ベンさんから「メール」で送られた写真を紹介します。
凄い火事の模様 消防士さんも命がけ!
下記の記事はベンさんのメールの一部です
今朝(11/1の記事)のL.A. Times(ロスの新聞会社)をメールで見ましたらこの記事が掲載されていたので参考の為に写真だけ送信します。
今回12箇所の主な山火事が発生した内5箇所の発火原因は高圧線の落下、接触によるスパークからである事が確認されており被害を蒙った200,000Acres (1 エーカー=約4,046.8平方メートル)の内1,041ホームスが焼失、2名が死亡されたと報告されています。
PS:今日日曜日4日から夏時間から冬時間に変更し1時間後戻ししましたので、時間の差を今までの4時間から5時間にして下さい。
正確な時差は17時間となりました。 (来年の4月まで)
やっと、収まったようです。多大な被害を残して・・・・
何れの写真も掲載もおぞましい火事の様子ですがこれから
我が国も冬の火事のシーズンに入ります。気をつけましょう!
北海道はこれから冬、窓はこうって開かなくなります。火事は一番恐ろしいです。気をつけます。
以前は家に鍵など掛けないので、よく喧嘩をしたものです。
「北海道では鍵など掛けなかった!」
「ここは北海道ではない!」と何時も喧嘩をしたものです。
今は治りました。火の用心も同じでしたね。
そこで、よく
「お前の家には燃える物が無いのだろう?」と言うのが喧嘩の始まりでしたね。
旭川では如何ですか?今日は寒く外は18度でした。
これからは日ごとに寒くなり苦手です。
風邪など惹かれないように、ご用心して下さい。
子供の頃(田舎)我が家は施錠をしていませんでした。たぶん隣近所も鍵はなく、心張棒で戸口を抑えてた家はありました。
生育歴の不用心が街に住み、すぐ空き巣に入られ
なけなしの金を取られ、それ以来がっちり施錠しています。
こんなに大変な火事でしたのに、日本のメディアではあまり取り上げられていなかったので、惨状を知りませんでした。
(単に、わたしがテレビをあまり見ていなかったのかもしれませんが・・。)
消防の方が持っていらっしゃるホースが、炎のすごさになすすべがない・・と言っているかのように見えました。
大変な被害だったことでしょう。
早い復興をお祈りいたします。
「あんた 齢と気温を知ってるの…」と言われても
頑固爺は今日もお出かけです。
>沼じじさんへ:何時もコメントありがとうございます。
はや-4℃とは驚きましたが、その気温に負けずにパークゴルフに出かけられる元気さには流石旭川に住まれる方と感心しています。奥様も内のカミさんそっくりですね。(失礼)
>すずかさん:コメントありがとうございます。日本では加州の火事はホンの少しだけ報道されましたが、あのように凄いとは知りませんでした。私も早い復興を願って止みません。
お母様が歌をご一緒に歌われたそうで、良かったですね。ご姉妹、お子さんも素晴らしく 読ませてもらい気持ちもほのぼのとしました。