春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

私の中に障害があった話

2016年04月26日 09時33分39秒 | 日記
「私の中の障碍」と言うタイトルの記事の中にも書きましたが、私は学生時代に下記のようなスピーチを作成しました。

身体能力や思考回路、頑固さや頭の回転の速さなど、社会の中で生きていきにくくなる身体的、心理的、精神的、頭脳的要因は誰にでもあって、それはその人にとっては(法的に認定されていなくても)障碍である。

健常者として生活している人たちの、生きにくさの一つ一つを認識(要はいろんな人がいるんだよっていうことを理解しようということ)することで、お互いの特徴を受け入れてよりよい社会を作りましょう。


このスピーチは私が私自身を全くの「健常者」だと思って実体験をもとに書いたものなのだけど、最近私は自分自身が発達障害なのではないかと言う認識を強くしていて、そもそも私は障害者なのだから私がこのスピーチを作った事自体が根本的におかしいんだなと気付きました。

他の人が当たり前にできていることができなくて、ずっと「なんでだろう」と思い続けていた事が、まさか「障害」だなんて思いもしませんでした。

自分で言うのもなんですが、私は学校の成績も良かったですし、人よりも物事の理解が良くできる方でした。

それなのに一般社会でなんとなく「やりにくさ」を感じていたのは、私が他の人とは違かったからなんですよね。

発達障害の診断をしてみて、ものすごく納得しました。

そして少し楽にもなりました。

自分自身が何者なのか分かった気がしますし、それを受け入れて、寄り添って生きて行こうと思いました。

よくよく考えると母もそんな感じがする人なので、もしかしたら娘にも遺伝しているかもしれません。

私は自分が通ってきた道を知っていますから、娘の欠陥にもうまく付き合って行けると思います。

こういう事を知ることができて、インターネットがあって本当によかったと思いました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

保育園に慣れた

2016年04月22日 19時59分52秒 | 出産・子育て関連
今週の月曜日から、娘は別人のように保育園に慣れてしまいました。

抱っこされていないと泣いていたのに、月曜日に迎えに行ったら床に座っておもちゃで遊んでいました。

火曜日になると、おもちゃに向かってケタケタ笑い声をあげていて、私が教室(?)に入って行っても気づかず、先生に「○○ちゃん、お母さんがお迎えにきたよ」と促されても無視して、ついには両脇を抱えられて運ばれてくる始末。

それからもうずっと機嫌よく保育園ですごしているようです。

歌や絵本が大好きで、リトミックの時間は体を乗り出して鈴に触ろうとしていたとのことでした。

家でずっと教えていたけど真似をする気配が無かった「拍手」も突然するようになって、笑ったり声を出したりも今まで以上に頻繁になりました。

相変わらずハイハイはせず、座ったまま移動していますが、それもスピードアップして行動範囲が広がっています。

児童館に通っていた子たちも今週になってから慣れた子が多いようでした。

一部、今まで泣く事が無かった子は今週になってから急に爆発したように泣くようになりましたね。

でもまあ、同じようにすぐに慣れるのではないでしょうか。

とりあえず一安心です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

保育園に慣れてきた

2016年04月14日 20時58分20秒 | 出産・子育て関連
今週いっぱいで慣らし保育を終了して、来週復職の方も多いと思います。

私は幸いにも来月復帰ですので、まだ少しゆっくりしています。

娘の慣らし保育もスローペースで、今週はまだ午前中でお迎えです。

ただ、登園時間だけは少しずつ早くしていますので、保育時間は長くなっています。

娘は保育園にも慣れ、登園時に派手に泣く事はなくなりました。

泣きそうな顔はしますけどね…。

離乳食は最初から良く食べて、2回目以降は残さず食べているようです。

他のお母さんに聞いたら、泣いていた朝も私の姿が見えなくなるとすぐに泣きやんでいたそうで、本人なりになんとか感情のコントロールをしているようです。

ただ、やっぱり「置くと泣く」みたいなんですよ。

だからまだオモチャで遊んだりハイハイの練習をしたりとか出来ていないんですよね。

抱かれっぱなしで一日中過ごすわけにもいかないだろうし、早く床で遊ぶ事を覚えてほしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

