元気そうですね。。 (yokosuka 安人です)
2012-12-26 17:00:52
ご無沙汰しています

お元気そうで良かった・・
これだけ健康管理をされてるosamuさんが
体調不良は考えられません。。

すこやかん 明日行って今年を〆ます(笑)・
色々と有りましたが何とか今年を越せそうです

来年も宜しくお願い致します

(o^-^o) ポチ
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2012-12-26 17:35:35
先ほど忘年会から帰宅しました。賑やかでしたよ。何しろ女性軍ばかりで男性は私を含めて2人ですから・・。目の覚めるような美女ばかりですが何故か?ブログを嫌いますのでアップできません。私 一人で楽しみます。何か?変?(笑) 

旧東海道 版画とあわせて楽しみました。
コメント&応援 有難うごいざいます。
返信する
yokosuka安人さんへ (osamu)
2012-12-26 17:39:45
なんとか頑張っています。先ほど安人さんのブログにコメントを入れましたがきょうですこやか館終りと書いてしまい間違っていました。住みません。時ハヤトチリでした。

安人さんは明日で今年は終りですか?
今年もイロイロお世話になりました。また来年も宜しくお願いいたします。

コメント&応援有難うございました。
返信する
こんばんはぁ♪ (ミコちゃん)
2012-12-26 23:15:47
年用意の慌ただしい時期となりましたね
ミコちゃんも少しづつしていますが、なかなか
捗りません^^

ヒアルロンサンの注射をされたばかりなのですね
長く効果がつづくといいですね~

今日の忘年会、osamu様には大いに楽しめた事でしょうね^^
ミコちゃん、昨日のこと、新しいパソコンが手に入りました

やっと2台になったのですよ、windous8なのですが7より

かなり複雑なので慣れるまでに時間がかかりそうです

osamu様にとって、来年も良い年になりますように。ポチ☆
返信する
ミコちゃんさんへ (osamu)
2012-12-27 08:32:12
年も押し詰まってきました。ご家庭の女性はさぞ忙しいことでしょうね。膝の注射ですが効いている時間は1時間くらいです。以前は10分足らずでした。

忘年会は美女に囲まれ楽しかったです。オトコはいくら年をとっても替わらないようです。(苦笑)

新しいパソコン手にいれられよかったですね。windous8はどのようにして使うのかわかりません。今 私が使っているのはXPです。

ミコちゃnさんもよいお年を・・・。
返信する

コメントを投稿