還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

もの言わぬは???業なり

2013-06-20 21:13:31 | 政治

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ2~3日 雨が続く。お陰で?膝の痛むこと・・・痛むこと・・・敵わん。

全国で膝の痛みを訴えて居られる方は約3000万人以上とか? 何故 このように膝を痛めた方が多いのか不思議に思うが私にはわからない。

昨日は朝 起きた時から痛みがあった。胡坐がかけないのだ。

右足が30度~45度くらいしか曲がらない。おまけに右足の膝の後ろに引きつる痛みも感じるようになった。歩くことはおろか立つことさえおぼつかない。

これではどうやら あの世にはびっこをひきひき行かねばならないのか?とさえ思う。

この痛みから逃れるすべはないのかな~?天候が崩れると痛みが始まる。

雨が降っていても天気が快方に向かうと膝の痛みも和らぐから不思議だ。

大気圧が膝関節にどのように関係しているのか知りたいものだ。毎日がお天気・・・砂漠のような」場所では膝は痛まないのかな~?

 天候が崩れると膝の痛みが凄い・・・・。

 きょうも一日中 雨がシト・シトと降って膝の痛むこと痛むこと・・・泣きたいほど痛む。

椅子に座ると少しは和らぐが立ち上がった時の痛さはどもならん。

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

////////////////////////////////////////////////

 

http://mainichi.jp/opinion/news/20130614k0000m070134000c.html 以下全文

余録:おぼしき事言わぬは実にぞ腹ふくるる心地しける…

毎日新聞 2013年06月14日 00時42分(最終更新 06月14日 00時46分)

 「おぼしき事言わぬは実(げ)にぞ腹ふくるる心地しける」。史書「大鏡(おおかがみ)」序のこの言葉の後にこうある。「かかればこそ、昔の人はもの言わまほしくなれば穴を掘りては言い入れ侍(はべ)りけめ」。掘った穴の中に腹の中の言いたいことを言ったそうな

▲さて日ごろ「前向きに検討」したり、「さっそく調べて善処」したり、「関係部署と対応を協議」したりする役人である。それぞれ「まず無理だが時間を稼ごう」「話は聞いておく」「私だけの責任じゃありませんよ」という本音を腹に隠していることも珍しくない

▲もしかしたら当人にすれば、腹にたまりにたまった本音を穴へと吐き出しただけのつもりかもしれない。しかしこの「穴」、つぶやけばその言葉が瞬時に全世界に伝わることをまさか知らなかったわけではあるまい。復興庁幹部のツイッターでの暴言騒動の話である

▲聞けばこの幹部、福島県の被災者支援を担当していたという。「今日は懸案が一つ解決。白黒つけずに曖昧(あいまい)なままにしておくことに関係者が同意」とは個人のツイッター上に書き込まれていたつぶやきの一つだ。「解決=先送り」というみごとなお役人語解説である

▲さらにそのツイッターには「左翼のクソども」といった罵言(ばげん)や、「田舎の町議会」の「余りのアレ具合」への嘲(あざけ)りなど、読むにたえない悪口雑言(あっこうぞうごん)も吐き出されている。それらを投げかけられた関係者が、怒るより先に当惑し、あきれ、悲しんだ役人の腹の中身だった

▲騒動に怒ったのは、むしろ被災者支援や復興に心血を注ぐまっとうな公務員だろう。腹の中まで疑われることになった復興行政の信頼回復は容易でない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 人の生きる年齢は日本では男は81歳くらいと言われているが私はすでに81才である。

まさにポツ・ポツであるが・・・中々悟りきらない。雑念が次々に湧いてくる。

膝の痛みが小悪党の浮世のしがらみを呼び寄せるらしい? 

 

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気圧と関節の痛み (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-06-21 07:37:42
!(*^_^*)!Osamuさん、お早うございます!
山口維新公園の6月の花達に御付き合い頂、コメントを有り難うございました。

まずは神奈川県ブログランキング・・・応援クリック!!
*この2~3日ハッキリしない日が続き湿度も高く足腰に痛みが小生も出ています。
大気圧と膝関節など関連が有るのですかね~?
早く梅雨が明けると良いですね。

('_')今朝は同じ山口の維新公園に咲く花菖蒲と都都逸をコラボさせ動画とDBにしましたので御覧下さ~ィ!!
('_')来訪閲覧の感想コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それでは楽しい週末をお過ごしくださ~ィ!!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (ハナ)
2013-06-21 16:48:11
皆さん陽気の加減で膝や腰が痛むようで、先日1か月ぶりの予約で整形に行きましたが私が終わった(11時予約)12時頃、未だ待合室は沢山の人でした。

初診のとき私も2時ごろになったことがあります。個人病院で此の日は午後がリハビリだけで混むのですね。

私は膝はいたくないし歩くのは2万歩でもあるけますが、前屈作業がつらくて、今年は梅など生り物が豊作で、昨年休んでいた梅漬けを15キロやって、堪えました。

今、杏も豊作で自分ではあまり食べないのですが、ジャムにすれば置けるし、人にあげられるので、5キロの種を取り、刻み、砂糖にまぶして、夜なべに煮詰めます。

孤軍奮闘して、今半分終わり、嫌になって、気分転換にPC開きました。

台風の影響のようで、はっきりしない天気ですが、日曜には晴れる様で、痛みも和らいでくるでしょうか。

どうぞ、お大事に、無理をなさりませんように。

昨日は雨の中鎌倉の紫陽花鑑賞にいってきましたが、平日で雨でも長谷寺など入場制限で入口だけにして、成就院も一杯の人出でした。大仏は小学生の遠足か?こちらも混んでいました。子供が幼稚園前に行ったきりで40数年振りでした。

ブログネタは沢山あるのですが、出歩いていて中々更新できないでいます。

ではポチして帰ります。
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2013-06-22 04:51:52
いつも応援&コメント有難うございます。

辛坊さん救出されましたね。お金が出来ればそれに似合ったことをしますか?救出費は税金? 山も海も趣味での災難の救出費用は自費にして欲しい。

昔 羽田から米国に向けて飛んだ風船おじさんは放置しましたね。多分太平洋に消えたのでしょう?。
返信する
はなさんへ (osamu)
2013-06-22 05:00:50
>歩くのは2万歩でもあるけますが

羨ましい限りです。腰が痛むとか?早いうちの治療がいいかも?

はなさんのうちの梅や季節の実・・・沢山稔りますね~・・

今朝の新聞に鎌倉の人出がでていました。紫陽花綺麗なのかも?

鎌倉も もう何年も行っていません。何しろ歩けません。最近は15歩~20歩で10秒前後 休まないと歩けません。100m も歩くと脹脛がつります。膝の痛みは別格の痛みです。

雨降りは特に痛みます。降り始めが酷いですね。降って間も痛みます。
返信する

コメントを投稿