春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

新居決定

2013年02月09日 09時30分07秒 | 結婚するまで
 結局彼が焦っていたので、残っていた一件に決めてしまいました。

 決めた後なのに、彼氏は今内覧に向かっているそうです。

 見たら嫌になってやめたりしないかしらね。

 結構せまそうだったから(彼は狭いのが嫌い)。

 駅から近くて便利なので、私はそこで決まったならそこがいいと思っていますが。

 私の通勤にいくらか便利な場所でもあるし。

 1階がコンビニなんだけど、近くにスーパーがないのよね。

 隣駅で降りて買い物するしかなさそう。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

新居選び。からの…

2013年02月07日 22時47分26秒 | 結婚するまで
 月曜日に、彼氏から社宅候補の間取り図がメールで数件届きました。

 私は家に帰るなりネットで検索して精査して、候補を三つに絞って彼氏に連絡しました。

 それから音沙汰が無く。

 日常的なメールのやり取りをする中で、週末に候補の物件を見に行くと言ってきました。

 おいおい。

 不動産は水物よ。

 そんなにゆっくりしていて良いのかい?

 と思ったいたら案の定今日の段階で、彼の会社から提示された候補のうち、私が絞り込んだ中の1件と、眼中にない1件の計2件しか現段階では残っていないと言う連絡が来ました。

 その事実に、どうやら焦っているらしい彼氏。

 住む家が無くなってしまう!!と。

 希望の物件ではない方でも、明日残っていれば残っているものに決めたいと言うのです。

 家が決まらないと不安だから、ですと。

 をいをい。

 不動産は水物よ。

 今回の候補が軒並みダメなら、また探せば良いのよ。

 前回は無かった物件も出てきているかもしれないよ。

 ただ、その時は、現地を見に行かなくてもある程度ネットの情報で判断したらいいんじゃないかしら。

 現地確認は必ずしも必要ではないのよ。

 ただ、何は無くとも焦って変なところに決めないで欲しいな。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

幸せの報告

2013年02月05日 21時26分29秒 | 結婚するまで
 そろそろ外堀を固めていかないと、ということで、今日帰りが一緒になった会社の同期に結婚報告をしました。

 やはりキャッキャウフフな感じは報告出来なかったですが、普通に温かい反応が返って来て、なんだか変な呪縛から解き放たれた気分です。

 上司に報告したときに「今からでも遅くないから入籍の日を先延ばしにしなさい」と言われたのがやっぱり心に引っかかっていたもよう。

 結婚の報告をしたのに、そんなこと言われるのはやっぱりショックです。

 明るい顔をしていなかった私も悪いですが。

 同期は結婚して数年しか経っていないので、バスの移動中という短い間だけでしたが色々話せて楽しかった。

 ちょっと感慨深げだったのもジーンとしました。

 これから少しずついろんな人に報告していこう。

 私、自分で言うのもアレですが、やっぱり少し常識外れなところがあって、結婚報告は基本的に事後にしようと思っていたのです。

 学生時代の友人も。

 でも、今日の同期の反応を見たら、ちゃんと事前に報告しようかなと思えました。

 事後に報告しようとしていた理由は、自分の中で不安がたくさんあるからだと思う。

 実際に上司に報告したときに反応が良くなかったので、余計に頑なになっていました。

 でも今日は同期のおかげで、少し幸せを実感することが出来ました。

 こういう感覚が続くのであれば、どんどん報告したい。

 優しい同期で良かった。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

新居選び

2013年02月04日 20時47分14秒 | 結婚するまで
 彼氏から、社宅の候補がいくつかメールで送られて来ました。

 その中から3つをチョイスして返信。

 より私の職場に近く、築年数が浅いもので。

 後は好きに決めてください、と。

 結婚が近づくたびに心に疼くものがありましたが、今回はそうでもなく。

 覚悟が決められたのかしら。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

放っておいてはくれないか

2013年01月29日 11時28分04秒 | 結婚するまで
 先の処遇について相談しなければならなかったので、社内で唯一結婚報告をした人が、私がキャッキャウフフな状態じゃないのが気に入らないらしく、色々言ってきます。

 前にも書いたけど、私、普通の女性(及び普通の人間)と少し違うので、結婚に何の足枷もなくてもキャッキャウフフはしません。

 「そんな状態じゃ結婚式もしたくないわよね~」とか。

 大きなお世話だ!!