コープデリ始めました。

2016年04月14日 20時57分32秒 | 日記
復職するにあたり不安なのは食事です。

買い物もつらいし、作り置きにも限度はあるしで、コープデリ(いわゆる生協の宅配)をはじめる事にしました。

実家ではずっとパルシステムだったので、システムや内容はよくわかっています。

ただ、実家にいるときはあまり考えていなかったのですが、商品の単価が高いような気がしていました。

野菜類は特に割高に見えて、頼むとしたら半調理品くらいかなーと考えていました。

ところが、試しにジャガイモ・にんじん・玉ねぎを頼んでみたら、すごく良かったんですよ。

大ぶりのものがたくさん入っていて、どれも新鮮でした。

うちの近所のスーパーや八百屋はとにかく野菜の質が悪いので嫌だったんですよね。

ジャガイモは小ぶりでやわらかくなってたり芽が出ていたり緑色になっていたりスが入っていたりで、とにかく可食部が少ない。

安い事は安いんですけど、それなりのものしか売っていないんです。

コープデリのものがこんなに質が良いのは嬉しい誤算でした。

それに、家に配達されるものの中からなんとかしてやりくりしようとするので、スーパーに行って余計なものを買うよりも節約できるんですよ。

結果的に安くすませることができています。

半調理品も夫が気に入らないと困るなと思っていたのですが、美味しいと言うものを見つける事ができました(駄目なものもありましたけどね)。

コープデリのおかげで食べることには困らなくなりそうです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 



PVアクセスランキング にほんブログ村 

保育園に慣れない

2016年04月07日 20時16分23秒 | 出産・子育て関連
1日から通い始めた保育園、送りも迎えも娘の泣き顔しか見る事ができていません。

まだ5日だから仕方がないと思いつつも、不安になりますね。

娘の慣らし保育はゆっくりで、2週間はずっと午前中でお迎えです。

昨日までは1時間半しか預かってもらえなかったので、送って行って1人で家に帰ってきたら少しだけ家事をしてすぐにまた出なければなりませんでした(家が遠いお母さんたちはカフェでお茶していたようです)。

そんな生活なので、3月まで毎日のように通っていた児童館に今でも毎日通っています。

ほとんどの子は保育園が始まってからあまり姿を見せなくなりました。

娘にとって「お友達」はまだわからないので、知った顔が消えて寂しいのは私だけのようです。

娘は人がたくさんいておもちゃで遊び放題の児童館が大好きで、児童館へ続く路地にさしかかると脚をばたつかせて大喜びします。

こんなに児童館の事が好きなのだから、保育園の事もいずれ好きになってくれるのではと思っているのですが、そう早く慣れるものではありませんね。

保育園の連絡帳には登園2日目から「昨日より慣れた」「慣れてきたから少し寝た」「慣れてきたのかお話をした」と安心させるような事が書いてありますが、なにせ私は泣き顔しか見ていないので、どうにも落ち着きません。

じたばたしてもどうにもならないのは分かるのですが。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 



PVアクセスランキング にほんブログ村 

初登園&入園式

2016年04月03日 22時08分16秒 | 出産・子育て関連
娘の保育園は1日に初登園で、2日に入園式が行われました。

同じクラスの子がみんな同時に登園したため、説明や案内が不十分なところがあり若干イライラしてしまいました。

ただでさえ不安なのに…。

今まで5回ほど託児をしたので大体わかってはいましたが、娘はやはり保育士さんに抱かれた瞬間に泣きだしました。

迎えに行った時も抱かれていたので、これまでと同様に「抱っこされている間は落ち着いていても置くと泣く」状態だったようです。

他の子はとても落ち着いていて、なんと9人中3人が短い時間の間にお昼寝をしたとのこと。

お友達が泣いているとつられて泣く事も多いので、他の子が泣かないのは助かります。

送りに行ったときと迎えに行ったときに他のお母さんと帰りが一緒になったのですが、どちらの方とも楽しくお話をする事が出来ました。

お迎えに行ったときに一緒になった人は、私が通っているヨガの助産師さんが主宰している産後ケアに参加していたようで盛り上がりました。

2日は土曜日で入園式だけだったのですが、娘は保育園に着いた途端に泣きだしました。最近結構記憶がしっかりしているので、覚えていたようです。

仕方が無いのでずっと抱っこしているハメに…。

入園式は1歳以上のクラスで新入園の子も一緒でした。

何のために入園式をするのかと思っていましたが、先生の紹介がメインのようでした。

式次は

・先生の紹介
・メダルの授与
・手遊び(Eテレの「おいでおいでおいでおいでパンダ」のやつでした)
・お歌(さいたさいた)

となっていました。

「メダルの授与」がキモで、紙製のメダルが良く出来ていて、カラフルで、リボンが全方位に飛び出していて、つまりこれがあることによって子どもが夢中になり入園式後の説明や質疑応答の間おとなしくしていると言う仕組みでした。

名前をよばれてメダルをもらいに行ったとき、たくさん「かわいい」と言ってもらえて私は満足です(親ばか)。

慣らし保育、ゆっくり過ぎると思っていたけど、娘のためにはゆっくりの方がいいんだろうなと思いました。

他のお母さんは子どもの様子を見てスケジュールを早めてもらえないか相談していました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 



PVアクセスランキング にほんブログ村