真夏の暑さが、少々だけど落ち着きを取り戻しているっぽい、当地方。
徐々に、野良さんたちの顔が見られるようになってきています。
最近よく来るのは、以前に保護して治療を受けさせた名無し改めゴロちゃんと、真っ黒猫のクロさん、三毛のみーちゃん、あと、しましまさんが二匹。
しましまさんは、一匹はしっぽがまっすぐで、もう一匹はカギしっぽ。
呼び名は、すべて仮名ですよ、もしかしたら放し飼いなのかも?な子もいますし。
ゴロちゃんは、すたすた寄ってきて、どでーん、とお腹を見せてくれる。
または、すりりんすりりん、甘えてくれます。
あいかわらずのおしゃべり猫さん。ずっと、なーぉなーぉ、歌ってます。
ほかの子を見ると、オスなら威嚇しますが、メスには優しい。
真っ黒猫のクロさんは、本当に小柄で、ちょっと見には子猫?と思うのですが、どうやら母猫のようです。
一回だけ、真夜中に子猫を一匹、連れてきました。
子猫は本物の野良っぽく、まったく人間に近寄ることはしません。遠くで待ってました。
クロさんは、どこかのおうちで生まれて、捨てられたものか、もしくは放し飼いだと思います。
人をまったく恐れません。ほかの猫に対してはオスメス関係なく威嚇し、追い払おうとします。
訂正。クロさんは、「あたしを」恐れません。
ほかの人が居たら、隠れました^^;;
三毛のみーちゃんは、あたしを呼び鳴きするまでに慣れましたが、近寄るとうなりながら隠れます。
まだ怖いのね。
この子は、ほかの猫さんは嫌いのようです。毛並みがきれいなので、飼い猫さんかもしれません。
しましまさんのしっぽが長くてまっすぐな子は、たぶんオスかな?
まったく近寄ってきませんが、たま~~に、後姿を見ることができますよ。
もう一匹のしましまさん。とらちゃん、と呼んでいます。
一週間ほど前までは、あたしに近寄りませんでした。
ある日、ゴロちゃんとやりあって、負けたらしい。
その日からびっこをひいてました。
すぐ治るだろう、と思ってたら、なんか、ひどくなってきて。
心細いのか、逃げなくなりました。
パウチをあげて、食べてるところを、そっとさわってみましたら、もしかすると股関節脱臼かも?とも。
ちゃんと抱っこできるようになったら、病院に連れて行こうと思って、朝に夕に、懸命にならしています。
最近毛の艶がよくなって、飼い猫っぽくなりました。
冬が来る前に、きちんと保護したい。でも、本物の飼い猫さんだったら、どうしよう。
そこら、聞き込みしなくちゃ。です。
元からのクロさんは、相変わらずの自由猫。外と中を行き来しています。
今もお膝で抱っこしてます。賢くて甘えん坊。もう、いい年だと思いますが、なんとか元気みたいです。
あ、そういえば、クロさん、って、四~五匹居るわ。^^;;←名づけがめんどくさいので。黒っぽいのは全部クロさん。(←雑)
家の子(保護猫たち)は、暑さでだらりん、としてはいますが、猫はわりと暑さには強いので、あたしは助かってます。
ぽーさんは、相変わらず隠れますが、ここ三日ばかり、逃げずに、こっちを見ているようになりました。
あたしも、追いかけたりせず、穏やかに接しています。
早く元のように寄ってきてほしいです。
最初に逃げるようになったのは、一回目の予防接種のとき、でした。
去勢手術のあともひどかったのですが、ようよう慣れた、と思ったら、の、ちっち出ない、のアレで、、完璧に嫌われたようです(泣)。
『病院は嫌いだ、って言ってるのに、こいつは!!』
という目つきです。
ただ、恐れはしますが、攻撃はしません。ありがたいです。優しい子です。
早くあたしの懐にもどってくれますように、と、毎日思っています。
ま、そういう日常です。^^