 私は小さいころから結婚式はしたくない派だったのよ。

 誰と結婚するにしたって式はしないわ。

 この人、私のことを自分のペットかおもちゃかなにかと思っているに違いない。

 私は一人の人間です。

 「あなたの人生なんだからよく考えて決めなさい」とか「必要なら日取りを先延ばしにしなさい」とか言うんじゃねえ!!

 私の人生なんだから口を挟まないでいただけるかしら…。

 用事があったから早く出勤したのに、まわりに人がいないのをいいことに朝からその話よ。

 ああイライラする。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

 しかしなんでそんなに他人の人生が気になるかね。

入籍日でもめる

2013年01月27日 21時47分28秒 | 結婚するまで
 私と彼で決めたのですが。母が反対し始めました。

 私と彼は、「大安」くらいしか考えていなかったのですが、実はその日、ちょうど父と兄の誕生日なんですよね。

 うちは父と兄の誕生月日が同じなんです。

 ちなみに、父方の祖父はその前日です。

 脳溢血で死んでしまった父と、障害のある兄。

 歴史的にも良くないことが起こった日。

 ここにきて反対されてしまいました。

 彼氏に相談しようと思って電話したけど、出ず。

 折り返しを待っている間に冷静になって色々考えて、いま少し携帯の電源を切っています。

 これは会って話した方がいいな。

 私は日にちを変えるつもりはないけど、母はただでさえ色々不満だった(本籍地を割と遠いところにある彼の実家にすることとか)ので、ちょっと収まりがつかなそう。

 めでたいことのはずなのに、色々あって参ってしまいます。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

 <追記>

 よくよく考えたらもうその日で結婚指輪の裏側に記念日を刻むことになっているし、もうどうにもならんわ。

 だいたい、結婚自体にそんなに賛成っていう感じでもないのに、入籍日が良くないからダメだっていう話をしてくること自体が矛盾だ。

 結婚はするし、すべて私たちが決める。

 後から、みんなが幸せになれるようにちゃんと気を配ればいいだけだわ。

 だいたい母は、自分が色々気にしてきた割りには良くない人生を送ってきたわけで。

 そんなの関係ないのです。

 すべては自分たち次第です(往々にして不可抗力というものはあるけど)。

 あと、誰にも言っていないし、このブログにも書いていない理由の中で、実は父と兄の誕生日に入籍することは私にとって禊を果たすことになると思っているのです。

 母が悪いと思っている理由こそが、私にとっての決意なのです。

 だからやっぱり、入籍日は変えません。

おしゃべり

2013年01月25日 20時53分40秒 | 結婚するまで
 社内のある人にだけは、彼氏がいるということを前々から話していて、今回結婚するということも、必要だから話していました。

