昨日は、本校の2年生が村の行事の植樹祭に参加してきました。
本校は木材を使用して工芸制作をしています。1年生では森林探訪、2年生では植樹祭を通して、木材の知識を深めています。
自分たちがお世話になっている木がどのように管理されているのか、どのように成長していくのかを知る機会となっています。
昨日は、本校の2年生が村の行事の植樹祭に参加してきました。
本校は木材を使用して工芸制作をしています。1年生では森林探訪、2年生では植樹祭を通して、木材の知識を深めています。
自分たちがお世話になっている木がどのように管理されているのか、どのように成長していくのかを知る機会となっています。
本日の1・2校時に1年生の木工制作Ⅰの授業がありました。
現在は「動物ぐるま」の製作をしています。糸鋸盤やボール盤を使用して切り出したり、穴を開けた動物ぐるまの本体や車輪の素地調整をしています。
ナイフマークをしっかりみて、ヤスリがけをしています。
表面や側面が滑らかに仕上がるように、工夫しながら作業に取り組んでいます。
1年生は手加工を通して、作業行程や道具などの使い方、塗装について学びます。
基礎・基本となる学習ですので、しっかり身につけてほしいと思います。
昨日、3年生の工芸コースを選択している生徒の工芸研究の授業で中間発表がありました。
4月から自分の制作するものについて、テーマやコンセプト、研究内容について考えてきました。
これからの制作をどのようにすすめていくのか、課題はどこか、改善していかなけれなならない部分はどこかなども発表しました。
これから12月までの期間で、ひとつの作品と向き合い、自分の研究について取り組んでいきます。
5月24日の工芸Ⅰの授業の様子をご紹介します。
4月から真鍮のペーパーナイフの制作をしています。動物のスケッチをし、そこからデザインを決めます。
今日の授業は、手鋸と糸鋸を使い、形を切り出します。そのあとはヤスリの作業になります。ピカピカになるまでの道のりは長いですがひとつひとつ丁寧に作業しています。