![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/b542573320368cf04184772a1726b9e9.jpg)
~生クリームを入れて、食パンコースで~
粗熱が取れてから写したら山が少しへこんでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/a6634343cf7e99c94a3c88bf4c5ccedd.jpg)
~切ってみるとこんな感じ~
耳も身もふわふわ~でやわらか~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/5e827c146746d1de2bb8057c03e27364.jpg)
~お昼ごはん~
例によって、焼かずにマヨネーズを塗り、ハムを挟んで
サンドにする前、何もつけずに食べてみると…
うっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
あっ、お塩を入れるの忘れた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
あと、スキムミルクも入れたしなぁ(まり子さんの本には入れるとは書いてなかった)
それから、お砂糖も少し多めだったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
サンドしたものを食べてみると…
あぁ、これなら大丈夫だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
*教訓:やはりレシピどおりに材料を計って、入れ忘れないか、余計なもの?は入れてないかちゃんと確認すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それが、失敗しないコツ、成功への近道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/f565e05a8b67aa84f6b85d7391660ed2.jpg)
~小腹が空いたとき用のちょこっとおやつ~
ミニサイズのお菓子もストックしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
夕飯前に、お腹が空いた時とかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ベビースターラーメン、人気ありますねぇ
いろいろな味が次々と出てきますし
私的には、カップに入ったラーメン丸が好きですねぇ
いけなかったので
グリーン車通勤とはリッチですねぇ
しっかし、大福とかパンってまたボリューム凄くて食事な物を食べてたんですね。さすがにそれはひっそり食べるわけにはいきまへんな。ここんところ贅沢してグリーン車乗ってたからなんでも食べやすかったんだけど~~、そろそろ普通車に戻るから・・・飴ちゃんか~~
心配しなくても大丈夫、みんな(多くの人)なにかしらもってるんだから
私なんか、大福とか、パンとか食べてましたよ~
ちなみに、大阪のおばちゃんの必須アイテムは、
「アメちゃん」ですって
いいのよ、大人だって、なんだって食べたい時に、食べたいものを、食べたいだけ食べる
というのが、我が家の家訓とのこと
これは、確かお嫁に来て最初のお正月にお舅さん
から聞いた言葉です
そのころは、まだ私は働いていたわけで、お正月
もサービス業のため元旦から仕事に行っていたので、ハイそうですかと素直に受け止めていましたが、来年のお正月はそうもいかないかな?
いや、いまさら変えるわけには
パン、やっぱ生クリーム入ると一味違いそうでいいですな~。
食べきりってやつですよね。
じゃないとまた夕飯を食べられないことにぃ~
って子供か?私は・・・