 本当は話したくなかったんだけど、話しておかないと面倒なことになりそうなので話してしまいました。

 でもねー。

 この人、おしゃべりなんですよ。

 彼氏がいることはたぶん回りにばれています。

 本人は、直接他の人に話してないから良いと思っているっぽいですが、他の人に聞こえる場所で「バレンタインのチョコレート彼氏にあげるの?」みたいな話をしてきます。

 デリカシーがありません。

 本日、結婚することももうバレてるっぽいことが発覚。

 言うべきじゃなかった。

 はあ。

 でも言う必要があったからな。

 本当に腹が立つ。

 もう人のことは信用しないわ。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

ついに言われた&自分の気持ち

2013年01月23日 21時55分28秒 | 結婚するまで
 ついに言われました。母に。

 「なんで結婚することになったのよ」と。

 私としては独身で実家暮らし(家は自分で買ったけど)で生きていくつもりでいたし、もちろん母も私が結婚するとは思っていなかったと思う。

 その状態で安定していた我が家。

 私が結婚したら、いろんな計画が崩れてしまう。

 私も思います。

 なんで結婚するることに「なってしまった」のかと。

 なんで、「結婚を考えてくれますか?」と言われたときに肯定的な返事をしてしまったのかと。

 なんで、彼氏と付き合ってしまったのかと。

 なんで、合コンしたあとで彼氏の誘いにのってしまったのかと。

 なんで、人の婚活につきあって合コンに参加してしまったのかと。

 思い返せば、引き返せるチャンスはいくらでもあったのに。

 今や私は、彼氏のことがそれなりに大切だし、結婚に対してウキウキした気持ちも無くはなく。

 でも色んな不安があるのです。

 それを押し殺してここまで来て、ついに。

 母からそれを言われると辛いのですよ。

 まあ、いまさら何を心配してもしかたがないんだけどね。

 今になって思うことは、やっぱり私は自分自身の人生ってどうでも良いと思ってるんだなと言うことです。

 母や兄のことを思って生きてきて、彼氏のことを思うと結婚も断れなくて、結局八方美人だっただけだな、という。

 結婚したいという気持ちが全く無かったわけではないし、だからこそ結婚にOKもしたのだけど、心の迷い方をみると、私の人生って私にとってなんなんだろうと思います。

 案ずるより生むが易しの精神で、今は日々の生活を乗り切っています。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

結婚指輪を買いましたの番外編

2013年01月22日 21時55分34秒 | 結婚するまで
 私はとにかく、結婚指輪には重量感を求めていました。

 資産価値は高い方が良い!

 買ってもらうなら尚更!!

 しかし、彼氏はそんな私の思惑に気づいて言いました。

 「そんなにプラチナの地金がいいなら延べ板でもつけてろ!!」と。

 じゃあ延べ板を買ってくれるの?と聞いたけど、やっぱり指輪になりました。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

 「じゃあ首輪にするか!!」とも言われた。

結婚指輪を買ってきた

2013年01月20日 17時32分50秒 | 結婚するまで
 かなりギリギリではありますが、ようやく結婚指輪を買ってきました。

 婚約指輪と同じで、出来上がりは一か月後です。

 メーカーは決めていたし、ネットで調べて私の中でいくつか候補はあったのだけど、一応一通り見て決めました。

 結果的に、私がネットで見て良いなと思っていたものに決まりました。

 デパートなんかで飾られている指輪を見ると、結構細いものが多いので、実物はやっぱり細いのかなと思っていたけど、結構ボリュームがあるものを選べてよかったです(結婚している限りは一生つけるものだし、年を取った時のことを考えると細いのは嫌だったから)。

 そして、ネットで見ていた価格より安かった。

 プラチナ製品の価格改定があったのかな。

 …御徒町の問屋に行けばもっと安いので、彼氏に問屋で買おうか提案したこともあったけど、結婚指輪を問屋で買う事には抵抗があったらしく、結局GINZA TANAKAにしました。

 ほかのブランドに比べれば安いし、まあ良かったです。

 私の第一希望はシンプルなストレートかまぼこタイプだったのだけど、彼が細工がある方が良いと言うのでその中で私がネットで見て良いなと思っていたものを選びました。

 かまぼこタイプは今の流行りじゃないけど、私はあれの幅広のタイプが良かったんだよね。

 もっと言うと、断面が楕円形になっていて厚みのあるタイプが理想だったんだけど、そういうのはそもそも無かった。

 他のメーカーで探せばあるのかもしれないけど、そこまでの気力も無く。

 彼氏が、「つけてて邪魔にならないかなあ」と言うので、「無理してつけなくてもいいんじゃない?」と言ったら、「でもみんなつけてるからな…」と言っていました。

 彼の会社の人はみんなつけてるらしいです。

 私の会社は、男性で結婚指輪をしている人は私の同期一人だけです。

 ほかの人は結婚していても結婚指輪をしていません。

 業種で文化が違うのかなと思いました。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

今更

2013年01月13日 20時46分35秒 | 結婚するまで
 前回、今更「彼氏は優しいのかもしれない」と思ったと同時に

 今更、

 この人、私の事が好きなのかな?