徐々に、野良さんたちの顔が見られるようになってきています。
最近よく来るのは、以前に保護して治療を受けさせた名無し改めゴロちゃんと、真っ黒猫のクロさん、三毛のみーちゃん、あと、しましまさんが二匹。
しましまさんは、一匹はしっぽがまっすぐで、もう一匹はカギしっぽ。
呼び名は、すべて仮名ですよ、もしかしたら放し飼いなのかも?な子もいますし。
ゴロちゃんは、すたすた寄ってきて、どでーん、とお腹を見せてくれる。
または、すりりんすりりん、甘えてくれます。
あいかわらずのおしゃべり猫さん。ずっと、なーぉなーぉ、歌ってます。
ほかの子を見ると、オスなら威嚇しますが、メスには優しい。
真っ黒猫のクロさんは、本当に小柄で、ちょっと見には子猫?と思うのですが、どうやら母猫のようです。
一回だけ、真夜中に子猫を一匹、連れてきました。
子猫は本物の野良っぽく、まったく人間に近寄ることはしません。遠くで待ってました。
クロさんは、どこかのおうちで生まれて、捨てられたものか、もしくは放し飼いだと思います。
人をまったく恐れません。ほかの猫に対してはオスメス関係なく威嚇し、追い払おうとします。
訂正。クロさんは、「あたしを」恐れません。
ほかの人が居たら、隠れました^^;;
三毛のみーちゃんは、あたしを呼び鳴きするまでに慣れましたが、近寄るとうなりながら隠れます。
まだ怖いのね。
この子は、ほかの猫さんは嫌いのようです。毛並みがきれいなので、飼い猫さんかもしれません。
しましまさんのしっぽが長くてまっすぐな子は、たぶんオスかな?
まったく近寄ってきませんが、たま~~に、後姿を見ることができますよ。
もう一匹のしましまさん。とらちゃん、と呼んでいます。
一週間ほど前までは、あたしに近寄りませんでした。
ある日、ゴロちゃんとやりあって、負けたらしい。
その日からびっこをひいてました。
すぐ治るだろう、と思ってたら、なんか、ひどくなってきて。
心細いのか、逃げなくなりました。
パウチをあげて、食べてるところを、そっとさわってみましたら、もしかすると股関節脱臼かも?とも。
ちゃんと抱っこできるようになったら、病院に連れて行こうと思って、朝に夕に、懸命にならしています。
最近毛の艶がよくなって、飼い猫っぽくなりました。
冬が来る前に、きちんと保護したい。でも、本物の飼い猫さんだったら、どうしよう。
そこら、聞き込みしなくちゃ。です。
元からのクロさんは、相変わらずの自由猫。外と中を行き来しています。
今もお膝で抱っこしてます。賢くて甘えん坊。もう、いい年だと思いますが、なんとか元気みたいです。
あ、そういえば、クロさん、って、四~五匹居るわ。^^;;←名づけがめんどくさいので。黒っぽいのは全部クロさん。(←雑)
家の子(保護猫たち)は、暑さでだらりん、としてはいますが、猫はわりと暑さには強いので、あたしは助かってます。
ぽーさんは、相変わらず隠れますが、ここ三日ばかり、逃げずに、こっちを見ているようになりました。
あたしも、追いかけたりせず、穏やかに接しています。
早く元のように寄ってきてほしいです。
最初に逃げるようになったのは、一回目の予防接種のとき、でした。
去勢手術のあともひどかったのですが、ようよう慣れた、と思ったら、の、ちっち出ない、のアレで、、完璧に嫌われたようです(泣)。
『病院は嫌いだ、って言ってるのに、こいつは!!』
という目つきです。
ただ、恐れはしますが、攻撃はしません。ありがたいです。優しい子です。
早くあたしの懐にもどってくれますように、と、毎日思っています。
ま、そういう日常です。^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます