GWもきょうで終りです。けれども我輩には関係ないこと・・・。
きょうもトコ・トコと花の国プールに出かけました。
「あれッ?」 早いな~~う~ん・・・端午の節句もおわったか?
昨日まであった「鯉幟」の鯉の姿がありません。
プールでは何時もの方達が元気に見えて一緒に歩きました。
ターンの練習をするも相変わらず出来ません。鈍いですね~~
いい加減 鼻から水を脳に入れたところでギブ・アップ・・ . . . 本文を読む
80歳になって老いの前兆もないもんだが?
きょうも花の国 プールに行きました。 鯉が空中で滝昇り?
瞬間の判断力が落ちたと思うことが多くなった。
プールでターンの練習をしている時 プールの壁と頭の距離がつかめない。
きょうは一度 頭を壁に擦った?軽くぶつかったのかも?
近づきすぎたバカだ。足首をプールの縁にぶつけるのはよくあるが・・・。
ユックリ回してもアキレス腱部は結構痛い ・・・・ . . . 本文を読む
朝 起きたのは4時前だったがネット・サーフィンをしているうちに時間はあっと言う間に過ぎる。
気が付けば5時少し前である。
新聞を取りに郵便受けに行くと ふと見た東の空高く北北東にV字形で飛んでいる渡り鳥を見た。数は12羽~13羽?初めて見た。飛んでゆく渡り鳥は早いですね。
アッという間に北の空に消えてしまった。 ← ネットより借用 実際は胡麻粒がV字型に並んだようだった。V字はかたほうが短く . . . 本文を読む
ジムは思いのほか空いていた。
連休中日を過ぎました。
ジムの5階から下を見ました。
我が家の生け垣は
近所の公園に行くと藤の花が早くもぶら下がり始めました。
近くのお家で見かけました
古(イニシエ)の文化住宅?の我が家の坪庭を道路から ← 今の時期が一番 綺麗な時期かも?
これから梅雨に入る前の一時期が過ごしやすい季節かも?
梅雨は 約 一月(ヒトツキ)続く・・・
. . . 本文を読む
午前中 不入斗(イリヤマズ)体育館で太極拳の教室があった。
6月30日の交流会の表演の練習であるが・・。
交流会は48式太極拳の半分くらいのトウロをするようだ。
我輩は48式は余り得意ではない。得意なのはアッチ???
アッチを見 コッチを見 キョロ・キョロ しながらみんなと踊る。
踊る・・・と言うと先生に叱られるが・・・ここではよいとしよう。
休憩時間にWさんに頼んで我輩のパフォーマン . . . 本文を読む
先月4月3日に灯油タンクを満タン(90L)にしたが きょうゲージを見ると未だ残量が少しあった。
天候が崩れないうちに、と きょう(1日)また満タンにしておいた。
気候が暖かくなったのですね~
タンクは満タンで冬場でも2週間は持っていたが今は一月も持つようになった。
生け垣や坪庭には躑躅の花が艶やかに咲いている。
お昼過ぎに出てみると花が数厘 側溝に落ちていた、もう散り始めたのですね~ . . . 本文を読む
古くは我輩は大学では「体育系」と言われていた。
高校3年の時に大学の進学を決めるのに当時「進学適正検査」?と言う試験があった。
その試験が理科系と文科系とに分けられていたのだ。
「君は理科の点がいいな・・・理科系に進学するのがいい」と担任の先生からの指導があったと思うが定かではない。人生の進路は そんな単純なものではないとも思うが・・・・。
我輩は理科。文科 共に同じような点数だったと思う . . . 本文を読む