 と思いました。

 1年半近く付き合っていて今更何だと言う話ですが。

 表現に乏しい彼の愛情を、私はあまり感じることができなかったのかも。

 もとい。

 言葉でしか物を理解できない私は、言葉が少ない彼の事をほとんど理解できていないのだと思う。

 今更ですが、彼の事を信用できるようになってきているようです。

 実は前回(昨日)会ったときに、大き目な問題が発覚しまして、彼氏がそれについて昨日から今日にかけて対処しているはずなのです。

 昨日は結婚指輪を買うために銀座で待ち合わせていたのですが、問題が発覚したため結局買わず。

 問題がどうなっているか、彼から報告は無いのですが、明日また銀座で待ち合わせることになったので、まあ、大丈夫なのかなと思っています。

 大丈夫なら大丈夫って言ってくれよ!!と思いますが。

 これが彼のやり方なので慣れるようにします。

 …とか言って、結局ダメだったらどうしよう。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

ちゃんとする

2013年01月12日 21時24分15秒 | 結婚するまで
 彼氏に会ったので、「私の人生は私が決める」で話そうと決めたことを2つだけしました。

 あんまりいっぺんに話して希望を押し通そうとしていると思われても良くないので。

・母と兄の面倒は、最終的には私が見る。

 これに関しては、何でいまさらそんなこと聞くの?という感じでした。

 そんなの分かっている、と。

・子どもが生まれたら、選ばなくてはいけない選択肢がある。

 →私が仕事をやめる

 →私の実家の近くに住む


 これも、まあ仕方が無いね、という感じでした。

 私が思っているよりも、彼は優しいのかもしれない…という気持ちになりました。今更。

 最近の自分の中では彼が短気すぎるということばかりがクローズアップされていたし、私はやっぱり自己評価が低いのか、他人が自分のことをそこまで考えてくれていると思えない部分があるようで、ちょっとナーバスになりすぎていたと感じました。

 その他に、会社に提出する身上書に私は自分が不利になる条件を提示していたのですが、例のおせっかいな上司に提出した段階で差し戻しになったという話をしました。

 彼女は「他の、あなた(私)よりも労働意欲が無い人たちが、悪い条件にしないのだから、あえてあなたが条件を落とす必要は無い」と言ってくれたのです。
その話を彼氏にしたら(彼は私の上司と面識がある)、そうだろうと思った、と言っていました(彼氏が考えていた差し戻しになる理由はもっと別のことでしたが)。

 「私、根が正直なので正直に言わないと気がすまないんだよね…」と言ったら、「わかってる。馬鹿だなーと思っていたけど」と言われました。

 分かった上で口を出さないってすごいな…と少し感動してしまいました(面倒だっただけかもしれないけど)。

 色々話す中で、ひとつ問題が増えたけど、とりあえずモヤモヤが少し晴れました。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL

私の人生は私が決める

2013年01月09日 21時58分57秒 | 結婚するまで
 えー、ご理解いただきたい前提が二つあります。

・私は、嬉しいときに嬉しい顔が出来ない。

 これは幼い頃から「自慢をしたり、人にモノを見せびらかすな」と言われて育てられたせい。

・このブログは日記なので、不満の方が表に出やすい

 私は彼氏のことは嫌いではないですし、一緒にいて落ち着く相手だと思っています。彼氏と生活するということ単体には、特に不安は感じていない。

 で、

 明日までに社内で身上書を提出しなくてはならないこともあり、直属の上司(女性)に「来月入籍するかもしれません」と伝えました(暗めの顔で)。

 そうしたら、なんだかすごい勢いで反対されたのです。

 「自分の人生は自分のものだ」とか「結婚するというのは相手の家の子になるということだ」とか「とにかく同棲してみてから結論を出せ」とか言われて、もう少し祝福されると思っていたので、なんだか泣きながら会社から駅へのバスに乗りました。

 しかし途中でふと、「何でそこまで言われなくてはならないんだ!?」と我に返りました。

 だって彼女は普段、散々私に「早く結婚しろ」と言い続けてきたのです(デリカシーがないんだよね…。同じ社内でそこそこ年が行ったの超肥満男性に「子どもは作らないの?早くしなよ」とか言うし。その男性もまったく作る気がないことはないみたいだけど、夫婦ともに年が年だし、肥満が不妊の原因になることもあるっていうのを知らないのかしら)。

