ジムは思いのほか空いていた。
連休中日を過ぎました。
ジムの5階から下を見ました。

我が家の生け垣は

近所の公園に行くと藤の花が早くもぶら下がり始めました。

近くのお家で見かけました
古(イニシエ)の文化住宅?の我が家の坪庭を道路から
← 今の時期が一番 綺麗な時期かも?
これから梅雨に入る前の一時期が過ごしやすい季節かも?
梅雨は 約 一月(ヒトツキ)続く・・・

//////////////////////////////////////////
中国人がユニクロ離れ 理由は「ユニバレを恐れて」!?
http://news.livedoor.com/article/detail/6523098/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき 1
ユニクロも「ヤオハン」の二の舞?銀座にも派手にオープンしましたが・・・。一方中国では既に飽きられてきたようです。栄枯盛衰 激しいですね。相手が中国では日本はいい鴨でしょうね。それでも未だ中国・・中国・・と言っている方が居られる。

追記 (19時半)
外貨融通枠倍増19兆円 日中韓とASEAN合意へ
2012.5.1 21:34 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120501/fnc12050121350016-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき 2
中国 主導の この「ASEANプラス3」参加は非常に危険だと思う。何故かはよく判らないが、その一つは中国という国の政府に信用が置けないからだと思う。
それに今 一番 危ないと感じるのが「元」である。若しも「元」が瓦解すれば日本が その支援をすることになるからだ。日本政府の外務省の情報網は何も感じていないのだろうか?
過っての日本大使公邸占拠事件件でも大使公邸の周囲の民家 一軒すら調査はしていなかったという。ペルー大使公邸 占拠事件は大使公邸 裏手の民家から民兵が侵入して見事に占拠された。実に情けない話だった。
日本国には世界に類のない「憲法9条」があるから安心していたのかも?(笑)
米国で百万ドルする情報が日本では10万円で手に入ると当時 中国筋からのネットでの話が記載されていた。これはほんとだろう。イージス艦の丸秘 デスクが自衛隊隊員により丸ごと中国に運ばれたことがある。米軍はその対応に大変だったらしい?
日本には「スパイ防止法」がなく国防が がら空きなのは世界にも珍しい国といえよう。
ある国にとっては、まさに「憲法9条」さまさま・・・であろう・・・。
連休中日を過ぎました。
ジムの5階から下を見ました。


我が家の生け垣は


近所の公園に行くと藤の花が早くもぶら下がり始めました。


近くのお家で見かけました

古(イニシエ)の文化住宅?の我が家の坪庭を道路から

これから梅雨に入る前の一時期が過ごしやすい季節かも?
梅雨は 約 一月(ヒトツキ)続く・・・

//////////////////////////////////////////
中国人がユニクロ離れ 理由は「ユニバレを恐れて」!?
http://news.livedoor.com/article/detail/6523098/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき 1
ユニクロも「ヤオハン」の二の舞?銀座にも派手にオープンしましたが・・・。一方中国では既に飽きられてきたようです。栄枯盛衰 激しいですね。相手が中国では日本はいい鴨でしょうね。それでも未だ中国・・中国・・と言っている方が居られる。

追記 (19時半)
外貨融通枠倍増19兆円 日中韓とASEAN合意へ
2012.5.1 21:34 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120501/fnc12050121350016-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき 2
中国 主導の この「ASEANプラス3」参加は非常に危険だと思う。何故かはよく判らないが、その一つは中国という国の政府に信用が置けないからだと思う。
それに今 一番 危ないと感じるのが「元」である。若しも「元」が瓦解すれば日本が その支援をすることになるからだ。日本政府の外務省の情報網は何も感じていないのだろうか?
過っての日本大使公邸占拠事件件でも大使公邸の周囲の民家 一軒すら調査はしていなかったという。ペルー大使公邸 占拠事件は大使公邸 裏手の民家から民兵が侵入して見事に占拠された。実に情けない話だった。
日本国には世界に類のない「憲法9条」があるから安心していたのかも?(笑)
米国で百万ドルする情報が日本では10万円で手に入ると当時 中国筋からのネットでの話が記載されていた。これはほんとだろう。イージス艦の丸秘 デスクが自衛隊隊員により丸ごと中国に運ばれたことがある。米軍はその対応に大変だったらしい?
日本には「スパイ防止法」がなく国防が がら空きなのは世界にも珍しい国といえよう。
ある国にとっては、まさに「憲法9条」さまさま・・・であろう・・・。
「此方のハワイ・・エアコンが扇風機を点けます」の記事はそのままブログに載せていい内容ですね。
まさか ハワイで「朝起きて肌寒いと・・」など想像外でした。
きょう(4日)もプールに行き歩いてきましたが親子連れの子供が多く1時間でかえりました。高速道路の混雑が報道されてきました。40Kmだそうです。東京に着くのは深夜になるのでは?事故も凄まじい限りです。私は連休明けに出かける心算です。
何だか出稼ぎのお国と言う感じですね。
狭いのに素晴らしい見所が飽きない程彼方此方に有り四季の変化に応じて楽しめるバス旅行等等。今が家の生垣のツツジが最高に美しい時ですね。それに何時もの散歩の途中で見られる公園の藤の花も負けずに咲き始めていますね。
此方のハワイ カイのマリナは今朝も山から吹き降ろす風で水面に白波が見られます。カヌーには一寸相応しくない状態がこの数日続いています。久し振りに朝起きて肌寒いと感じる午前6時でしたが、何しろ暖房装置が無いので長袖のシャツか薄いジャンパーを羽織るしか有りません。然し日中は何時もの常夏の平均温度27,8度になります。風が緩やかになると早速エアコンが扇風機を点けます。