還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

‘08年度「ノタロン」開催される!

2008-02-12 21:05:46 | パソコン
‘08年度「ノタロン」開催される!

横須賀市の“ノタロン”が2月9日(土)~2月10日(日)の二日間 横須賀サポート・センタで開催されました。

場所は汐入駅の側の芸術劇場高層ビルの1階の南広場です。

横須賀市サポートセンター

私の所属する「シニアネット横須賀」も毎年参加、展示発表を行っています。



内容は昨年の活動と、“パソコンに触る“ことでパソコンには会員により造られたゲームを主に子供さんを相手に備え付けのパソコンでやって貰うものです。

シニア・ネットからは係りの者が二人受付支援をしています。

初日、私が会場に行った時は(午前10時半頃)既に会場は来客でゴッタ返していました。

盛況でしたね。

会場には今城会長さんも見えて居られ会場の写真など撮られていました。

「シニアネット横須賀」の発表場所を教えて頂き、その場所に先ず行く。

この受付に行き“シニアネット横須賀”の若い綺麗な女性の掛かりの方から



「○○さんも一度やってみたら・・・?」と誘われ、つい、側のパソコンで「色塗りゲーム」をして見ましたが残念タイム・アップで未完成でした。

次々とパソコンに手を触れる子供さんは見事にタイム内で完成します。



歳を取ると反応が鈍いです。オマケに手が震えてポインターが思うように動きません。(負け惜しみ?)

会場を見学していると手話の会の女性に会い、一緒に会場を見学しました。

彼女は手話のデモンストレーションがあると聞いて来たのだそうですが、私が

「そのデモンストレーションは明日(10日午後1時から1時間)です」と報せると

「明日また会いましょう」と10日の再会を約束して初日の会場をあとしにました。

二日目は手話のデモンストレーションに合わせるように会場に参りました。



デモンストレーションの指導員の方は、いつも見える青木先生で、私の所属する会の会長さんも見えて青木先生と共に盛んに手話の初歩の見本を示しておられました。



私は手話の会の会員の女性と共に、その場に座り解説を聞きながら自分も手話をやってみましたが、指導員の方の初心者(私もそうですが・・)相手のユックリとした手話の表現は流石に私にも読めました。

それを見ながら私の手話の程度を再認識した次第です(苦笑)。



その他 会場には「横須賀子供囲碁クラブ」(?)の支援場所もあり、なんと、其処には“シニアネット横須賀”のA氏も見えて子供さん相手に9目盤で囲碁の初歩の対局をされていました。



“シニアネット横須賀”の方もボランテァでパソコンのみならず、いろんなところで第二の社会貢献活動をされています。




会場の外も出店で一杯です。トン汁○○円の看板もあります。

この出店の方はどんなボランテアかな?と想像しましたが分かりません?

今、振り返ると、この二日間は凄い人出でした。多分昨年の参加者数を上廻るのでしょう?

“ボランテア”の皆さん大変ご苦労さまでした。

そして、横須賀にも、こんなに沢山の方たちがボランテア活動に従事されていることを私は市民の一人として誇りに思った次第です。

また、来年皆さんの、その活躍を発表してくださいね!





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノタロンフェア (沼じじ)
2008-02-12 23:01:23
ノタロンってなんだろう?「ひとりじゃないよ!」の意味ですか。素晴らしいネーミングですね。
これだけ沢山の資料と展示、さらにミニ体験としてパソコンでぬりえゲーム、手話,囲碁など子供から大人まで関心・興味を引く活動、その上に出店で・・・。
ボランテイアの皆さんの活動に敬意を表します。

返信する
沼じじさんへ (osamu)
2008-02-13 07:52:29
早速のコメント有難うございます。数日休みましたので戴いたコメントはありがたいです。
リタイアされた方の多くの方がそれぞれご自分に合ったボランテァに参加活動されています。
パソコンに関係したボランテァ団体も増えて来ました。私の参加するパソコン教室にも80歳を超えた男女の方も数名いらっしゃいます。私の所にも綺麗な画像と共に時には音楽入りのメールも来ます。
返信する
ボランテァ (沼じじ)
2008-02-14 10:05:15
ボランテァに関わっている皆さんの生き生きとした様子を拝見しました。何かに向かっている姿はあまり年齢は関係ないですね。私もそうありたい!

パソコンで遊ばせている写真(動画?)の掲載の方法
余暇に教えてください。
返信する

コメントを投稿