 それがなぜ、いざ結婚しますとなったら「やめろ」と言うのか。

 まったく理解ができません。

 はい。

 私の人生は私のものです。

 だから、私が自分で決めます。

 …と、ふと怒りがわいてきたところで、何でそんなことを言われたのかなと考えたら、やっぱり私がちゃんと結婚と向き合っていないように見えるからだなと思いました。

 だから今度の土曜日に、彼氏には改めてちゃんと私の考えを伝えます。

・母と兄の面倒は、最終的には私が見る。

・子どもが生まれたら、選ばなくてはいけない選択肢がある。

 →私が仕事をやめる

 →私の実家の近くに住む

・本籍地は東京の近くが良い(これは出来れば…っていう話で)

・私の実家が所有する不動産に関して感知しないと言うのであれば、その収入は全て私の自由。

・新婚旅行はフランスへは行きたくない。

 …と言うことをね。

 彼氏を信頼しているという空気をかもしだして、ちゃんと話をしたいと思います。

 あともう一つ、上司に反対された理由として、お小遣い制になったら今みたいに月一で趣味の遊びには一緒に行けないかもと言う話をしたからかも。

 以前も書いたけど、正直なところ月一っていうのは今でも金銭的・体力的・精神的につらいものがあるんだよね…。

 結構破天荒な人だから、台風が来ていても中止にしないので、母にも結構心配されていたのです。

 だから体よく断ろうとしている部分もあったのだけど、なかなか上手く行かないわね。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

 そういえば私が他部署にいたとき、取引のある業者の営業の女性が出来ちゃった結婚をしたのですが、そのときも当時の先輩(20歳くらい上の女性)は本人に対してネガティブなことしか言わなかった。

 私はなんだかんだ目出度いし、いいよねーくらいの気持ちだったので、先輩がネガティブ発言をする横で、「まあでもお目出度い話ですからね!良いですね」と言っていました。

 まあ、長く人生を過ごし、離婚も経験したお二方の前では私はなすすべが無いのです。

おもいいづるふるさと

2013年01月07日 21時15分24秒 | 結婚するまで
 入籍するときに本籍をどこにしようかという話になりまして。

 彼は、彼の実家を本籍地としたいらしい。

 私は、嫌なんです。

 遠いし。

 今回(婚姻届の提出)みたいなことがあったら、いちいち彼の実家近辺まで言って戸籍抄本やら謄本やらを取ってこなきゃいけない訳ぇ?

 納得いかない。

 でも10代で実家を出てしまった彼にとっては、やっぱり「ふるさと」に片足突っ込んでいたいんだろうなー、という感じです。

 あとは、まあ長男だしね。

 本籍は動かせないのかな(メールでやりとりした感じではあくまでも故郷にしばられている感じがするけど)。

 一方私の母は、父母ともに代々続いた江戸の血を絶やすのかと残念がっています。

 今となってはみんな東京のヘリになんとかしがみついている状態なのに江戸っ子も何もないわ。

 「向こう(彼と彼の実家)は『(嫁に)もらった』と思っているから、仕方が無い」ですって。

 まあ私はそのあたりはこだわらないので、神奈川でもいいから、埼玉なら草加でもいいから、本籍は居住地に近いところに置きたいと思うのです。

 はあ。

 これも彼の希望通りになるのかな。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

舌の根も乾かぬうちに

2013年01月06日 18時43分47秒 | 結婚するまで
 婚姻届をいつ出そうか(いつ入籍しようか)という話を彼氏としているのですが。

 「○月○日に婚約するのはどう?」というメールが来て、反省の甲斐なく言い間違い(?)を訂正してしまった私です…。

 今までも「婚姻」と「婚約」を混同しているメールが来ていたのですが、ただの誤変換だと思ってたら、どうやら本気で「婚約」と「婚姻」の区別がついていない模様…。

 over三十路だYO!

 いくら結納を端折ったとは言え、普通区別つくでしょ!!

 私が初彼女というのが頷けるダメっぷりです。

 ますます不安になるわー。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

にほんブログ村 OL日記ブログ ダメOLへ
にほんブログ村 ダメOL