ヘルパーの関です。
昨日の事…
ヘルパー移動中に”今月いっぱいで閉店します”の文章が目に飛び込んできました。
そこは音羽台近くの”焼き鳥屋さん”で、翠生会の忘年会で注文させていただいているお店でした。
「ええっ」と思い、訪問が終わり音羽台に戻る途中でお店に声を掛けると、
『コロナの影響よ』との事でした。
『焼き鳥を出している居酒屋さんの休業や、仕入れ先の店じまい…等、不安定な状況でお店を続けるのは難しい。』といったお話しでした。
現在、音羽台のヘルパー事業所では、職員、その家族、訪問している利用者さんにコロナウイルスに感染されている方がいません。なので、予防対策をしながらいつも通りの支援が行えているので、社会の変化への実感が薄かったように思いました。
「実はこの数か月で私たちの日常は変わり始め、今まであったお店が… いつでも買えたものが… 美味しいものが好きに食べられた… そんな日常が変わっていくんだ。」
今日改めて思いました。
「2年続けて焼き鳥屋さんで注文して忘年会をやって、今年も当然同じように忘年会があるのだろうな。」と思っていたのに、「当然は当然ではないんだ。」と考えてしまいました。
昨日は焼き鳥屋さんで焼き鳥を買って帰りました。
「ヘルパーも状況により何か変わるのか?」など、焼き鳥を食べながら考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/f4c0fd1629e24995001f4fdb3f18f1cf.jpg)
35年続いていた焼き鳥屋さん。ずっと音羽台の近くにあるものだと思っていたのに…コロナが原因なんて残念です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます